9月17日(木) 第一回学校関係者評価委員会

平成27年度の第一回学校関係者評価委員会が開催されました。昨年度に引き続き、6名の委員の皆さまにお集まりいただき、今年度の学校評価についての話し合いをしていただきました。11月半ばにアンケート用紙を配布する予定になっています。よりよい学校にしていくために、今後ともよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

9月17日の給食です。

画像1 画像1
献立は
「スタミナ丼、キャベツの塩昆布かけ、かきたま汁、牛乳」です。

 お天気は雨模様ですが、子どもたちは連日運動会の練習に精を出しています。そろそろ疲れも溜まってくるころでしょうか。今日は「豚肉」「にんにく」「豆板醤」の効いた「スタミナ丼」です。スタミナのもと、「ミトコンドリア」を増やすには、正しい姿勢も効果があるとのこと。給食メモで子どもたちに伝えました。5時間目はきっとみんな良い姿勢で授業を受けてくれることでしょう。

 *食材産地***

 米    岡山
 にんにく 青森
 生姜   高知
 豚肉   鹿児島
 玉葱   北海道
 もやし  栃木
 人参   北海道
 ピーマン 茨城
 キャベツ 群馬
 わかめ  岩手
 長葱   青森
 鶏卵   群馬
 小松菜  群馬

9月17日(木) 応援団早朝練習

雨の朝でしたが、体育館では連日、応援団の練習が熱いです。団長を中心に、赤組も白組も気合いが入っていました。毎日早朝から、子どもたちには本当に頭が下がります。みんなの熱意は、必ず運動会の成功につながります。がんばって!
画像1 画像1 画像2 画像2

9月17日(木) 雨の朝

今朝は雨の登校になりました。今週は晴れ続きで、校庭での運動会の練習も進んでいましたが、ちょっとここで一休止。それでも玄関先からは、「おはようございます!」の元気なあいさつが聞こえてきました。冷たい秋雨の降る朝でしたが、子どもたちはとてもエネルギッシュでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月16日(水) 5年生社会科の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
5年1組では、社会科で「これからの食料生産」の単元の授業が行われました。わたしたちが食料を安定して確保し続けるために大切なことは何かを、1学期の学習をふり返りながら考えてまとめます。グラフから読み取れることを整理し、自分なりの意見を発表していました。

9月16日(水) 2年生算数の授業

2年2組では、算数の「水のかさ」の授業が行われました。既習の学習内容を確認しながら、新しい単位「mL(ミリリットル)」を学びます。1000mLの牛乳パックに、1Lますや1dLますを使って、実際に量る作業をグループでしていました。みんなで協力しながら、楽しく学習に取り組む姿が素敵な授業でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月16日(水) 体育朝会

今朝の体育朝会は、運動会で全校児童で踊る『八幡山音頭』の練習を行いました。児童代表が、全校児童の前後に並んでお手本を示します。みんなすぐに思い出して、初めて踊る1年生もリズムに乗って踊ることができました。当日のプログラムでは、午前の部の最後に披露されます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月15日(火) 2学期最初のクラブ活動

今学期最初のクラブ活動。校庭では、運動系のクラブの子どもたちが、みんなで協力しながら準備をして、それぞれの競技を楽しんでいました。昇降口前のピロティーでは、科学クラブの子どもたちが、大きなシャボン玉を作っていました。久しぶりのメンバーとの活動に、自然と笑顔があふれていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月15日の給食です。

画像1 画像1
献立は
「ごはん、鯖のごまだれかけk、さつま芋の含め煮、煮びたし、牛乳」です。

 今日は、和食の基本「魚・芋・野菜」の献立でした。ごまもたっぷり使われていて、日本人の身体の栄養になりそうです。


 *食材産地***

 米    岡山
 鯖    ノルウェー
 さつま芋 千葉
 小松菜  埼玉
 白菜   長野
 人参   北海道

9月15日(火) 4年生の『八小ソーラン』の練習

秋晴れの校庭では、4年生が運動会の踊りの練習です。伝統のソーラン節を、みんな必死になって踊っていました。しっかり腰を落として、力強さも出ていて、なかなかの出来栄えです。さらに完成度を高めるために、今後も練習に励みます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月14日(月) ALTによる外国語活動

