期末考査(音楽)
音楽の試験中の様子です。
本日は、社会と音楽の二教科でしたが、 十分に準備ができたでしょうか。 期末考査直前学習の時間
生徒は、最後の追い込みをかけています。
集中力が大切です。 【期末考査】 10:20〜11:10 社会 11:25〜11:55 音楽 12:20 下校 期末考査1日目登校風景
いよいよ、期末考査1日目です。
生徒は、それぞれの思いで登校してきました。 本日は、初日です。最後まであきらめず、 ぜひ、試験期間を有効に活用してほしいです。 第3回 家庭教育学級
今回は慶應義塾大学体育研究所 助教 永田直也先生から
「スポーツメンタルセミナー〜強いメンタルを作るには〜」 というタイトルで講演をお聞きしました。 内容は 1 スポーツ選手にとって「メンタルが強い」とは? 2 役立つスポーツメンタルトレーニング 3 子どもの心を強くするために保護者が実践できること でした。 放課後の教室
放課後の教室では、放課後学習、英語の暗唱テストが
行われていました。 放課後の図書室
放課後の図書室では自習をしている生徒と
教えあいをしている生徒がいました。 図書室
図書室の3紙比較が新しくなりました。
11月12日朝刊での朝日、毎日、産経の各紙でMRJを どのようにとりあげているかの掲示です。 生徒会サミット
生徒会サミットのアンケート結果が張り出されました。
質問14 は、「言われてうれしい言葉」です。本校の生徒の結果は以下の通りでした。 1位 ありがとう 2位 あいさつ 3位 頑張って 各委員会後期目標
各委員会前期目標が渡り廊下に掲示してあります。
各委員会後期になったので新しい目標に貼り変えていきます。 秋も深まり
秋も深まり中庭の木々も落葉し始めました。
美化委員会では24日(火)から落ち葉掃きを企画しています。 世中研 教科「日本語」
板書と協議会
聞く側、話す側の発表の板書と 船田先生を講師とした協議会。 世中研 教科「日本語」
授業の単元は「なぜ規則や法律は必要なのか」で、ルールづくりの体験を
通して望ましいルールの在り方などを考えました。 世中研 教科「日本語」
世中研 教科「日本語」の授業を斎藤教諭が1年C組で行いました。
1年C組だけは昼休みに校庭で思い切り遊びました。 期末考査前授業風景
英語の授業では、アクティブな説明を加えながら
進めていました。 数学の授業では、図形の問題を解くためのポイント を熱心に説明し、生徒も、真剣に聞いていました。 理解を深めるためには、下校後の復習が不可欠です。 期末考査前授業風景
期末考査まで、あと6日となりましたが、
生徒は、熱心に授業に取り組んでいます。 授業で学んだ内容をぜひ、家庭学習で 定着させてほしいです。 授業→家庭学習→授業のサイクルで、 学習内容の定着を図ってください。 3年生進路選択に向けて
3年生の進路選択に向けた準備について話を
しました。 進路選択にあたり、自分を知り、卒業後に何を やりたいかについて考えることが必要です。 面接練習、自己PRカードの作成にあたっても、 同様です。 1 自己紹介 (1)中学校時代にがんばったこと(2つ程度) (2)そこから学んだこと (3)高校生活などにどう生かすか。 2 志望の動機 志望校で何がやりたいか。 3 中学校時代最もがんばったことについて 自分自身を掘り下げて考えるために (1)なぜ、はじめたか。 (2)何を目標にしかた。 (3)目標を達成するために何をしたか。 (4)一番困ったこと、その時にどう解決したか。 (5)高校生活にどう生かせるか。 以上のことを考える中で、自らに合った進路を選択 してほしいと思います。 中学生「東京駅伝」大会世田谷区選考会
11月7日(土)東京駅伝大会に出場する選手を決める
選考会を三宿中学校で開催しました。 本校2年生女子が出場し、見事7位になりました。 11月14日(土)に2回目の選考会を開催して、 世田谷区代表選手、男女各21名を選出します。 東京駅伝大会は、平成28年2月7日(日)に、都内 50区市町から代表選手約2000人が集まり、 味の素スタジアムで開催されます。 夜間学級文化学習発表会
11月7日(土)本校夜間学級の文化学習発表会を
体育館で開催しました。 世界15カ国から集まる10代〜70代までの 生徒が、歌、踊り、劇、朗読などの発表をしました。 国籍、言語、文化などを越えた素晴らしい発表でした。 昼の吹奏楽部有志の生徒が、全員合唱に参加しました。 放課後学習教室
本日は3年生は面談のため早く学習することができました。
1年生は相談室を使って、数学、英語に取り組みました。 代表委員会
今回の代表委員会では
クラスの状況 各委員会の学級討議を経ての報告 などを話し合いました。 |
|