5年川場移動教室44 10月2日(金)
もぎたてのりんごとりんごジュースをいただいています。「おいしい!」の声が聞こえます。
【職員室の窓から】 2015-10-02 10:58 up!
5年川場移動教室43 10月2日(金)
説明を聞いて、りんごをもいでいます。おいしいりんごがとれたでしょうか。持って帰るのをお楽しみに。
【職員室の窓から】 2015-10-02 10:40 up!
5年川場移動教室42 10月2日(金)
りんご園に到着。りんごや川場村についてお話を聞いています。
【職員室の窓から】 2015-10-02 10:14 up!
5年川場移動教室41 10月2日(金)
【職員室の窓から】 2015-10-02 09:50 up!
5年川場移動教室40 10月2日(金)
【職員室の窓から】 2015-10-02 09:30 up!
5年川場移動教室39 10月2日(金)
川場村めぐりに出発します。秋の川場村をみんなで歩きます。
【職員室の窓から】 2015-10-02 09:00 up!
5年川場移動教室38 10月2日(金)
荷物整理、清掃して閉室式を代沢小学校の友達と一緒にしています。お世話になったなかのビレジのみなさんありがとうございました。虹がきれいです。
【職員室の窓から】 2015-10-02 08:38 up!
5年川場移動教室37 10月2日(金)
【職員室の窓から】 2015-10-02 07:36 up!
5年川場移動教室36 10月2日(金)
宿舎で最後の食事です。いつも美味しい食事をありがとうございました。献立は、白パン、イチゴジャム、ソーセージ、ハッシュドポテト、コールスローサラダ、みかんゼリー、牛乳です。いただきます。
【職員室の窓から】 2015-10-02 07:06 up!
5年川場移動教室35 10月2日(金)
屋根付き広場で朝会をしています。ラジオ体操で体を目覚めさせます。
【職員室の窓から】 2015-10-02 06:35 up!
5年川場移動教室34 10月2日(金)
おはようございます。川場移動教室最終日の朝をむかえました。風がありますが天気は、回復しています。夜はゆっくり休めたようです。
【職員室の窓から】 2015-10-02 06:23 up!
5年川場移動教室33 10月1日(木)
ドキドキした肝試しが無事終わり、2日めも就寝の時間です。今日は、たくさん歩いて疲れています。しっかり休みましょう。おやすみなさい。
【職員室の窓から】 2015-10-01 21:30 up!
5年川場移動教室32 10月1日(木)
雨バージョンのキャンプファイヤーの後に、実行委員会が肝試しを用意してくれました。みんなで楽しみます。
【職員室の窓から】 2015-10-01 20:24 up!
5年川場移動教室31 10月1日(木)
若者たちの歌を歌って雨バージョンのキャンプファイヤーは終了です。実行委員会のみなさん、ありがとうございました。
【職員室の窓から】 2015-10-01 20:04 up!
5年川場移動教室30 10月1日(木)
【職員室の窓から】 2015-10-01 19:53 up!
5年川場移動教室29 10月1日(木)
オクラホマミキサーを踊っています。少し照れくさいみたいです。
【職員室の窓から】 2015-10-01 19:45 up! *
5年川場移動教室28 10月1日(木)
山登りから帰ってきてから降り出した雨が強くなり、残念ながら、外でのキャンプファイヤーはできません。代わりに屋根付き広場で雨バージョンのキャンプファイヤーを行ってきます。
【職員室の窓から】 2015-10-01 19:25 up!
5年川場移動教室27 10月1日(木)
食堂ではじめての夕食です。今日は、昼のお弁当も早く食べたのでお腹がすいています。しっかりと食べましょう。献立は、ごはん、鶏の照り焼き、肉じゃが、わかめサラダ、豆腐と青菜の味噌汁、こんにゃく、ミニトマト、りんごジュースです。いただきます。
【職員室の窓から】 2015-10-01 17:24 up!
5年川場移動教室26 10月1日(木)
食事係が夕食の準備をしています。手際も良くなってきました。
【職員室の窓から】 2015-10-01 16:59 up!
5年川場移動教室25 10月1日(木)
入浴のあとは、おやつのオレンジジュースをおいしくいただいています。
【職員室の窓から】 2015-10-01 15:33 up!