ようこそ、若林小学校ホームページへ。

【1年生】発育測定に臨みました

画像1画像2
1年生が発育測定を受けました。
静かに整列して保健室に向かいます。
身長や体重を計る前に保健の先生から身体についてのお話がありました。
みんな自分の体に興味をもってくれたようです。
さすがは若小の1年生、みんなとてもお行儀がよいですね!

【6年生】円熟の演奏

画像1
画像2
画像3
朝会の最後は6年生の出番。
今日は若小マーチを演奏してくれました。
すっかり上手になった6年生の演奏に合わせて、全校児童が退場していきます。
若小らしい光景です。

表彰ラッシュ!

画像1
画像2
画像3
今日の朝会の中では、たくさんの子どもたちの表彰がありました。
いつも一生懸命、地域でも活躍する若小の子たち、さすがです!
夏季水泳でがんばった子、漢検をがんばった子、地域の野球大会で活躍した子、そして笑in若林で大賞を獲得した子・・・
全校児童の前で大きな拍手を受けました。

月曜恒例!全校朝会

画像1
画像2
画像3
若小の一週間は全校朝会から始まります。
子どもたちもやる気満々。
活気あふれる若小ですが、全校朝会はとても静かです。
6年生の代表児童の言葉を聞きながら、校長先生としっかりとあいさつができました。
今週もよい一週間になりそうですね!

H27年9月7日(月)の給食

画像1
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 9 月 7 日分)
【主な食材と産地】
食 材 産 地
食パン 小麦粉…アメリカ・カナダ
ツナ缶(きはだまぐろ) 西部太平洋、インド洋
たまご 群馬県
黄ピーマン 茨城県
赤ピーマン 茨城県
トマト缶詰め イタリア
たまねぎ 北海道
きゅうり 青森県
なす 茨城県
ズッキーニ 山梨県
にんにく 青森県
黄桃缶 山形県



【2年生】元気になわとび

画像1画像2
2年生が学年合同体育でなわとびをしました。
4月から継続して行っているなわびの活動。
すっかり上達しましたね。
たくさんの保護者の皆様にご参観いただいて、燃えた2年生です!

【高学年】水泳記録会! その5

画像1
画像2
画像3
たくさんの保護者の皆様にご参観をいただき、今年の水泳記録会も大盛会でした。
若小高学年生らしい、素晴らしい記録会になりましたね。
校長先生からもおほめの言葉をいただきました。

ご多用の中のご参観、ご声援、ありがとうございました。

【高学年】水泳記録会! その4

画像1
画像2
画像3
最後はリレーです。
熱戦が展開され、応援にも一層熱がこもります。

【高学年】水泳記録会! その3

画像1
画像2
画像3
記録会が進むにつれて、応援もヒートアップしてきます。
記録係の先生もストップウォッチを握る手に力がこもります。

【高学年】水泳記録会! その2

画像1
画像2
画像3
さっそく競技の開始です。
一人1種目ずつ、得意な泳法を選び、出場します。
みんな夏の練習の成果を発揮できたようです。

【高学年】水泳記録会! その1

画像1
画像2
画像3
今日は5、6年生が恒例の水泳記録会に臨みました。
5年生も6年生もやる気満々。
この日のために準備を進めてきました。
開会式では児童代表の言葉に続いて校長先生からの励ましの言葉がありました。
静かに闘志を燃やす若小高学年です。

【土曜名物】若小朗誦!

画像1
若小の新名物になった朗誦は、毎週水曜日と土曜授業の日の朝に行われます。
日ごろからの取り組みの様子を保護者の皆様にもご覧いただき、温かいお言葉をいただきました。
次回の土曜授業の際もぜひご覧ください。

土曜授業!

画像1画像2画像3
今日は2学期初の土曜授業日でした。
夏休みが終わってもしっかりと登校時刻を守れています。
看護当番の先生や保健室の先生たちが子どもたちを迎え入れます。
土曜日もしっかりと学習しましょう。

【4年生】つばさ学級授業体験

画像1画像2画像3
昨日の1年生に続き、今日は4年生の子たちがつばさ学級の授業体験をしました。
同じ若小にあるつばさ学級ですが、なかなか子どもたちに知ってもらう機会がありません。
こうした活動を通して、学習の様子を知ってもらえたようです。

【5年生】初めてのミシン

画像1画像2画像3
5年生が家庭科の時間に初めてミシンを使いました。
ミシンといっても糸をかけない「空ぬい」でしたが、ミシンの正しい使い方を理解して、自信を持って操作ができました。
上糸かけのかけ方もバッチリですので、次回は実際に布をぬう活動に取り組みます。
何事にも意欲的な若小5年生です。

校庭は元気いっぱい!

画像1
画像2
休み時間の校庭では、たくさんの子が元気に遊んでいます。
ルールや時間をしっかりまもり、仲良く過ごせるのも若小の子たちの特長の一つです。
今週の週目標は「チャイムの合図で行動しよう」でしたが、みんな100点満点でした。

水泳記録会に向けて

画像1画像2画像3
明日は水泳記録会があります。
5、6年生は記録会に向けて最後の追い込みをしました。
力強い泳ぎは夏休み中の練習のたまものです。
明日は素晴らしい記録会になりそうです!
皆様のご参観、ご声援をお待ちしております。

【若小名物】朝読書の時間

画像1
画像2
画像3
今日は金曜日です。
若小、朝の読書時間があります。
どのクラスでも静かに本に向かい、しっかりと物語の世界に入ることができています。
学年によっては保護者の方による読み聞かせをしていただいたところもあります。
ご多用の中のご協力ありがとうございました。

2学期も読書を大切にする若小です。

H27年9月4日(金)の給食

画像1
学校給食において使用する主な食材の産地について
(  9 月  4 日分)
【主な食材と産地】
食 材 産 地
中華麺 準強力粉…アメリカ・カナダ
豚ひき肉 埼玉県
みそ 大豆…長野県・滋賀・北海道
にんじん 北海道
にら 茨城県
きゅうり 群馬県
たまねぎ 北海道
もやし 栃木県
生姜 熊本県
ごま 長野県
甘納豆 北海道
きなこ 北海道


【4・5・6年生】ご参加ありがとうございました

画像1
今日は4、5、6年生の保護者会が行われました。
ご多用の中のご参加ありがとうございました。
保護者会終了後は、自由研究作品をご覧いただきました。
1・2・3年生の保護者会は9月7日(月)です。
こちらもご参加をよろしくお願いいたします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/18
(月)
書き初め展始 PTA役員・運営委員会
1/19
(火)
防災教室
1/20
(水)
クラブ活動