7/10(金) 尾山台中学校見学会 その2 (6年)(翠と渓の学び舎)

テニス・野球・サッカー・バスケットボール・バレーボール・バドミントン・美術・日本文化・吹奏楽・科学、全10種類の中から、自分で選んだ部活を体験しました。(副校長)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/10(金)尾山台中学校見学会 その1 (6年) (翠と渓の学び舎)

 5,6時間目に尾山台中学校に行き、玉堤小と等々力小の6年生と一緒に学校見学をしました。

 まず、全クラスの授業を見学をしました。
どのクラスも集中して学習している中を、そっと見て回りました。

 つぎに、体育館で、代表生徒から「学校生活の紹介」がありました。
日常の様子から修学旅行まで、様々な活動の説明がされました。

 そして、子どもたちの楽しみにしていた部活体験。
 最初は緊張していた子どたちでしたが、中学生がとても親切に接してくれるので
しだいに緊張がほぐれ、活動や交流を笑顔で楽しんでいました。

「中学生は、とても礼儀正しくて格好よかった!」
「中学生が、みんなとても優しくて嬉しかった。」
「授業は堅苦しいのかと思っていたけれど楽しそうだった。」
などと、6年生の子どもたちは、中学校進学への期待がもてたようです。

 久しぶりに会った本校の卒業生たちが、元気に笑顔で「こんにちは!」と声をかけてくれ、各部活動でキビキビと活躍している姿は、とても眩しく、嬉しかったです。(副校長)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/8(水) 河口湖移動教室3日目 (わかたけ)

 いよいよ最終日。
 6時に全員が元気に起床し、7時に朝食。
掃除や荷物整理を済ませて学園を出発しました。
 
 子どもたちが楽しみにしていたサファリパークでは、間近にライオンなどの動物を見て、みんな大喜びでした。

 昼食を食べた後は、東名高速に乗って、京西小、玉川小を経由して尾山台小学校に帰って来ました。

 出迎えた家の人や校長先生、他の先生方、主事さん、栄養士さんに、元気いっぱい
「ただいま〜」
「楽しかった!」
と、開口一番に報告する様子に、3日間がとても充実していたことがうかがえました。(副校長)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/7(火) 河口湖移動教室2日目 (わかたけ教室)

 昨夜は早寝、今朝は早起きをしたそうです。

 1枚目の写真は、自然生活館でお土産を買ったときに見えた富士山です。目の前に大きく広がる景色は圧巻でした。
 2枚目は、樹海のハイキングの様子です。森の中を80分歩いて野鳥の森公園へ出たところで、かなり雨が降ってきて、お弁当はあずまやで食べました。原っぱでの遊びはやめて、早めにバスに乗り、みんなの楽しみにしていたおやつタイム。先生方のなぞなぞを解きながら時間調整をして、遊覧船へ乗船!
 3枚目は、乗船前の船着き場の写真です。具合の悪くなる子がいないか心配していたのですが、みんな、とても気持ちよさそうに湖上の遊覧を楽しんでいました。
 
 「2日目も、事故も事件も怪我もなく、みんな元気で仲良くすごせました。」との報告を受け、安心しました。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5(月) 河口湖移動教室へ出発 (わかたけ教室)

 朝7時20分に学校に集合、出発式をして、7時50分にバスで出発しました。
途中で、他の学校の友達と合流し、中央高速に乗りました。

 富士山科学研究所で自然観察をしたあと、お昼過ぎに学園に到着。
開室式や避難訓練、荷物整理などをすませ、入浴、夕食。
夕食後は、合同レクリエーションで、他の学校の友達と親睦を深めました。

一日を終え、 
「全員、元気でがんばっています!」
と引率をしている担任から連絡が入りました。 (副校長)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/4(土) スポーツ教室「モンジュニ」 (学校運営委員会)

 午後からは、スポーツ教室「モンジュニ」が開催されました。
運営、指導を担当してくださっている保護者ボランティアの皆様のおかげで、
内容は回を増すごとに工夫、更新され、ますます充実しています。

体育館いっぱいに楽しいコーナーが展開され、子どもたちは額に汗を光らせ夢中で体を動かしています。全身を思いっきり動かして楽しむ場と時間は、尾山台小学校の子どもたちにとってとても貴重だと思います。ぜひ積極的に利用してほしいです。

次回からは、体育館外壁工事等のため、工事が終了するまでは、校庭のみでの実施となります。体育館が使用できないので雨天は中止となります。(副校長)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/4(土) プール(1年)

