ようこそ、若林小学校ホームページへ。

【高学年】組体操を練習しました

画像1画像2画像3
今日も運動会に向けた練習で高学年生は組体操の練習をしました。
組体操初体験の5年生もすっかり上手になっています。
校長先生も感心しながら練習の様子を見つめていました。

【5年生】倍数のリズムを感じよう

画像1画像2画像3
5年生は算数で倍数についての学習をしています。
倍数の規則性をみつけてリズムに直します。
みんなで楽しく遊びながら、倍数の規則性に気づくことができました。

【5年生】墨の香り

画像1画像2画像3
5年生が書写の学習に取り組みました。
今日の題字は「飛行」です。
画数が多く、バランスのとりにくい字ですが、みんな一生懸命に筆をもち、しっかりとした字を書くことができました。
高学年生に相応しい書写の時間となりました。

【1年生】読書の親しむ

画像1画像2画像3
1年生が図書室で読書をしています。
みんな静かですね。
読書は心の栄養です。
たくさんの本に出合ってしっかりと学習してください。

【3年生】リコーダーの響き

画像1画像2画像3
3年生が音楽の時間にリコーダーの練習をしています。
みんなきれいな音色でふけるようになりました。
まだ片手だけではありますが、これだけできていれば両手になっても安心です。
これからもリコーダーの練習をしっかりして、来年度の音楽会に備えてくださいね!

【5年生】校長検定実施中です

画像1画像2画像3
若小名物の校長検定のため、休み時間ごとに校長室は大賑わいです。
みんな緊張しながらも着々と合格数を重ねています。
教養のある大人になるために、銘文に親しんでください。

【高学年】合同練習を行いました

画像1
画像2
画像3
5、6年生が合同で運動会に向けた練習をしました。
子どもたちはやる気満々です。
音楽に合わせた演技も初日としては上出来すぎます。
運動会の日が楽しみになってきました。

【運動委員会】新ゲーム「上手い棒」

画像1
画像2
画像3
今朝は運動委員会主催の運動委員会集会がありました。
雨天のため準備していた障害物競走ができませんでしたが、その代わりに若小オリジナルの新ゲーム「上手い棒」が登場です。
初めに運動委員さんが説明をして、さっそくゲームの開始です。
みんなでしっかりとジャンプして朝からいい運動になりました。
運動委員さん、楽しい集会をありがとうございました!

あいさつ運動4日目!

画像1画像2画像3
学び舎合同あいさつ運動4日目になりました。
朝から強い雨でしたが子どもたちも地域の方も参加してくださいました。
雨音に負けない元気な声が聴かれました。
ご多用の中のご協力、ありがとうごじました!

H27年9月17日(木)の給食

画像1
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 9 月 17 日分)
【主な食材と産地】   
食 材 産 地
米(きぬひかり) 岡山県
豚ひき肉 埼玉県
ポークハム 豚肉…茨城・群馬・千葉県
豆腐 大豆…新潟・九州
こまつな 埼玉県
にんじん・たまねぎ 北海道
チンゲンツァイ 茨城県
キャベツ・きゅうり 群馬県
たけのこ 愛媛県
ねぎ・にんにく 青森県
しょうが 熊本県
干し椎茸 九州
はるさめ でんぷん…北海道・鹿児島県


H27年9月16日(水)の給食

画像1
学校給食において使用する主な食材の産地について
(  9 月 16 日分)
【主な食材と産地】
食 材 産 地
スパゲティー 小麦粉…カナダ
豚ひき肉 埼玉県
ベーコン 豚肉…茨城・群馬・千葉県
ツナ缶(きはだまぐろ) 太平洋(フィリピン沖から赤道)
ひよこ豆 カナダ
白いんげん豆 北海道
にんじん 北海道
ピーマン 岩手県
たまねぎ 北海道
きゅうり 群馬県
ぶどうジュース トルコ・アルゼンチン・チリ


H27年9月15日(火)の給食

画像1
学校給食において使用する主な食材の産地について
(  9 月 15 日分)
【主な食材と産地】
食 材 産 地
米(きぬひかり) 岡山県
じゃがいも 北海道
さわら 韓国
豚肉 埼玉県
にんじん 北海道
さやいんげん(冷凍) 北海道
ごぼう 群馬県
たけのこ 九州
しょうが 熊本県
もやし 栃木県
キャベツ 群馬県
糸こんにゃく 群馬県
ごま 長野県




【低学年】リレー選手のミーティング

画像1
今日の給食時間に低学年リレーの選手が集まり、ミーティングを行いました。
みんなやる気満々!
早く走りたくて仕方がない様子です。
これから始まる練習、がんばってくださいね!

【5年生】学年練習!

画像1
初めての組体操に挑戦する5年生たちは、希望に胸を燃やしています!
今日は学年練習があり、一人技と二人技を中心に練習を重ねました。
運動会のその日まで、がんばれ5年生!

【間もなく完成】パソコン室リニューアル中!

画像1
画像2
画像3
子どもたちにも大人気のパソコン室がリニューアル中です!
既に新しいタブレットノートも入荷して、調整に入っています。
子どもたちも新しいアイテムに触れるのを楽しみにしているようです。

校内授業研究協議会

画像1
画像2
画像3
研究授業の後に会議室で研究協議会が行われました。
先生たちからも今回の授業に関する反省点や改善点が出されました。
みな5年生たちの頑張りをほめていましたよ。
講師の先生からもお褒めの言葉をいただきました。
ますます教育活動を充実させていきたいと思います。

【5年生】校内研究授業!

画像1画像2画像3
5年生で校内研究授業がありました。
今日は説明文をじっくり読み、筆者の主張の要旨をとらえる活動です。
話し合いあり、発表ありの充実した時間になりました。

正門は大賑わい!

画像1画像2画像3
あいさつ運動も3日目に突入し、世田谷中学校の生徒さんも来校して、にぎやかなあいさつ拶運動が展開されました。
地域の皆様も多数ご参加くださり正門にはたくさんの人が子どもたちを迎えています。
子どもたちは緊張しながらも、しっかりとあいさつができていました。
ご多用の中のご協力、ありがとうございます!

【運動委員会】全員朝練!

画像1
画像2
運動委員会は明日の集会時間に独自に集会を行います。
今日は運動委員さんが朝から全員集合!
明日の準備を進めていました。
大がかりなイベントになりそうですね!

【2年生】世田谷区研究員研究授業

画像1
画像2
画像3
若小の2年生を対象にした研究授業が行われました。
歌声いっぱいの若小らしく、楽しく意義深い授業となりました。
他の学校の先生もたくさん参観に見えて子どもたちも緊張気味。
でも一生懸命拍を感じながら、音楽の学習に取り組むことができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/18
(月)
書き初め展始 PTA役員・運営委員会
1/19
(火)
防災教室
1/20
(水)
クラブ活動