世田谷区立船橋小学校

11/30 心と体の元気アップ実践モデル校報告会

今日は、世田谷区「心と体の元気アップ(体力向上・健康推進)実践モデル校」の実践報告会が成城ホールで行われました。
先進的に進めている、朝ランニング、外遊び、体つくり運動の充実により、健康・体力の向上を目指している船橋小学校の取り組みを世田谷区全校に報告・発信して来ました。
今後とも成果と課題を分析して、実践モデル校A(5年間)として、子どもたちの健康・体力の向上を目指していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/28 学芸会2日目ー1 〜3年生〜

今日は、学芸会2日目保護者鑑賞日です。3年生は「どろぼう学校」です。喜劇ですのでコミカルなリズムでボケる場面もふんだんに登場しました。子どもたちの大ボケの演技に会場は笑いに包まれました。道具を自分たちで作ったり、セリフにあった動作を考えたり、大きな声で歌を歌ったりと、3年生よくがんばりましたね。
おもしろいセリフを友達と言い合ってみたり、歌を歌って踊ってみたりと、ただ今「どろぼう学校」流行中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/28 学芸会2日目ー2 〜5年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は「ライオンキング」に挑戦しました。5年生は演じることはもちろんですが、スポットライトなどの裏方も自分たちで構成しました。
5年生にとっては最後の学芸会となってしまいましが、「劇団船橋」と多くの保護者の皆さんが名付けてくださったように、まるで劇団の子どもたちが演じているかのようでした。
「ライオンキング」は、個性的な役づくりが多いのですが、とても迫力があり、5年生の真剣さと勢いを感じました。本当はあのように意地悪ではないんですよ。何度観ても子どもたちの真剣さに涙してしまいました!

11/28 学芸会2日目ー3 〜6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の演目は「夢から醒めた夢」です。6年生にとって、小学校生活最後の学芸会です。この学芸会にかける6年生の想いは格別です。6年生はそれぞれの役になりきって自分を表現していました。人の動きに合わせながらの表現では、微妙な動きまで表現していました。6年生の真剣さ、本気さは、観ている人たちの心を揺さぶり、私も涙がウルウルと流れました。6年生の団結力は高く、すべての裏方の仕事にも責任をもって取り組んでいました。
多くの人に感動を与えた6年生、本当にありがとう。「愛をありがとう」の歌声が、いつまでも私の頭の中に残っています!

11/28 学芸会2日目ー4 〜ありがとうございました!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日間で多くのご参観をいただきました。教師の使命感や情熱、保護者の皆さんの熱い想いが、子どもたちにしっかりと伝わり、今日の日を迎えられたと思っています。
本日の感動は、一生懸命に演ずる子どもたちと真剣に観る保護者の皆さんによる一体感によって創り出されました。多くの子どもたちが「達成感」を得られたのではないかと感じています。
衣装づくり、ご家庭での練習等でご協力をいただき、感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。

11/28 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の献立>
ハンバーガー
フレンチポテト
コーンスープ(卵入り)
オレンジジュース

今日は学芸会の最終日、子どもたちはとてもにこやかにしていました。今日の給食もすぐに配膳ができ、食べやすいようにハンバーガーにしてみました。中にはさんであるハンバーグは手作りです。コーンスープもとてもおいしく仕上がりました。
食材がとれたところ・・・

11/27 学芸会1日目ー1 〜1年生〜

今日は学芸会1日目、児童鑑賞日です。1年生は「おかしのすきなかいぞくの おかしなおかしな おかしなたび」です。全校のトップバッター、それも朝一番の出番ということですが、元気いっぱいで、しっかりと練習の成果を発揮できました。
1年生とは思えない大きな声で、思いっきり伸び伸びと演技をしていました。後方の客席までしっかりと聞こえていましたよ。気合いの入った1年生の演技のおかげで、船橋小学校の学芸会は、一気にぐんとレベルが上がりました。
1年生本当によくがんばりましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/27 学芸会1日目ー2 〜2年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の演目は「レエカリクッヒ!」です。コミカルでリズムのよい展開の中で、セリフがはっきりと言えていて、「逆さま言葉」の劇のおもしろさがとてもよく伝わってきました。2年生とは思えない、完成度の高い仕上がりになっています!
ご家庭でも、たくさんのアドバイスをいただいたのではないかと思っています。本当にありがとうございました。

11/27 学芸会1日目ー3 〜4年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は「じゅげむ」です。落語の寿限無を4年生用に脚本化したものです。
はじめての子どもが生まれ、町中が大騒ぎする様子を、元気いっぱいの4年生がリズムよく演じています。早口言葉の面白さがあり、私の周りで観ていた子どもたちも一緒になって楽しんでいました。4年生本当によくがんばりましたね!

「じゅげむ じゅげむ ごこうのすりきれ かいじゃりすいぎょの すいぎょうまつ うんらいまつ ふうらいまつ・・・!」
とっても面白くて、今でも私の頭の中に残っています!

明日は保護者鑑賞日です。子どもたちの気持ちもさらに乗ってくると思います。楽しみに観にいらしてください。体育館内はひんやりと冷えますので、暖かい服装でご来校ください。

11/27 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の献立>
ドリア
じゃがいものハニーサラダ
みかん

今日と明日は学芸会で、子どもたちはとても張り切っています。給食準備に時間をかけずに済むよう、すぐ食べられるドリアにしてみました。残さず、食べてほしいと思います。
さて、みかんは約三千万年前のインド東北部で原種が生まれと言われています。その後、いろいろな種類に分かれ、タイや中国に広まったそうです。
「橘」や「金柑」は薬として使われ、食用として広まったのは、六百年前紀州に伝わったみかんになりました。そして、四百年前、中国から伝わった柑橘類から偶然生まれたとされる温州みかんが、現在食べているいわゆる日本の「みかん」です。ここからよく出回るようになりますが、ビタミンCを多く含み手軽に食べられる歴史ある「みかん」です。
食材がとれたところ・・・

11/26 学芸会の準備が整いました!

