離任式

4月24日(金)
離任式でした。離任された先生や主事さんは9名でしたが、7名来てくれました。それぞれの先生や主事さんに、子どもたちは感謝の言葉を送り、離任された方は子ども達との思い出やエールの言葉を話してくれました。最後に6年生の歌と、校歌を歌い、心温まる会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生「春色画用紙」

 3年生の春の絵が完成しました。どの子にもそれぞれの春があったようです。のびのびとそれぞれが自分の作った春色の画用紙にかきたいものを描いていきました。初めてのアクリル絵の具の鮮やかな色や、重ねてかく楽しさを味わいながらかくことが出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わかば学級紹介集会(わかば学級)

画像1 画像1
  4月23日(木)

 わかば学級紹介集会がありました。わかば学級のことを、全校に知ってもらう集会です。子ども達は、この日の集会のために、練習を繰り返し行ってきました。当日は、いつもより早く来て、リハーサルをしてから本番に臨みました。いつもと違う雰囲気だったので、緊張している様子がうかがえました。ただ、子ども達は、自分が言うことを相手に伝わるように、大きな声で言おうとしていました。その結果が、全校からの大きな拍手として、返ってきました。
 集会後、かなり緊張したのか、大きな安堵感が漂う子どもたちの表情が見られました。その中で、先生方から大きな拍手をいただき、また、副校長先生からもお褒めの言葉をいただくことができました。子ども達は、達成感を感じながら、紹介集会を終えました。

土器体験(6年生)

4月22日(水)
6年生は、社会科の学習で、世田谷区から出土した本物の土器を見たり触ったりして、縄文時代のや弥生時代のことを学びました。本物に触れる学習は、子どもたちにとって楽しいものです。世田谷区の方の説明でよくわかったようでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

委員会活動始まる(5,6年生)

4月20日(月)
今日が委員会活動の初日でした。5年生は初めての委員会、6年生は新たな委員会に入りました。初めは組織作り。委員長や副委員長、書記などを決めました。委員会は、全校のために行う奉仕活動です。意欲的にがんばってほしいです。みんなやる気満々です。
画像1 画像1 画像2 画像2

経堂小学校同窓会総会

4月19日(日)
経堂小学校同窓会総会が開かれました。100名近くの同窓生が参加しました。経堂小学校のこれまでの卒業生は、「12561人」です。総会の後、同窓生の帝京大学教授の方が、「地球温暖化とヒートアイランド」という演題で講演をしました。その後、懇親を深め、最後に校歌を歌って終了しました。経堂小学校を愛する同窓生たちの素敵な会でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

土曜教室説明会

4月18日(土)
同窓会が主催している「土曜教室」の説明会がありました。同窓会の組織が、子どもたちのために土曜日にこのような教室を開いているのは、全国の小学校の中でも数少ない貴重な教室です。今年度は、122名の応募者があったそうです。これまでにない多くの参加者で同窓会の方は喜んでいました。学校の教育活動では学べない学びをこの土曜教室で学んでほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

どじょうつかみ

4月18日(土)
毎年恒例の、おやじの会主催の「どじょうつかみ」がありました。バケツをもって、1000名以上の子どもたちが参加しました。ぬるぬるしたどじょうをつかんで持ってきたバケツにいれます。楽しんでつかんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サクラソウ展示

体育館前の渡り廊下に、フラワーボランティアの方が育てている「サクラソウ」が展示されました。毎年恒例です。きれいに咲いています。学校に来た際に見てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生はがんばっています

1年生が入学して2週間立ちました。学校生活にも慣れ、勉強も楽しんでやっています。ひらがなの書き方の練習もうまくなりました。算数の数の勉強もしています。ハサミの持ち方、切り方もがんばっています。基本を学んでいます。みんな楽しくやっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パワーアップタイム

4月17日(金)
休み時間はパワーアップタイムでした。クラスごと長縄に挑戦。クラス作りにも役立ちます。みんなで運動、楽しいです。子ども達は元気にやっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生を迎える会

4月17日(金)
1年生、121名を全校で迎える会をしました。1年生は、6年生と手をつないで、花のアーチをくぐって入場。代表委員が考えた「1年生クイズ」を行い、1年生が「どうぞよろしく」と歌を歌いました。最後に、全員で「幸せなら手をたたこう」の歌を歌って終わりました。1年生を迎える温かい会ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の草花の観察(3年生)

4月16日(木)
校庭は、春の暖かさ。草花もきれいに咲いています。3年生は、理科の授業で春の花を観察していました。春の花探しです。一生懸命に見て描いています。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生の図工「色・形セルフポートレイト」

 様々な期待とちょっぴり不安の入り交じった6年生。そんな6年生の今の自画像です。しかし、顔の自画像ではなく、心の中を、その本人を表すような色と形のセルフポートレイトです。無の場所がないよう心を込めてぐりぐりとかきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の図工「スモール・マイ・ワールド」

 自分らしい世界ってどんなのだろう。まずは自分を表す色から発想を広げて書いていきました。懐かしいクレヨンのかき味を楽しみながらぐりぐりと紙の色が見えなくなるくらい塗りました。小さな紙にぎゅっと自分の世界を表していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の図工「ミラクルでこぼこ段ボール」「気持ちカード」

 元気いっぱいの4年生は今年も図工室でも元気いっぱいで体全体を使って表現しています。楽しいアイディアもいっぱいです。色や形で自分らしく表すことができるように今年もがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の図工が始まりました。「春色画用紙」

 今年から図工室にデビューした3年生の図工が始まりました。わくわく、きらきらした表情で取り組んでいます。みんなの心の中のようにわくわくした春色になるように考えて画用紙を作りました。次にはこの紙にアクリル絵の具で描いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

久しぶりの青空の下で

4月15日(水)
昨日まで、寒い雨が続きました。今日は晴れて気温も上がり、休み時間は外で元気よく子ども達は遊んでいました。久しぶりの青空の下で遊ぶ子ども達。いいものですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつボランティアをがんばっています

来週まで「あいさつ週間」です。児童朝会で「あいさつボランティア」を募集したところ、毎朝、正門に立ってくれる子どもたちが増えました。うれしいことです。保護者の方も必ず立ってくれています。あいさつ輪が広がっています。
画像1 画像1 画像2 画像2

初めての給食始まる(1年生)

4月13日(月)
今日から、1年生の給食が始まりました。最初は、用意も簡単、食べるのも簡単な給食です。給食の用意の仕方、食べ方を学んで、さあ、いただきます。学校で友達と食べる初めての給食の日でした。
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学び舎

おしらせ

PTAだより

学校経営

学校経営にかかわる文書

献立表

給食だより

保健だより

学校協議会

学校関係者評価委員会

学校運営委員会

図書館だより