 木曜日のプールでの体育が突然の雨で中止になった1年生。

登校時に降っていた雨は、子どもたちの「プールに入りたい!」
という願いが叶ってか、2時間目には上がりました。
日差しも出て、気温も上がったので、水泳の授業を行いました。

前回は、プール開きとプールのきまり、入り方などを学習しました。
2回目の今日は、たくさん水に入って、検定もしました。

水浴びのあと、全員が一列になり前に立つ友達の肩につかまって水中探検をしました。最初は列が途中で切れてしまったのですが、しだいに友達のことを気遣いながら上手に繋がって歩けるようになりました。

検定では、「がんばって〜」と友達同士で応援しあってがんばりました。
「おうちで練習していたときは何回やってもできなかったのに、プールでやったら1回でできちゃった!学校のプールは楽しいな。」
と、つぶやいていた子もいました。友達と一緒に学習しているからかな。(副校長)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/2(木) 古典芸能鑑賞教室 (6年)

 玉川区民会館で、他校の6年生と一緒に「狂言」を鑑賞しました。

前半はワークショップでした。
各校の代表児童が舞台にあがり、演技指導を受けて演じるのに合わせ、
客席にいる全員で台詞を言って、一場面を体験しました。

後半は「附子」を鑑賞しました。
「最初は何を言っているのか分からなかったけれど、見ていくうちにだんだん分かってきて、言葉の意味を考えるのも楽しくなってきた。昔からずっと伝わっているものは、やっぱり面白いなあと思った。」
「附子の正体を知ったところが一番おもしろかった。私も中身が気になるし開けてみたくなるから、昔から人の考えはあまり変わらないなあと思った。」
「舞台の上で狂言を教えていただきました。実際にやってみると、『きのこ』の動作は正座よりも足がしびれました。見ている人が楽しめる演技ほど、演じることは難しいとよく分かりました。内容は、人間の本能のようなものがたくさんしみ出ていて素晴らしいと思いました。」
帰校後に書いた子どもたちの感想文を読むと、狂言の鑑賞から様々なことを学んだことが伝わってきました。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/1(水)外壁工事開始

本日から、南門の使用を中止して、校舎東側と体育館の外壁工事が始まりました。

南門を使用していた子どもたちの登校が、混乱なく安全にできるようにと
歩道橋や付近の四つ角、玄関、昇降口などに教職員が立って誘導しました。

PTA委員や保護者の皆様も要所に立ったり子どもたちと一緒に登校したりと
様々にご配慮いただいたこと、本当にありがたく感謝いたします。

4回目の朝スポも体育館で行いました。
来週からは体育館も使用ストップとなりますので雨天は中止となります。

工事終了の9月末まで、ご不便をおかけしますが、
何とぞご理解ご協力くださいますようお願いいたします。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/27(土) 20日サバイバルキャンプその1 (おやじの会)

 先週の土曜日、おやじの会主催の防災訓練「サバイバルキャンプ」が開催されました。
昨年、一昨年と雨天のため室内で実施していたこと、雨天プログラムは体験活動が減ってしまうことなどから、何日も前から晴天を願っていました。

 当日は、梅雨時とは思えない晴天に恵まれました。
写真は、開会式・起震車体験・ロープワークの様子です。 (副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/27(土) 20日サバイバルキャンプその2 (おやじの会)

 写真はバケツリレーによる消火訓練・はしご車に乗る代表児童を決めるジャンケン大会・最後に体育館で食べた災害時用非常食のカレーライス試食の様子です。
 この他にも、井戸水のくみ上げ体験、仮設トイレの仕組みの見学、消火器を使った消火訓練、レスキュー
車試乗、緊急通報の練習、ビデオの視聴など、盛りだくさんの内容でした。
 
 子どもたちのために、子ども向けの防災訓練を企画・運営してくださった「おやじの会」の皆様、今回も本当にありがとうございました。 (副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/26(金)自転車教室その2 (3年)

 4月に入ってすぐに計画を立て、何日もかけて準備を進めてくださった担当の皆様、当日お手伝いくださった保護者の皆様、本当にどうもありがとうございました。3年生にとって、交通安全の大切さを体感して学べた有意義な機会となりました。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/26(金) 自転車教室その1 (3年)

 PTA校外委員の皆様が中心となり、玉川警察署警察官の皆様の協力を得て、自転車教室を実施しました。

 朝から曇天で、開始直前に小雨が降り出しましたが、子どもたちの「やりたい!」という願いと大人の「させてあげたい!」という想いを天に届かせ、雨雲の状況を確認しながら時間を短縮して決行しました。