2学期から新しい外国人講師のベイリー先生がやって来ました。すらっと背が高く、スマートな男性講師です。さっそく1時間目から6時間目まで、5年生と6年生の各教室で授業を行っていただきました。やさしい先生で、子どもたちともすぐに打ち解けたようです。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月14日(月) 組体操の練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日5・6年生は、それぞれの学年で組体操の練習をしました。3時間目、6年生は校庭で、5年生は体育館で行っていました。グループでの技もだいぶ形になってきており、安全面での配慮も重要です。校長先生も練習の手伝いに入り、練習は着々と進んでいます。

9月14日(月) 4年生図工の授業

4年1組では、図工科の授業で電動のこぎりを使った、パズル作りをしています。一枚の板に自由に絵を描いて、いくつかのピースに切り分けます。その際に電動のこぎりの安全で正しい使い方を身につけながら、楽しい作品に仕上げていくのがねらいです。子どもたちは、みんな真剣なまなざしで作業に集中していました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月14日(月) 全校朝会(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
今週もスポーツでがんばった児童の表彰がありました。また、代表委員からは、10月15日(木)の55周年開校記念集会に向けて、「八幡山小学校55周年の歌」を作ることになり、その歌詞の募集の案内がありました。歌に載せたい単語やフレーズでもいいようです。みんなで考えたオリジナルソングで、開校記念を祝いたいですね。出来上がりが楽しみです。

9月14日(月) 全校朝会(1)

画像1 画像1
今朝は校庭での全校朝会になりました。校長先生からは、「運動」についてのお話。健康のためには適度な運動が必要であり、今週も運動会の練習に一生懸命励みましょうとのことでした。また、今朝は校庭での整列の位置も確認しました。今週は体育朝会もあり、また来週からはいよいよ運動会の全校練習も始まります。すばやい整列ができるように、準備などもしっかりやっていきましょう。
画像2 画像2

9月12日(土) 芝生整備(3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今回もご協力いただいた皆様、ありがとうございました。皆さまのご協力で、20袋以上の雑草の山ができました。これで10月の運動会の際には、昼休みここでお弁当を広げて食べることができます。また、3学期のにも第3回目が行われます。また、ご協力よろしくお願いします。終了後、手伝ってくれた子どもたちが残って、先生としばらく楽しく遊んでいました。     

9月12日(土) 芝生整備(2)

9月に入ってから天候不順が続いていましたが、この日は久しぶりの暑い日差しに、途中休憩をとりながら1時間作業に当たっていただきました。一部学級園の雑草取りにもご協力いただき、見違えるようにすっきりしました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月12日(土) 芝生整備(1)

運動会に向けて、2学期も八幡山小学校運営委員会とPTAの主催で、学校裏庭の芝生の整備が行われました。夏休み中に主事さんたちが草刈りをしてくださいましたが、それでも雑草は元気よく生い茂り、今回もたくさんの保護者の方、地域の方にご協力いただきました。今回は芝刈り機を使って取り組み、子どもたちも一生懸命手伝ってくれました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月12日(土) 4年生算数少人数の授業

4年生の習熟度別の少人数算数の授業では、「小数」の学習に取り組んでいます。算数教室では、小数のたし算とひき算の理解を確認にしながら文章題に取り組み、いろいろな考え方を発表しました。友だちの解決方法を聞きながら、自分の考えと比べることで学びを深めることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月12日(土) 4年生音楽の授業

4年1組は、2時間目に音楽の授業で腹式呼吸を意識した発声法を学びました。「校歌」や「ゆかいに歩けば」など、いくつもの合唱曲を練習する中で、歌い方の違いを意識させながら、先生のお手本をまねるようにしていくうちに、自然と難しい高音の発声ができるようになっていきました。合唱の楽しさを実感できる授業でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31