重点目標 ■「体力向上」 ■「考えを深め広げる」 ■「思いやりの心」   3つの約束「あいさつ へんじ 外あそび」

28.1.19 交流会〜2年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
統合前に仲良くなるために、各学年で交流会を行います。今日は2年生が鬼ごっことドッジボールで楽しみました。帰る前に校舎見学もさせていただきました。

28.1.19 挨拶強化週間〜1年生〜

画像1 画像1
今週は挨拶強化週間です。昨日の大雪だったので今日から始めました。
1年生が登校する児童を迎え、「おはようございます」と元気に挨拶します。
また、今日は北沢中学校との交流の日で、中学校1年生の生徒(昨年の6年生)も一緒に挨拶をしてくれました。
画像2 画像2

28.1.18 大雪

暖冬のこの冬ですが、東京は大雪になりました。
児童の登校は安全第一でお願いします。
どの学年も、各ご家庭の判断で登校させてください。そのため、遅れて登校しても「遅刻」にはなりません。
また、できるだけ登校時には保護者の付き添いがあるとより安心です。
今日の1年生による挨拶当番は中止します。
よろしくお願いします。
画像1 画像1

28.1.15 小松菜とり〜くるみ学級〜

身支度をしていよいよ、小松菜取り。
大収穫でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

28.1.15 小松菜とり〜くるみ学級〜

画像1 画像1
路線バスを乗り継いで、桜新町にある秋山農園にいきます。

28.1.15 ユニセフ集会

画像1 画像1
画像2 画像2
本校では児童会活動の一貫としてユニセフ募金を行います。今日は、体育館でDVDを観たあとに、児童会から募金活動について説明がありました、

28.1.9 書き初め会

画像1 画像1
2学期から練習をはじめて、冬休みの宿題になっていた、書き初めの本番です。教室や体育館で一斉に行いました。
書き初め展は、18日から29日まで各教室前で行っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

第一学年

第二学年

第三学年

第四学年

第五学年

第六学年

くるみ

学校関係者評価

給食使用食材産地