8/6(木) SW図書室開放・百音の樹お話会(学校運営委員会)
午前中は図書室開放がありました。子どもたちは、夏休み前に借りた本を返して借り直したり読書や勉強をしたりしていました。涼しくて静かな室内は外の暑さとは別世界で、ゆったりとした時間が流れていました。
2時からは「百音の樹」の皆様によるお話会がありました。ペープサートや靴下人形劇、大型絵本やエプロンシアターなど様々な種類の読み聞かせをしてくださいました。 「どのお話も面白くて時間があっという間にすぎた。」 「七匹の子やぎの劇が立体的でよかった。」 「オオカミに後ろ足も見せてもらえばよかったのに。」 と、子どもたちは、それぞれにお話の世界を楽しんでいました。(副校長) 8/6(木)着衣水泳
前期夏季プールの最終日でした。川や海に服を着たまま落ちてしまった場面を想定して、水着の上にシャツやズボンを身に付けて泳いだり、ペットボトルやビート板を利用して浮く練習をしたりしました。
「薄いシャツ一枚なのに泳ぎにくくて大変!」 「ペットボトルがあると泳ぎやすい。」 「力を抜いて心を落ちつけると、安定して浮いていられる。」 「万が一に備えてもっと着衣水泳の練習をしなくちゃ。」 など、子どもたちは気付きや感想をたくさん話してくれました。 残りの夏休みを、水の事故にも気をつけて、楽しく過ごしてほしいです。(副校長) 8/5(水)SWキャンドルホルダーをつくろう!(学校運営委員会)
空き缶を再利用してキャンドルホルダーをつくりました。アルミ缶を切って先を丸めると、エキゾチックなホルダーが出来上がりました。
中央にキャンドルを置いて灯を点すと、ホルダーの影が柔らかく揺れて、とても幻想的でした。 この講座の講師は、多摩美術大学に通う本校の卒業生でした。後輩のために休みを返上して引き受けてくださり、本当にありがとうございました。(副校長) 8/5(水)SW図鑑を使って調べよう!その2(学校運営委員会)
2日間の力作ができあがり、皆、とても満足そうでした。
一生懸命につくった自分専用の手作り図鑑は、一生の宝物になるかもしれません。(副校長) 8/5(水)SW図鑑を使って調べよう!その1(学校運営委員会)
翠と溪のスポーツ文化クラブ主催で、3日(月)4日(火)の2日間、3〜6年生を対象に「図鑑を使って調べよう!」が実施されました。
読み聞かせボランティア「百音の樹」の皆様に図鑑の使い方を教えていただきながら、一人一人が自分の調べたいことを自分で調べてカードに書き、表紙をつけてまとめました。 図書室の棚に並んでいる本の中から、調べるのに使えそうな図鑑などが、あらかじめ後方の机上に見やすく並べられていて、思わず手にとって調べてみたくなりました。 「百音の樹」の皆様が、一人一人に寄り添い、とても丁寧に相談にのったりアドバイスしたりしてくださっていて、本当にありがたく感じました。(副校長) 8/4(火)SW尾山台中 野口校長先生のバスケットボール教室その2(学校運営委員会)
「野口校長先生のアドバイスを受け、Jrティーチャーの模範を見て、実際に動いてみる」の繰り返しで、目に見えて、子どもたちの意欲の高まりと動きの敏捷さ、上達ぶりが感じられて驚きました。(副校長)
8/4(火)SW尾山台中 野口校長先生のバスケットボール教室その1(学校運営委員会)
今日と明日、尾山台中学校の体育館にて、尾山台中学校の野口校長先生によるバスケ教室が行われます。
今日は、玉堤小ミニバスケットボールクラブと本校の5、6年児童を合わせて約20名が参加しました。 両校の児童が一緒にバスケットボールをするのは初めてで、最初はお互いに少し緊張していたようですが、練習が始まると、すぐにボールに集中し、額に汗を光らせて頑張っていました。(副校長) 7/31(金)帰校時刻について
現在、山手トンネルを南下中です。渋滞により、学校到着は16時半頃になると思われます。
今後の状況については、またお知らせします。 7/31(金)東京へ向けて出発
お昼の後はお土産を買いました。
お家の人たちへ、自分へそれぞれに思いが詰まった買い物をしました。 終了後、時間通りに、東京に向けて出発しました。道の混み具合はわかりませんが、今 のところ予定通りの到着です。(校長) 7/31(金)江戸村 3
お侍さんが、先生方の待機場所に現れました。
お昼を食べた後に、何故かお侍さんがお小遣いの封筒を配っているのですが…(校長) 7/31(金)江戸村2
とても暑いのですが、子どもたちは元気に江戸の村の中を巡っています。(校長)
7/31(金)日光江戸村
日光江戸村に着きました。開門の儀に間に合うように早目に宿舎を出発しました。
お侍さんに頭を下げられ、緊張しながらも少し誇らしい気持ちで通り過ぎる子どもたちでした。(校長) 7/31(金)日光林間学園3日目
晴れて気持ちのいい3日目の朝です。
閉園式で、宿舎の方達へ感謝の気持ちをお伝えしました。 お礼の手紙をお渡しした人がいたそうで、とても喜んでくださいました。 気持ちを形で表すのは、とても大切なことです。(校長) 7/30(木)館内きもだめし大会
いよいよ一大イベントきもだめしです。
ロビーに集合して、男女別にくじを引いて出発です。男子は出発前は余裕の顔をしていますが…(校長) 7/30(木)大演芸大会2
先生たち二人も会を盛り上げました。
どんな内容だったかは、ぜひ子どもたちに聞いてください。(校長) 7/30(木)大演芸大会
せっかくいい舞台があるからと、夕食の後で大演芸大会を行うことになりました。2チームと一人が名乗りを上げてくれました。(校長)
7/30(木)自由時間
各部屋で自由時間です。どこもとても楽しそうです。
7/30(木)部屋で自由時間あっという間のお風呂タイムでした。撮影に間に合わなかったクラスは部屋でパチリ!(校長) 7/30(木)お風呂タイム
宿舎に到着しました。荷物の整理をして、お風呂タイムです。予定より30分早く入浴できることになりました。宿舎の皆様、有難うございます。(校長)
7/30(木)足尾銅山2
坑道は12万kmにも及んだそうです。この距離は東京から博多までの距離だそうです。
この暗い坑道が、そんな距離になっていたとは…と入口をライトで照らしながら思います。 初期の頃はかなりの重労働だったことが、蝋人形や展示物から感じました。歴史で勉強する鉱毒事件もあった場所です。私たちは、勉強しなければならないことがたくさんありそうです。(校長) |
|