ようこそ、若林小学校ホームページへ。

【月曜名物】児童朝会

画像1画像2画像3
若小の一週間は児童朝会から始まります。
週明けからみんな引き締まった表情で朝会に臨めていました。
校長先生からは教育目標に関するお話がありました。
運動会に向けてみんなで「誠を尽くそう」と誓っいあいました。
素晴らしい運動会になりそうです。

H27年10月5日(月)の給食

画像1
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 10 月 5 日分)
【献立】ごはん・魚の照り焼き・おひたし・じゃがいもの甘辛煮・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
米(きぬひかり) 岡山県
ぶり 青森県
にんじん 北海道
こまつな 埼玉県
もやし 栃木県
しょうが 高知県
じゃがいも 北海道


【若小新名物】朝の朗誦

画像1
今日は土曜日です。
毎週水曜日と土曜授業の日は、朝の朗誦を行うことになっています。
若林ゆかりの吉田松陰先生の言葉をみんなで朗誦し、心穏やかに1日の学習を始めます。
若小の新しい名物をぜひ見にいらしてください。

運動会に向けて

画像1
画像2
画像3
運動会に向けて各学年、今日も練習を行いました。
今年も素晴らしい運動会になりそうです。
ご参観ありがとうございました。

ご参観ありがとうございました!

画像1画像2画像3
今日は学校公開日でしたので、たくさんの保護者の方が学校にお越しになり、子どもたちの様子を見てくださいました。
子どもたちもやる気満々。
3時間授業ではありましたが、とても充実した一日となりました。
ご多用の中のご参観、ありがとうございました!

応援団、土曜日も朝練!

画像1画像2
運動会を一週間後に控えて、今朝も応援団は朝練を行っていました。
団長を中心に今年の応援団は非常に連帯感があります。
元気いっぱいの応援団の活躍をどうぞお楽しみに!

土曜の朝

画像1画像2画像3
今日は土曜授業の日です。
土曜日はスクールゾーンの交通規制がかからないため、先生たちも安全確保のために通学路で見守りを行います。
今日も安全に登校できました。
土曜日もいつも頑張る若小の子達です!

【2年生】静かな読み聞かせの時間

画像1
2年生が図書の時間に、静かに読み聞かせをしてもらっています。
物語の世界にしっかりと入れています。
図書室で良い本とたくさん出会い、ますます心を豊かにしてくださいね!

【5年生】英語でかるた!

画像1画像2画像3
5年生が英語の時間にかるたを楽しみました。
非常に盛り上がった45分間となりました。
あまりにも楽しそうなので、講師の先生も思わず参戦!

【中学年】ソーラン節も、もうすぐ完成!

画像1画像2画像3
3、4年生が運動会で踊るソーラン節が、間もなく完成の時を迎えます。
子どもたちもやる気満々、元気いっぱいのソーラン節が見られました。
掛け声が校舎の3階まで響き渡る、素晴らしいソーラン節をお楽しみに!

【2年生】図書館について考えよう

画像1画像2画像3
2年生がみんなが使う図書館について話し合いをしています。
スローガンを考えながら、みんなにとって使いやすい図書館について考えました。
みんなのことを考えられる、とてもしっかりした若小2年生です!

【3年生】大きな数を知ろう!

画像1画像2画像3
3年生は算数の時間に大きな数についての学習をしています。
それぞれの位に着目しながら、大きな数の仕組みについて考えました。
いつも一生懸命な3年生の子たちです!

【高学年】やるぞ!組体操、騎馬戦!!

画像1画像2画像3
運動会まで一週間。
ますます意気上がる若小高学年生が大活躍!
若小の代表として運動会を盛り上げます!!

H27年10月2日(金)の給食

画像1
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 10 月 2 日分)
【献立】中華丼・大根の中華味・ミルクゼリー・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
米(きぬひかり) 岡山県
豚肉 埼玉県
いか(冷凍) ペルー
むきえび(冷凍) タイ
うずら卵 愛知県
にんじん・だいこん 北海道
こまつな 埼玉県
ねぎ 青森県
たけのこ 九州
キャベツ 長野県
にんにく 青森県
しょうが 高知県
干し椎茸(原木) 九州
ごま パラグアイ


校庭整備中!

画像1
画像2
画像3
今日は10月1日。
都民の日のために授業はお休みですが、若小の校庭では業者の方が入って校庭整備をしてくれています。
10日後に迫った運動会に向けてこれで準備万端整います。
子どもたちが全力を出し切る運動会にどうぞご期待ください!

2学期初のクラブ活動

画像1画像2画像3
9月も最終日になりましたが、2学期初めてのクラブ活動が行われました。
各クラブで2学期のめあてを考え、さっそく活動開始です。
初日からみんなでしっかりと楽しく活動できていました。
4〜6年生もみんな仲良しの若小です!

運動会まであと10日!

画像1画像2画像3
運動会まであと10日になりました。
若小の子どもたちは運動会に向けて一丸となって準備を進めています。
さわやかな秋空の下での運動会を楽しみにしています!

保護者の皆様、いつも体育着のご用意をいただきましてありがとうございます!!

H27年9月30日(水)の給食

画像1
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 9 月 30 日分)
【主な食材と産地】
食 材 産 地
米(きぬひかり) 岡山県
豚ひき肉 埼玉県
豆腐 大豆…新潟県・九州
にんじん 北海道
ピーマン 茨城県
トマト 青森県
たけのこ 九州
ねぎ 青森県
大根 北海道
れんこん 茨城県
きゅうり 群馬県
にんにく 青森県
しょうが 熊本県


鼓笛隊も練習中!

画像1
画像2
画像3
運動会に向けた鼓笛隊の練習も実施されました。
体育館に盛大なドラムマーチが響き渡る中、若小名物鼓笛隊の登場です!
今日は前半の隊形移動と練習でしたがパーフェクトなできばえです。
今年も素晴らしいパレードが披露できそうですね。

校庭も子どもたちがいっぱい!

画像1
画像2
画像3
今週の生活目標は「校庭で元気よく遊ぼう」です。
その目標を果たすべく、若小の子たちは元気いっぱいに校庭遊びをしていました。
体育着姿の子が多いのも運動会が近いからこそです。
みんなしっかり運動をして素晴らしい運動会をつくりましょう!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/11
(月)
成人の日
1/12
(火)
給食始 発育測定1・2年 委員会活動 安全指導 世田谷杜の学び舎あいさつ運動週間始
1/13
(水)
発育測定3・4年
1/14
(木)
発育測定5・6年 つばさ学級通級始 代表委員会 若小班班長会
1/15
(金)
世田谷杜の学び舎あいさつ運動週間終 漢字検定