ようこそ、若林小学校ホームページへ。

【若小名物】金管バンドもがんばっています!

画像1画像2画像3
若小名物の金管バンドの子達が練習をしています。
運動会練習の疲れも見せず、放課後の音楽室では若小サウンドが鳴り響いていました。
敬老会での演奏に向けて頑張ってくださいね!

鼓笛隊、校庭に颯爽と登場

画像1
画像2
画像3
運動会でパレードを披露する鼓笛隊が校庭に登場。
本番さながらの練習を行いました。
もう曲はすっかりできあがっていますので、あとは動きを入念にチェックします。
運動会午後のパレードにどうぞご期待ください!

最終調整中!

画像1
画像2
画像3
今日も各学年で運動会に向けた練習を行いました。
いかにタフな若小の子達とはいえ疲れているに違いありません。
しかし素晴らしい演技と競技で、立派な姿勢を見せてくれています。
運動会まであと2日!
どうぞご参観をお願いいたします。

運動会全校練習 最終回!

画像1
画像2
画像3
3日とも好天に恵まれ、運動会全校練習は予定通り最終日を迎えることができました。
みんなすっかり自信満々の姿勢で練習に参加できています。
1年生も本当にしっかりとした態度で練習に臨めています。
運動会当日が楽しみですね!

H27年10月8日(木)の給食

画像1
学校給食において使用する主な食材の産地について
(  10 月 8 日分)
【献立】和風スパゲティー・わかめサラダ・スィートポテト・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
スパゲティー 小麦粉…カナダ
豚肉 埼玉県
ベーコン 豚肉…茨城・群馬・千葉県
むきえび ベトナム
たまご 群馬県
にんじん 北海道
たまねぎ 北海道
キャベツ 茨城県
もやし 栃木県
にんにく 青森県
しめじ 長野県
生わかめ 三陸
刻みのり 佐賀・熊本県
さつまいも 千葉県


H27年10月7日(水)の給食

画像1
学校給食において使用する主な食材の産地について
(  10 月 7 日分)
【献立】ツナピラフ・チーズのふわふわスープ・りんご・牛乳
【主な食材と産地】   
食 材 産 地
米(きぬひかり) 岡山県
ツナ缶(きはだまぐろ) 太平洋(フィリピン沖から赤道)
たまご 群馬県
粉チーズ ニュージーランド
パン粉 アメリカ・カナダ
にんじん 北海道
ピーマン 岩手県
こまつな 埼玉県
たまねぎ 北海道
マッシュルーム 岡山県
りんご 青森県


校庭での練習が佳境に!

画像1
画像2
画像3
若小の校庭は毎時間、百花繚乱の様相です。
間近に迫った運動会に向けて、各学年ともやる気満々。
表現活動も競技も、みどころいっぱいです!

作戦会議中

画像1
画像2
高学年生が何やらひそひそと話し合いをしています。
これは騎馬戦に向けた作戦会議で、お互いに作戦を知られまいと小さな声での会議となりました。
運動会当日の決選が楽しみです!

運動会全校練習 2日目!

画像1
画像2
画像3
今朝も運動会の全校練習がありました。
抜けるような青空のもと、若小の全校児童が校庭に集まります。
今日は全校競技の練習もありました。
非常に僅差の試合となりました。

【高学年】組体操も鮮やかに

画像1
画像2
画像3
さわやかな秋空の元、高学年の子達は組体操の調整を行いました。
みんな自信をもって演技に臨めています。
校長先生も納得の演技でありました。

【1年生】かわいいリースができました

画像1
画像2
画像3
1年生が大切に育てたアサガオのつるをつかって、素敵なリースができました。
作品は廊下に掲示されています。
ご来校の際は、ちょっと早めにクリスマスを味わってくださいね。

元気いっぱい、応援合戦

画像1
画像2
画像3
応援団が颯爽と登場し、プログラムナンバー2番の応援合戦練習です。
初回から元気いっぱいの声が校庭にひびきわたりました。
応援団の朝練習の成果がばっちりと発揮されています!

応援団全体練習 初日!その2

画像1
画像2
画像3
校庭いっぱいに若小の元気な子たちが広がります。
開会式も素晴らしいものになりそうです。
がんばれ若小の子どもたち!

運動会全体練習 初日!

画像1
画像2
画像3
運動会の全体練習が始まりました。
入場行進も立派で、早くも運動会が楽しみになってきました。
準備運動もとても美しい若小の運動会です!

がんばれ応援団!

画像1画像2画像3
応援団の子達が今日も朝練習をしています。
すっかり朝の風物詩になりました。
鮮やかな旗に真っ白い体育着。
若小を代表する立派な応援団です!

H27年10月6日(火)の給食

画像1
学校給食において使用する主な食材の産地について
(  10 月 6 日分)
【献立】ごはん・豆腐入りハンバーグ・和風ソース・おひたし・コーンポテト
    牛乳
【主な食材と産地】     
食 材 産 地
米(きぬひかり) 岡山県
生パン粉 小麦粉…アメリカ・カナダ
じゃがいも 北海道
豚ひき肉 埼玉県
押し豆腐 大豆…新潟県・九州
たまご 群馬県
にんじん 北海道
こまつな 埼玉県
たまねぎ 北海道
大根 北海道
もやし 栃木県
とうもろこし(冷凍) 北海道
しょうが 高知県


運動会に向けて

画像1画像2画像3
今日も運動会に向けた練習がありました。
各学年、もうすぐ完成という段階までこぎつけています。
残り4日。
けがのないよう、悔いのないよう頑張る若林の子達です。

タブレットPC大人気!

画像1画像2画像3
この秋に導入されたタブレットPCを活用し、学習をしているクラスがあります。
子どもたちも興味津々です。
クリックからタップへ。
早くも操作に慣れた子もいたようです。
ますます調べ活動が充実しそうな若小です。

がんばれ、校長検定!

画像1画像2
若小名物の校長検定のために2年生が行列を作っています。
やる気の滲み溢れる2年生。
校長先生も嬉しそうに検定を行います。

【おみごと!】若小マーチ

画像1画像2画像3
6年生の鼓笛に合わせて全校児童が教室に入ります。
運動会を控えてみんな行進がさらにそろってきました。
素晴らしい演奏にますます自信を深める6年生。
運動会や幕末維新祭りでの活躍が楽しみです!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/11
(月)
成人の日
1/12
(火)
給食始 発育測定1・2年 委員会活動 安全指導 世田谷杜の学び舎あいさつ運動週間始
1/13
(水)
発育測定3・4年
1/14
(木)
発育測定5・6年 つばさ学級通級始 代表委員会 若小班班長会
1/15
(金)
世田谷杜の学び舎あいさつ運動週間終 漢字検定