ようこそ、若林小学校ホームページへ。

夏季水泳教室 2日目!

画像1
画像2
画像3
今日も真夏日。
絶好のプール日和となりました。
水温は27度もあるので、みんな気持ちよく水泳を楽しんでいます。
夏休みらしい光景が見られる若小プールです。

夏季水泳指導もやっています!

画像1
画像2
画像3
今日も非常に暑い日になりました。
こんな時はプールに限ります。
朝からたくさんの子が夏季水泳教室に参加してくれました。

サマースクールが始まりました!

画像1画像2画像3
各学年でサマースクールが始まりました。
1学期の学習や、今までの学習を振り返るチャンス!
みんな静かに課題に取り組めています。
保護者の方、地域の方がお手伝いに来てくださり、すぐに丸付けをしてもらえるので学習効果倍増です!!
とてもよい学びの時間になりました。

【おやじの会】夜の学校親子探検隊 5

画像1
画像2
画像3
ゴールでは全員が勇者バッジを受け取って、無事にイベントが終了しました。
PTA会長と校長先生のお話もしっかりと聴けました。
さすがはいつもよい子の若小の子たちです。
最後におやじの会の皆さんの紹介があり、大きな拍手が贈られました。
素晴らしい企画をありがとうございました!

【おやじの会】夜の学校親子探検隊 4

画像1
画像2
画像3
夜の学校内はこんな感じになっています。
さまざまなアトラクションがあって、退屈しません。
怖くも楽しいイベントになりました。

【おやじの会】夜の学校親子探検隊 3

画像1画像2画像3
体育館では懐かしい昭和の番組が放映されています。
お父さんたちからも懐かしがる声が聞かれました。
子どもたちにとっては新鮮だったようです!
その間も学校探検に向けて順番に出発していきます。

【おやじの会】夜の学校親子探検隊 2

画像1画像2画像3
予定時刻が近づくと、たくさんの参加者の方が集まってきました。
夕暮れ時の学校はすでに不気味な雰囲気に包まれています。
たくさんの参加者で体育館はすでにいっぱい!

【おやじの会】夜の学校親子探検隊 1

画像1画像2画像3
おやじの会主催イベント「夜の学校親子探検隊」の日がやってきました。
夕方が近づくとたくさんの保護者や先生たちが集結!
せっせと準備が進みます。
校長先生も楽しいイベントの準備でニッコリ。

終業式が行われました 3

画像1
終業式の最後は校歌で締めくくります。
みんな大きな声で伝統の校歌を歌えていました。

この後、各教室で大掃除や学級活動を行いました。

終業式が行われました 1

画像1画像2画像3
朝から終業式が行われ、体育館に全校児童が集まりました。
校長先生のお話の前に、各学年の朗誦発表を行いました。
教室で練習を重ねているだけに、とても立派な朗誦でした。

終業式が行われました 2

画像1画像2画像3
校長先生のお話に続いて児童代表の言葉の発表がありました。
3年生と6年生の代表児童が、1学期を振り返り、2学期に向けた抱負を発表してくれました。
2学期も充実した若小になりそうです。

1学期最終登校日!

画像1
画像2
画像3
今日は1学期の最終登校日です。
ちょうど雨が上がって、みんな元気に登校してくれました。
校長先生も朝から張り切っています。
1学期の最終日もよい一日になりそうですね!

【集会委員会】若小○×クイズ!

画像1画像2画像3
今朝の集会の時間に集会委員会がゲーム集会を行いました。
今回は若小をテーマにした○×クイズです。
体育館に集まった子どもたち。
正しいと思ったら体育館の前へ、間違っていると思ったら体育館の後ろへ移動します。
みんなで楽しみながら若小にますます詳しくなりました。

集会委員さん、素敵な企画をありがとうございました!

H27年7月16日(木)の給食

画像1
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 7 月 16 日分)
【主な食材と産地】
食 材 産 地
コッペパン 小麦粉…アメリカ・カナダ
ウィンナー 豚肉…千葉・群馬県
ベーコン 豚肉…茨城・群馬・千葉県
卵 群馬県
にんじん 千葉県
黄ピーマン(パプリカ) 高知県
赤ピーマン 茨城県
たまねぎ 佐賀県
とうもろこし(冷凍) 北海道
キャベツ 群馬県
きゅうり 埼玉県
レタス 長野県
シャーベット 愛媛県
  (不知火(しらぬい)ソルベ)



杜の学び舎合同研修会 2

画像1
画像2
画像3
授業参観に続いて、先生たちの会議が始まります。
よりよい学び舎にするためにたくさんの意見や提案が出されました。
若小の先生たちも大活躍です。
2学期も学び舎で力を合わせてがんばります!

杜の学び舎合同研修会 1

画像1
画像2
画像3
今日は2回目の杜の学び舎合同研修会が行われました。
今回の会場は世田谷中学校です。
若小卒業生が多く活躍する中学校の様子を見て、先生たちも懐かしんでいました。
がんばれ、若小卒業生!

【5年生】メダカの卵が産まれた!

画像1画像2画像3
5年生が教室で班ごとに飼っていたメダカですが、
たくさんの卵を産んでくれました。
今日は卵を顕微鏡で観察します。
顕微鏡の使い方が上手な5年生たち。
卵の中だけでなく、周りについている毛のようなものまで観察できました。
採集した卵は教室で孵化するのを待ちます。

【高学年】プールで検定! 2

画像1
画像2
画像3
高学年ともなると、かなり高い級に挑戦する子がたくさんいます。
がんばっている子にはすかさず応援コールの入る高学年生たち。
9月には素晴らしい水泳記録会になりそうですね。

【高学年】プールで検定! 1

画像1
画像2
画像3
高学年生がプールに入って検定を行いました。
真夏の日差しを受けて、子どもたちもやる気満々です。
水慣れをした後、いよいよ検定スタート!

今日も暑くなりました

画像1画像2画像3
1学期も残り3日!
今日も暑い一日になりました。
休み時間には暑さに負けず、子どもたちが元気に外遊びをしています。
1年生は涼しい木陰にあるジャングルジムで遊びます。
熱中症に気をつけて、楽しい時間を過ごしてくださいね!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/18
(月)
書き初め展始 PTA役員・運営委員会
1/19
(火)
防災教室
1/20
(水)
クラブ活動