3年社会科見学7 11月12日(木)
民家園の見学を終えて、お弁当を食べています。いただきます。
【職員室の窓から】 2015-11-12 12:22 up!
3年社会科見学6 11月12日(木)
説明を聞いたあとは、グループで見学をしています。仲よく見学できるでしょうか。
【職員室の窓から】 2015-11-12 11:27 up!
3年社会科見学5 11月12日(木)
次太夫掘公園に到着。民家園で学級ごとに昔の暮らしについて説明を聞きながら勉強しています。
【職員室の窓から】 2015-11-12 10:55 up! *
3年社会科見学4 11月12日(木)
【職員室の窓から】 2015-11-12 10:13 up!
3年社会科見学3 11月12日(木)
環状八号線の下を通過中。トイレ休憩をしながら、メモをしています。
【職員室の窓から】 2015-11-12 09:45 up!
3年社会科見学2 11月12日(木)
【職員室の窓から】 2015-11-12 09:33 up! *
3年社会科見学1 11月12日(木)
3年生が社会科見学に出発します。社会科勉強した世田谷区をバスに乗って回ります。見学場所は、等々力渓谷、次太夫堀公園、世田谷市場です。学校では、できない勉強をしっかりしてきます。
【職員室の窓から】 2015-11-12 08:44 up! *
詩の発表朝会(1年生) 11月9日(月)
1年生が、初めての詩の発表を体育館でしました。2年生から6年生が見ている中、大きな声で、動作もつけて元気に発表を行いました。最初に、1年生全体で国語で習った、まど・みちお作「ちょうちょう ひらひら」を、次に学級ごとにくどうなおことのはらみんな「のはらうた」から1組は、「こころと あし むかで やすじ」、2組は「おはよう こざる いさむ」、3組は「えーん! くりのみ しょうへい」を発表しました。
【職員室の窓から】 2015-11-09 17:39 up! *
秋季舟形交流3日め10 11月7日(土)
時間通り、東京駅を出発しました。舟形まて気をつけて帰ってください。来年の夏、舟形で再会するのを楽しみにしています。
【職員室の窓から】 2015-11-07 12:10 up! *
秋季舟形交流3日め9 11月7日(土)
東京駅に到着。中央線が混んでいましたが上手に乗れました。トイレ休憩をして新幹線に乗ります。
【職員室の窓から】 2015-11-07 11:36 up! *
秋季舟形交流3日め8 11月7日(土)
梅ヶ丘駅で、5年生はお別れです。また、会えるといいね。
【職員室の窓から】 2015-11-07 11:05 up!
秋季舟形交流3日め7 11月7日(土)
梅丘商店街では、たくさんの方が見送りをしてくださいました。3日間お世話なりありがとうございました。
【職員室の窓から】 2015-11-07 11:00 up!
秋季舟形交流3日め6 11月7日(土)
【職員室の窓から】 2015-11-07 10:55 up!
秋季舟形交流3日め5 11月7日(土)
校庭で3校みんなで写真を撮ってお別れタイムです。お世話になったお家の方にもしっかり挨拶しています。
【職員室の窓から】 2015-11-07 09:47 up!
秋季舟形交流3日め4 11月7日(土)
友だちの歌をみんなで歌いました。3校の心がひとつになった歌声が体育館に響きました。
【職員室の窓から】 2015-11-07 09:27 up! *
秋季舟形交流3日め3 11月7日(土)
【職員室の窓から】 2015-11-07 09:15 up!
秋季舟形交流3日め2 11月7日(土)
校庭で朝遊びをしています。男の子は、舟形小対山崎小のドッジボール。女の子は、バレーボールをしています。
【職員室の窓から】 2015-11-07 08:30 up!
秋季舟形交流3日め1 11月7日(土)
舟形交流3日めの朝を迎えました。大きな荷物を持ってステイ家庭から登校です。昨日の夜は楽しかったようです。最終日も元気に過ごしましょう。
【職員室の窓から】 2015-11-07 08:16 up! *
秋季舟形交流2日め11 11月6日(金)
予定より少し早く、区役所に到着。本当に楽しい東京ツアーでした。引率をしていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。このあとは、ステイ家庭に向かいます。世田谷最後の夜を有意義に過ごしましょう。
【職員室の窓から】 2015-11-06 16:29 up!
秋季舟形交流2日め10 11月6日(金)
最後に写真を撮って、代沢小学校グループの人とさようならをして、国立科学博物館を後にしました。たくさん歩きました。明日もよろしくお願いします。
【職員室の窓から】 2015-11-06 14:48 up!