ようこそ、若林小学校ホームページへ。

【若林稲荷秋祭り】初日から大盛況! 3

画像1
画像2
画像3
恒例のカラオケ大会も始まりました。
若小の子たちや卒業生たちが多数参加。
大変盛り上げてくれました。
若林らしい、温かくも楽しいお祭りになりました。
明日も楽しみですね!

【若林稲荷秋祭り】初日から大盛況! 2

画像1
画像2
画像3
若林のお祭りといえばこちらの皆様。
笑in若林の皆さんが元気いっぱいの踊りを披露してくれました。
長野県の大会で優勝をおさめた笑in若林、今年も素晴らしいステージでした。
賑わう境内を見守ってくださるのは若小PTAの皆さんです。
若小の子たちも安心してお祭りに参加できました。

【若林稲荷秋祭り】初日から大盛況! 1

画像1画像2画像3
9月12日(土)
若林秋の風物詩である若林稲荷のお祭りがありました。
今日は初日でしたが、とても賑わっていました。
手作りの夜店も大盛況!
若林クラブのお店も行列ができていました。
若小保護者の皆様も大活躍です!!

【1年生】カタカナの学習中!

画像1
画像2
画像3
1年生が国語の時間にカタカナの学習をしていました。
身の回りにはカタカナで書きあらわされるものが意外に多くあります。
練習帳に載っている言葉を丁寧に書いて、確実に定着させられたようですね。

【6年生】50メートル走!

画像1
画像2
画像3
6年生が50メートル走を行いました。
運動会を控えてやる気満々の6年生。
高記録を連発したようです。
さすがは若小のリーダー。
運動会での活躍が楽しみですね!

【1年生】さんすうのテスト

画像1画像2
1年生が一生懸命テストに臨んでいました。
たし算とひき算、今まで学習してきたことをいかして問題に取り組んでいます。
いつも一生懸命、全力投球の若小1年生です!

【金曜名物】外国語活動を楽しもう

画像1画像2画像3
5、6年生の教室で外国語の学習を行いました。
今日も元気いっぱいの英語が教室の外まで聞こえていました。
英語大好きの若小高学年です!

研究授業がありました

画像1
画像2
2年生で研究授業がありました。
かわいい2年生たちが一生懸命国語の学習をしています。
標識のデザインからいろいろなことを考えることができていました。
校長先生も思わず納得!

パソコン室を改修中です!

画像1
画像2
画像3
今日からパソコン室の改修工事が始まりました。
子どもたちが大好きだったパソコンが撤去され、タブレットが導入されます。
子どもたちも新しいパソコン室を楽しみにしているようです。

H27年9月11日(金)の給食

画像1
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 9 月 11 日分)
【主な食材と産地】
食 材 産 地
米(きぬひかり) 岡山県
じゃがいも 北海道
豚肉 埼玉県
うずら卵 愛知県
かまぼこ 魚肉…アメリカ・タイ
にんじん 北海道
さやいんげん(冷凍) 北海道
こまつな 関東近郊
だいこん 北海道
キャベツ 群馬県
こんにゃく 群馬県




久しぶりの晴れの日

画像1
画像2
画像3
久しぶりによいお天気になりました。
校庭ではたくさんの子どもたちが元気いっぱいに遊んでいます。
やっぱりお天気がいいですね!
元気いっぱいの若小の子たちです。

【つばさ学級】素敵な看板ができました

画像1
つばさ学級に通っている子が、つばさ学級の案内板を作ってくれました。
とても立派な作品です。
彫刻刀を上手に使って、一文字ひと文字丁寧に彫ってくれました。
立派な案内板はさっそく校内に掲示してあります。
ご来校の際はぜひご覧ください。

【6年生】面積をもとめる

画像1
画像2
画像3
6年生が算数の学習で面積をもとめました。
今日は鹿児島県にある池田湖の面積の求め方を考えます。
大まかな計算でも以外に実際の面積と近い値が求められることが分かりました。
6年生らしい静かな学習時間でした。

【中学年】プール納め

画像1
画像2
画像3
今日は中学年でプール納めがありました。
もちろんその前には泳ぎの練習をしたり、検定をして進級をしたりしながら、
一年間しっかりと学習をしたプールとのお別れを行いました。
夏季水泳にもたくさんの児童が参加し、元気いっぱいの中学年らしいプール納めとなりました。

【金曜名物】朝読書の時間

画像1
今日は金曜日です。
若小名物の朝読書が行われています。
音楽が鳴るとみんな静かに本に向き合います。
とても静かな一日の始まりになりました。

【5年生】上手に縫えた!

画像1画像2画像3
5年生はミシンの学習をしました。
今日は初めて糸をかけての練習でしたが、しっかりと説明を聞ける5年生らしく、一度でミシンの使い方をマスターしました。
返し縫いももうバッチリ!
みんなで自信をもって使えるようになりました。
展覧会に向けた作品の制作が楽しみでなりません!!

【1年生】すっかり上手になりました

画像1画像2画像3
1年生は音楽の時間に鍵盤ハーモニカの練習をしました。
5月から始めた鍵盤ハーモニカでしたが、すっかり上手になりましたね。
ゆびくぐりも簡単。
新しい曲を練習するのが楽しみです!

【3年生】ラッキー!

画像1
画像2
画像3
今日は雨の一日でしたが、3年生が体育館遊びにあたっていましたので、
たくさんの子が体育館に集結。
なわとびにドッジボールと、普段とは違う雰囲気の遊び時間を満喫していました。
雨は残念でしたが、楽しい時間を過ごせてラッキーでしたね!

【5年生】割り算マスター

画像1画像2画像3
5年生は算数の時間に小数の割り算の終えようとしています。
小学校の割り算で最も難しい計算ですが、みんな何度も練習を繰り返して正しく計算できるようになりました。
粘り強く学習できるのも若小高学年生らしいところです。

【1年生】図書室大好き!

画像1
画像2
画像3
1年生が図書の時間を楽しんでいました。
司書さんともすっかり仲良くなり、みんな静かに読書に取り組みます。
図書室でのルールをしっかり守って、本とも仲良くなってくださいね!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/18
(月)
書き初め展始 PTA役員・運営委員会
1/19
(火)
防災教室
1/20
(水)
クラブ活動