ようこそ、若林小学校ホームページへ。

【低学年】かわいくもしっかりと

画像1
画像2
画像3
低学年生たちが運動会に向けた表現活動の練習をしています。
とても引き締まった雰囲気の体育館の中で、着々と準備が進みます。
1年生もとてもしっかりと練習に取り組めていて、運動会が楽しみです。
かわいらしくもしっかりとしている、若小の低学年生です。

リレーも頑張る!

画像1
画像2
画像3
4年生以上の学年が、給食の準備時間にリレーの練習をしています。
いよいよ校庭を使っての練習に入っていますが、どちらのチームも力が入っています。
今年のリレーも熱戦が期待されます!

【高学年】組体操が順調に

画像1画像2画像3
高学年生は運動会に向けて組体操の練習を重ねています。
もうしっかり慣れてきた高学年生ですが、油断することなく新たな技に挑戦!
完成の日が待ち遠しいですね。
がんばれ、高学年!

【4年生】行ってらっしゃい!社会科見学

画像1
画像2
4年生が教育センターへの社会科見学に出かけていきました。
朝からしっかりとした出発式を行い、意気揚々とお出かけです。
たくさんの発見があるといいですね!

【音楽朝会】元気いっぱい、運動会の歌!

画像1
画像2
画像3
今日は音楽朝会がありました。
久しぶりの学校ですが、みんな朝から元気いっぱいの歌声を響かせています。
運動会に向けてまっしぐらの若小です!

H27年9月24日(木)の給食

画像1
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 9 月 24 日分)
【主な食材と産地】
食 材 産 地
ミルクパン 小麦粉…アメリカ・カナダ
いか 北太平洋
とり肉 岩手県
にんじん 北海道
ピーマン 茨城県
こまつな 埼玉県
たまねぎ 北海道
キャベツ 群馬県
セロリー 長野県
とうもろこし(冷凍) 北海道
じゃがいも 北海道





金曜朝の光景

画像1画像2画像3
今日は金曜日。
若小では朝読書に取り組む日です。
みんな静かに読書をしています。
読み聞かせをしていただいたクラスでは、お礼を言う前に感想をいうクラスもあります。
今日も充実した朝読書の時間となりました。

ご多用の中、ご来光をいただきました皆様、ありがとうございました!

【高学年】英語を楽しみました

画像1画像2画像3
高学年生で英語活動を楽しみました。
若小の高学年生は英語が大好き!
教室からは元気いっぱいの声が聞こえてきます。

【学び舎合同】あいさつ運動週間最終日

画像1
画像2
画像3
若小名物にもなっているあいさつ運動週間が最終日をむかえました。
今日も雨の朝ではありましたが、みんな元気いっぱいにあいさつをしています。
5日間の取り組みを通して、地域のみなさまが大変多くご参加くださり、今回のあいさつ運動も大成功でした。
代表委員のみなさん、児童会役員のみなさん、すばらしいあいさつ運動週間をありがとうございました。
またご参加いただきましたみなさまにも心より御礼申し上げます。

運動会係活動 第1回目!

画像1
画像2
来月にせまっている運動会。
今日は4年生以上の子たちが係活動の準備を行いました。
それぞれの係に分かれてそれぞれの準備を進めます。
子どもたちみんなでつくる若小の運動会です。
10月10日をお楽しみに!

【5年生】図工を楽しむ

画像1画像2画像3
5年生が図工の時間に作品の仕上げを行いました。
今年度初めての取り組みで、子どもたちもイメージがわかない中ではありましたが、創意工夫のみられる作品になりました。
展覧会に出展するのが待ち遠しいですね。

後片付けまで完ぺきな5年生です!

【1年生】体育館遊び

画像1画像2
今日は雨の一日になってしまいましたが、1年生にはうれしいことがありました。
休み時間の体育館遊びの割り当てが1年生だったのです。
みんなルールをよく守って、楽しく遊べていました。
かわいらしくもしっかりしている、とてもよい1年生です。

H27年9月18日(金)の給食

画像1
学校給食において使用する主な食材の産地について
(  9 月 18 日分)
【主な食材と産地】
食 材 産 地
米(きぬひかり) 岡山県
じゃがいも 北海道
さば ノルウェー
油揚げ 大豆…国産
にんじん 北海道
ごぼう 群馬県
れんこん 茨城県
干し椎茸 九州
刻み昆布 三陸産
練り梅 和歌山県






【1年生】運動会の歌

画像1
画像2
伝統ある若小には、オリジナルの運動会の歌があります。
今日の音楽の時間に1年生が力いっぱい運動会の歌を練習していました。
10月10日は青空の下、元気いっぱいの歌声をひびかせることができそうですね!

【2年生】係活動発表会

画像1画像2画像3
2年生が係活動の発表会を行いました。
仕事の内容を自分たちで決め、それをみんなの前で発表します。
協力してほしいことや守ってほしい約束について説明した係もありました。
とてもしっかりとした2年生たちです。
きっと充実した係活動になることでしょう。

【高学年】組体操を練習しました

画像1画像2画像3
今日も運動会に向けた練習で高学年生は組体操の練習をしました。
組体操初体験の5年生もすっかり上手になっています。
校長先生も感心しながら練習の様子を見つめていました。

【5年生】倍数のリズムを感じよう

画像1画像2画像3
5年生は算数で倍数についての学習をしています。
倍数の規則性をみつけてリズムに直します。
みんなで楽しく遊びながら、倍数の規則性に気づくことができました。

【5年生】墨の香り

画像1画像2画像3
5年生が書写の学習に取り組みました。
今日の題字は「飛行」です。
画数が多く、バランスのとりにくい字ですが、みんな一生懸命に筆をもち、しっかりとした字を書くことができました。
高学年生に相応しい書写の時間となりました。

【1年生】読書の親しむ

画像1画像2画像3
1年生が図書室で読書をしています。
みんな静かですね。
読書は心の栄養です。
たくさんの本に出合ってしっかりと学習してください。

【3年生】リコーダーの響き

画像1画像2画像3
3年生が音楽の時間にリコーダーの練習をしています。
みんなきれいな音色でふけるようになりました。
まだ片手だけではありますが、これだけできていれば両手になっても安心です。
これからもリコーダーの練習をしっかりして、来年度の音楽会に備えてくださいね!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/7
(木)
冬季休業日終
1/8
(金)
始業式