 全員が自転車に乗り、突然に前方の車のドアが開いたり人が飛び出してきたりする場面に遭遇し、人通りの多い場所や狭い道を模したコーンゾーンや一本橋を通りました。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/26(金)調理学習3日目その2 (けやき)

約20時間の事前学習から一緒に学習してきた1〜3年生。終わってみるとあっという間でした。3日間、10名全員が無遅刻・無欠席で元気に過ごせたこと、指を切ったりやけどをしたりしないで、安全に調理ができたことが何よりです。お手伝いいただいた保護者の皆さん、スタッフのみなさんのおかげです。本当にありがとうございました。(けやき担任)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/26(金) 調理学習3日目その1(けやき)

3日目の今日は、お弁当を作りました。
作りたい物を決める話し合いを事前にした時に、1年生が「お弁当!」と言って、みんなが「いいね〜」とすぐに決まったメニューです。

グループごとにお弁当のおかずを何にするか話し合った結果、2グループとも「たまごやき、からあげ、トマト、ゆで野菜、フルーツ、おにぎり」と似たようなものになったので、驚きました。子どもたちがイメージするのは、「ザ・お弁当」のような定番メニューなのですね。

昨日に引き続き、お米の分量を量ったり、お米を研ぐのは全員体験しました。慣れてきたので、「家でもやってみるよ。」と言った子がいて嬉しかったです。おかずの玉子焼き作りでも全員が卵を割ったり、フライパンで作ったりしました。上手に卵を割るのはまだ難しい子、きれいに割れて得意げにポーズを決める子などそれぞれでした。何事も体験して、上手になっていくのだと思います。。

おにぎには、昆布とシャケと梅干しから好きな物を選び、お椀やサランラップを使って握りました。そして、家から持ってきたお気に入りのお弁当箱に、おかずをつめて完成しました。

屋上に移動し、レジャーシートを敷いて、ピクニック気分で食べました。(けやき担任)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/26(金)学校に向けて出発

雨が降ってきてしまいました。まだ遊び始めたばかりなのに…残念です。

屋根があるBBQの場所をお借りして、お昼を食べました。

1時間早くこちりを出発しました。1時間早く到着する予定です。よろしくお願いします。(校長)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/26(金)恩賜林公園

恩賜林公園へ到着しました。まだ雨は降っていません。
早目にお昼にする予定です。(校長)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/26(金)河口湖移動教室 3日目

移動教室も3日目を迎えにました。熱を出す人もなくみんな元気です。
食事係以外は朝会に出て、その後に朝の散歩に行きました。
午後から雨の予定ですが、今は少し富士山も見えています。(校長)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/25(木) 調理学習2日目 その2 (けやき)

野菜を切るときの集中した真剣な表情
友達と香りを楽しみながら炒める笑顔
和気あいあいと活動していました。

できあがったカレーをいただきました。
野菜は、丁寧に上手に切れていました。
ごはんは、ふっくらやわらか。
とっても美味しかったです。

子どもたちが一生懸命に
心を込めたことがよく伝わってきました。
         (副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/25( 木 ) 調理学習2日目 その1 (けやき)

2日目の今日は、先日のじゃがいも掘りで行った秋山農園のじゃがいもを使ったカレーライスを作りました。

メニューはシンプルですが、全員が、計量カップでお米の分量を量り、お米を研ぐことや、じゃがいもの皮をむく、野菜を切ることを体験できるようにしました。ご飯が炊きあがって炊飯器の蓋をあけたときに「おお!」と歓声があがるなど、出来上がるまでの行程をじっくりと味わうことができました。体験することで、自分で作ったという実感があったようで、いつもはあまり食べない子が「おいしいね。」と言って食べたり、おかわりをしたりしていました。3杯食べた子も数人いて、12合も炊いたご飯を完食してしまった時には、みんなで「本当に美味しかったよね。」と喜び合いました。

1年生がお米を研いでいる時に、2、3年生が両側から見守っている姿を見て、日常的に異学年で学習しているけやき学級ならではの光景だなとほほえましく感じました。(副校長)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一週間の予定
1/14
(木)
美しい日本語週間終
代表委員会
1/15
(金)
避難訓練
1/18
(月)
翠と渓のオアシス週間始
クラブ
書き初め展始
あいさつの日
1/19
(火)
委員会
1/20
(水)
縦割り班集会

学校通信

学年便り

学習進捗状況

給食室より