学芸会の準備が整いました。準備をしてくれた6年生ありがとう。明日の演技も楽しみにしています。
保護者の皆さまには、これまでのご協力に本当に感謝しております。本番で、これまで真剣に練習してきたものが、十分発揮できますよう全力を尽くします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/26 学芸会の舞台裏に潜入

いよいよ明日は学芸会1日目、児童鑑賞日です。今日はリハーサルを行いましたが、こっそりと舞台裏をお見せします。
1〜2枚目は5年生が出番を待っています。3枚目は6年生の照明係の子どもが照明を当てています。
緊張感いっぱいの舞台裏のようすが少しでもおわかりいただけましたか?本番はさらなる緊張がおそってくると思いますが、きちんと集中力に変えてくれると思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/26 学芸会リハーサル〜6年生「夢から醒めた夢」〜

6年生は「夢から醒めた夢」です。主人公のアユムは、交通事故で亡くなった少女マコと知り合います。両親に別れを告げるために、1日だけ入れ替わってほしいとマコに頼まれ、アユムは霊界へ・・・。
6年生は役の性格を考えたり、演出を工夫したり、裏方の仕事にも責任をもって取り組んでいます。6年生の気持ちのこもった演技を、ぜひ観にいらしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/26 学芸会リハーサル〜5年生「ライオンキング」〜

アフリカの大地「プライドロック」、動物たちの王国の王として尊敬を集めるライオンのムファサは、息子であるシンバに自然界の掟や、王としての心構えについて教えます。しかし、そんな中、シンバが王になることを望まないムファサの弟スカーが近づいてきます・・・。
5年生は、道具を自分たちで作ったり、動物の動きを自分たちで考えたりしながら「ライオンキング」に挑戦します!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/26 学芸会リハーサル〜1年生「おかしのすきなかいぞくの おかしなおかしな おかしなたび」〜

今日は学芸会のリハーサルです。写真屋さんの撮影も入り、緊張感もさらにアップしてきました。
1年生にとって初めての学芸会ですが、「はじめのことば」の大役から始まり、演目「おかしのすきなかいぞくの おかしなおかしな おかしなたび」へと入っていきます。
おかしの好きな海賊が、おかしを求めて旅に出ます。1年生は表情も引き締まって真剣そのものです。ぜひ、楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/26 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の献立>
麦ごはん
さばの味噌煮
野菜の辛子じょうゆ和え
かきたま汁

今日は鯖の味噌煮を作りました。三つの釜を使いじっくりと煮ました。大きい釜だからこその味にもなっていると思います。
煮魚の食べる機会が少なくなっていると言われていますが、船橋小学校のこども達から「煮魚大好き!」と食文化の一つを伝承していけるように、もぐもぐおししく味わって食べてほしいと思います。
食材がとれたところ・・・

11/25 学芸会練習佳境に〜3年生「どろぼう学校」〜

私のような・・・? まぬけな校長先生と子どもたちの、世にもおかしな「どろぼう学校」の話です。ある真夜中、子どもたちは町で一番大きな建物にしのびこみました・・・。
セリフにあった動きを考え、道具を自分たちで作ったり、歌を歌ったりと様々なことをみんなで協力して演じます。どうぞ、最後までお楽しみください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/24 学芸会練習佳境に〜4年生「じゅげむ」〜

4年生は落語で有名な「じゅげむ」に挑戦します。生まれた子どもがいつまでも元気で、長生きできるようにと考えて、名前を付けたその名前は・・・という笑い話です。江戸っ子独特の言い回しや雰囲気が見どころです。どうぞ、子どもたちの演技に大きな笑いを!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/25 世小P第4ブロック研修会

今日は、世小P第4ブロック研修会が常任理事校の桜小学校で行われました。各校がパネル展示形式で発表をし、他校の方ともコミュニケーションのとれる有意義な研修会となりました。
船橋小学校の今年のPTA研修のテーマは、「心と体の元気アップ〜元気のために学校でできること、家庭でできること〜」です。講師の野井先生のお話から「外遊び」の大切さを再確認するとともに、日々「ドキドキ・ワクワク」し、光と共に目覚め、暗くなったら眠る環境を作るために、私たち大人ができることは何かという観点から意見交換をしました。
研修グループの皆さんを中心に、本部員の皆さん等、これまで本当にありがとうございました。研修意識の高さ、わかりやすいパネル展示や装飾等、質の高い充実した発表をありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/25 世田谷子ども駅伝に向けての合同練習会

「船橋希望学舎チーム」の世田谷子ども駅伝に向けての合同練習会13回目です。昨日から、期末テストを終えた、船橋希望中学校の中学生たちが再合流しました。
今朝はタイムトライアルを行いましたが、中学生が戻ってくるとますます活気が出てきます。3月まで大学の駅伝選手だったダニエル先生は、子どもたちのペースメーカーとなり、激励の言葉をかけ続けながら走っています。
今後も、毎週火・水・金曜日の朝練習に励んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31