修学旅行 三日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
A組 大原から、三千院、寂光院の様子を送ります。
雨は小降りになりました。

修学旅行 三日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
C組 宇治から さらに写真が届きました。宇治神社、宇治上神社を参観しています。

修学旅行 三日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
C組 宇治から 次の写真が届きました。お土産の買い物をしているようです。

修学旅行 三日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
A組は大原方面です。宝泉院で 抹茶をいただき、お庭を拝見しました。水琴窟のきらびやかな音を聞きました。次は三千院に向かいます。

修学旅行 三日目

画像1 画像1 画像2 画像2
C組 宇治からの写真が来ました。宇治では抹茶をいただく 茶道を体験しています。平等院が雨の中です

修学旅行 三日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
B組 嵐山の様子です。雨が降っている嵐山の風情も また、素晴らしいに違いないです。
天龍寺のお庭はどうでしょうか

修学旅行 三日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
予定より少し早めに宿舎を出発します。宿舎の皆さんのお見送りを受けて、クラスごと、それぞれのコースに出かけます。
A組は大原方面、B組は嵐山、C組は宇治、D組は高雄と進めていきます。

修学旅行 三日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
西本願寺で最後のクラス写真を撮ります。小雨の中、撮影ができました。
小雨ですが、朝の爽やかな空気が広がっています。

修学旅行 三日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雨あしが強くなったり、弱くなったり。宿舎前の西本願寺は雨空の下です。
荷物を整理して、出発の準備をします。


先ほどのタイトル、日付を間違えました。三日目です。

修学旅行 二日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は修学旅行の最終日、三日目です。
京都は小雨になりました。クラス行動 傘が必要になりそうです。持って来てるかな?

朝食は 元気にいただきます と、生徒は元気に行動してます。

修学旅行 二日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
班長会です。今日の反省と明日の日程の確認は昨日と同じです。荷物を宅配便で送るための段取りの確認も行います。二日目で疲れも増してきているでしょう。ゆっくり休んで明日に備えてほしいと思います。
明日の天気予報では雨が降りそうな様子です。
二日間、事故や病気になる人がなく、進めることができました。明日はクラスごとの行動です。目的地はそれぞれですが、思い出に残る一日にしていきたいです。

修学旅行 二日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夕食の準備にかかっているところ これからのところもあります。
元気ですね

修学旅行 二日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
時間には生徒は帰ってきて、入浴が終わり、夕食です。今日のメニューはすき焼き。しっかりエネルギーの補給でしょうか

修学旅行 二日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
再び、扇の作成会場からです。絵付けに入っています

修学旅行 二日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
こちらは友禅染です。型に合わせて染めていきます。
それぞれ別なところに会場があります。友禅染は二条城近くですが、工房がわからず、探し当てるまでうろうろしてしまいました

修学旅行 二日目

画像1 画像1
写真が分かりにくいですが、扇をデザインしています。事前に描いてきたデザインをうつしていきます

修学旅行 二日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
西陣織の体験学習会場から写真が届きました。
各会場で始まったようです

修学旅行 二日目

画像1 画像1 画像2 画像2
清水寺の清水焼の体験学習の様子です。器に絵付けをしていきます。まずは下書きから

修学旅行 二日目

画像1 画像1 画像2 画像2
清水坂を下って行くと、また会うことができました。これから二条城へ向かうことにします。こちらでは何の体験学習をするでしょうか?

修学旅行 二日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
清水寺では会えませんでしたが、清水焼の体験学習をするお店に向かうと、次々に会うことができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
1/18
(月)
美しい日本語週間始
百人一首大会1年
1/19
(火)
放課後補習3年
1/20
(水)
定例委員会
1/21
(木)
研究授業
都立推薦出願日3年
1/22
(金)
美しい日本語週間終
私立推薦入試日3年
百人一首大会2年
日本語公開授業3年
英語検定
1/23
(土)
土曜講習3年

おしらせ

学校だより

PTAだより

学校運営委員会だより