ようこそ、若林小学校ホームページへ。

【高学年】こちらもしっかり!

画像1画像2画像3
高学年の組体操練習も佳境に入っています。
先生の説明をよく聞き、確実に技の完成度を高めています。
もうすぐ校庭練習が始まります。
若小らしい立派な組体操が出来上がりそうです。

【低学年】校庭練習

画像1
画像2
画像3
全学年の先頭を切って、1、2年生が校庭での運動会練習を始めました。
整列もとても上手で、隊形変化もきれいです。
かわいくもしっかりとしている低学年生らしい表現活動ができそうです。

【5年生】パレードに向けて

画像1画像2画像3
5年生は学年合同でパレードの向けた演奏練習を行いました。
5年生の担当はリコーダーと鍵盤ハーモニカですが、曲がアップテンポで難しく、みんな一生懸命に練習に取り組んでいます。
しかし練習2回目にして早くも全体を通すことができるようになり、音楽の先生もびっくり!
さすがは若小の時期リーダーの貫録です。
運動会のパレードが楽しみですね!

【6年生】立派な演奏でした

画像1
画像2
画像3
朝会の最後は6年生による鼓笛の演奏で教室に戻ります。
今日は3曲あるレパートリーの中のうち、「聖者の行進」でした。
運動会を控えてますます行進にも力の入る若小です。

表彰式がありました

画像1
画像2
画像3
児童朝会の中で、地域のスポーツ大会で優秀な成績を収めた子たちの表彰がありました。
区の空手大会ではなんと3名もの子が上位入賞!
サッカーチームの子たちも準優勝という立派な成績です。
学校の中でも外でも、大活躍の若小の子達です。

秋空の児童朝会

画像1
画像2
画像3
今日は月曜日です。
若小の一週間の始まりを告げるのが児童朝会。
今日は秋空のもと、気持ちの良い朝会となりました。
校長先生からは「月」についてのお話がありました。
みんなしっかりとした姿勢でお話に聞き入っていました。

H27年9月28日(月)の給食

画像1
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 9 月 28 日分)
【主な食材と産地】   
食 材 産 地
米(きぬひかり) 岡山県
小麦粉(ルー) アメリカ・日本
とり胸肉 岩手県
とりもも肉 岩手県
にんじん 北海道
グリンピース(冷凍) ニュージーランド
パセリ 長野県
たまねぎ 北海道
とうもろこし(冷凍) 北海道
クリームコーン(缶詰) 北海道
じゃがいも 北海道
マッシュルーム 岡山県
なし(豊水) 茨城県



【応援団】朝練に力が入ります!

画像1
運動会に向けて応援団の子たちが先週から朝練習をしています。
今日も体育館から元気いっぱいの声が聞こえてきました。
運動会を盛り上げ、団結の要になってくれる応援団のみなさん。
今年も元気いっぱいの応援ができそうですね!

【若林名物】若フェス! その3

画像1
画像2
画像3
続いて今日の講師を務めてくださるプロバレーボール選手が紹介されました。
さすがに背が高い!
開会式の締めくくりはもちろん「笑in若林」のみなさんです。
さあ、若フェスの始まりです!

【若林名物】若フェス! その6

画像1
画像2
画像3
校庭ではサッカーと野球でストラックアウトができます。
(賞品はお菓子だそうです!)
バスケットコーナーでは3ポイントシュートコンテストが行われていました。
スポーツいっぱい若林!
今年も楽しい若フェスとなりました。

素晴らしい企画をご準備いただきました皆様、ありがとうございました!

【若林名物】若フェス! その5

画像1
画像2
画像3
理科室では健康チェックができます。
今年は噛む力をチェックしました。
特殊なガムを2分間噛んで、色の変化で噛む力を確認します。
子どもたちもたくさん参加していました。
いい色に噛めたかな!?

【若林名物】若フェス! その4

画像1画像2画像3
体育館ではバレーボール選手の大山先生をお招きして、バレーボール教室が行われました。
本物の選手を前に子どもたちも興奮気味です。
やっぱり大きい!
楽しいウォーミングアップもあって楽しい教室となりました。

【若林名物】若フェス! その2

画像1画像2画像3
いよいよ若フェスが始まりました。
若林クラブの会長さんのあいさつの後、今年も区長さんが登場です!
毎年足を運んでくださる区長さんからも励ましのお言葉をいただきました。

【若林名物】若フェス! その1

画像1
画像2
画像3
若林町会が誇る総合スポーツチーム若林クラブ。
若林クラブには若小の子達もたくさん参加しています。
今日は若林クラブのイベント「若フェス!」が開催されます。
朝早くから地域の皆様による準備が進んでいます。
日曜なのに活気あふれる若小です!

【高学年】美しい組体操

画像1画像2画像3
5、6年生が体育館で組体操の練習をしています。
今日はウェーブの練習です。
先生の説明をよく聞きながらとても上手なウェーブが出来上がりました。

こころの相談室も大賑わい

画像1画像2画像3
今日は雨の一日になりました。
休み時間にはみんなで静かに室内遊びをしていましたが、
こころの相談しつにもたくさんの子が遊びに来ていました。
スクールカウンセラーさんと仲良くなって、相談しやすい関係になったようですね。

【1年生】書き取りの練習中!

画像1画像2画像3
1年生は漢字の学習も始まり、ますます学習のペースが上がっています。
ますます一生懸命な1年生の子たち。
じっくり丁寧に書き取りに取り組めていました。

【5年生】英語で数あてゲーム

画像1画像2画像3
5年生は外国語活動の時間に数あてゲームをしました。
外国語活動が大好きな5年生。
ゲームもとても盛り上がりました。
次は色や形ついての表現を学習します。
ますます意欲のわく5年生です。

【6年生】鼓笛の練習中!

画像1画像2画像3
6年生が鼓笛の練習をしています。
運動会で行うパレードに向けた準備の一環で、いよいよ3曲目の練習が始まっています。
アップテンポの曲ですが、6年生は一生懸命に練習しています。
素晴らしいパレードに向けて頑張る6年生です。

【中学年】元気いっぱいソーラン節!

画像1画像2画像3
運動会に向けて3、4年生たちは連日ソーラン節に汗を流しています。
元気いっぱいのソーラン節はかっこいい!
運動会でも素晴らしい演技を見せてくれそうです。
がんばれ中学年生!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/18
(月)
書き初め展始 PTA役員・運営委員会
1/19
(火)
防災教室
1/20
(水)
クラブ活動