ようこそ、若林小学校ホームページへ。

サマースクール(後半)スタート

画像1画像2
サマースクール(後半)がスタートしました。子どもたちは、久しぶりの教室での学習でしたが、真剣に課題に取り組んでいました。
また、指導ボランティアとして多くの保護者や地域の皆様がお手伝いしてくださっています。本当にご協力ありがとうございます。
【サマースクールは、26日(水)まで行われます。】

若林稲荷でも!

若林朝会のラジオ体操は、若林福寿稲荷神社でも行われています。
朝の爽やかな境内にたくさんの人が集まってきます。
もちろん若小の子達も多数参加中!
新学期もみんな元気に登校できそうですね。
画像1
画像2
画像3

ラジオ体操は30日( 日)までです

ラジオ体操は30日(日)まで毎朝6時30分から行われています。
会場は若林公園と若林福寿稲荷神社の2箇所です。
今日も元気に体操してスタンプGET!!
画像1
画像2
画像3

ラジオ体操実施中です!

若林朝会恒例のラジオ体操が始まっています。
今日も早くからたくさんの皆さんが若林公園に集まっています。
もちろん若小の子達も参加しています。
今日は若林町会の河野会長もいらしていました。
画像1
画像2
画像3

夏季水泳、実施中です!

画像1画像2画像3
今日はあまり日差しがありませんが、気温も水温も十分ですので夏季水泳を実施しています。
比較的参加者が少ない分、みんな自分のペースで練習できていました。
夏の練習の成果があちらこちらに見られますね。

※24日(月)からはサマースクールもはじまります!

後期の水泳指導が始まりました。

画像1画像2画像3
本日(8月19日)から、後期の水泳指導が始まりました。人数は少なめですが、子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。みんなはりきって練習しています。

サバイバル教室に向けて

画像1
画像2
画像3
若小の校庭に消防車がやってきました。
8月27日(木)に行われます「サバイバル教室」に向けた準備のためです。
PTAの方や地域の方もいらして、暑い中準備を進めてくださいました。
今年も意義のあるサバイバル教室になりそうです。

【5年生】イネの生育は順調です!

画像1
画像2
画像3
5年生が育てているバケツ稲の生育は非常に順調です。
早くも穂がつき始めたため、鳥よけのネットを設置しました。
今年もたくさんお米がとれそうですね!

暑い日はプール! その2

画像1
画像2
画像3
低学年生から高学年生までしっかりと説明を聞いて確実にスキルアップにつなげることができました。
前期の夏季水泳教室は明日が最終日ですが、8月の後半にもまた夏季水泳指導があります。
たくさん参加して、ますます上手に泳げるようになってくださいね!

暑い日はプール! その1

画像1画像2画像3
今日も暑い一日となりました。
プールにはたくさんに子がやってきて、しっかりとした練習をしていってくれました。
日光から戻った6年生もさっそく参加!
明日の検定に備えて泳ぎこみに余念がありません。

【6年】日光林間学園を終えて

この3日間で、子どもたちはたくさんのことを学び、感じ、絆を深め、時には反省もしました。
実りある日光林間学園になったのも、保護者の皆様のご協力のおかげです。
ありがとうございました。
今後の6年生の活躍を期待しています。

とりあえず、小学校生活最後の夏休みを、楽しく過ごしてください。
画像1

【6年生】帰校式が行われました 2

画像1画像2画像3
帰校式の中では校長先生が逞しく成長した6年生を大絶賛!
担任の先生も子どもたちの頑張りをよくほめていました。
さすがは若小のリーダーたちですね。
2学期以降の学習や行事も、充実したものになりそうです。

★保護者の皆様、たくさんのご準備やご協力、お迎えをいただきありがとうございました!

【6年生】帰校式が行われました 1

画像1画像2画像3
学校に戻った6年生たち。
さっそく帰校式を行います。
たくさんの保護者の皆様がお迎えに来て下さいました。
みんなで大きな声で「ただいま帰りました」のあいさつをしました。

【6年生】おかえり、6年生!

画像1画像2画像3
日光林間学園にいっていた6年生が、ほぼ予定通り、学校に戻ってきました。
バスの車窓から見える姿も逞しく見えます。
さっそく学校に戻って帰校式を行います。
みんなで荷物を持つ、頼もしい6年生たちです。

【6年】羽生を出ました

江戸村を出発し、羽生パーキングエリアに着きました。
トイレ休憩を済ませ、学校に向かいます。

夏休み図書室開放!

画像1
今日は、夏休み図書室開放日でした。
涼しい図書室で、読書をしたり本をかりたりする子がたくさんいました。
プールの前や後に寄ってくれた子もいました。
ボランティアの保護者の皆様にご協力をいただいて、図書室を開放することができています。ありがとうございます。
8月は、24日(月)、25日(火)、26日(水)に図書室を開放します。たくさんの子どもたちが来てくれるのを待っています!

【6年】江戸村で楽しんでいます!

暑さに負けず、江戸村でみんな遊んでいます。
お土産よりも、食事が楽しみな子が多いようです。
画像1
画像2

【6年】3日目のスタートです!

昨晩は、肝試しを館内で行い、みんなドキドキしながら楽しみました。

今朝はよい天気です。
みんな元気です。
朝の会が終わり、最後の朝食も食べ終わりました。
3日間お世話になった宿舎ともお別れです。
これから江戸村に行きます。
画像1
画像2

【6年】お土産タイム

宿舎に帰ってきて、お土産タイムが始まりました。
「これがいいかな〜。」
「両親が好きそうだから、これにします。」
などなど、楽しそうに買っています。
明日の江戸村に残している子も多くいます。
明日をお楽しみに。
画像1

【6年】宿舎に帰りまーす!

無事、全て予定通りに進み、中禅寺湖の船から降りて、宿舎に帰ります。
みんなヘトヘトなのですが、車内で音楽がかかると元気に歌います。
おかげで、いろは坂の下りも酔うことなくいけそうです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/18
(月)
書き初め展始 PTA役員・運営委員会
1/19
(火)
防災教室
1/20
(水)
クラブ活動