三軒茶屋小学校のホームページにようこそ!子どもたちの学校生活の様子やお知らせ等をお伝えしていきます。どうぞご覧ください。

5年 環境を考えたものづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パナソニックの方をゲストティーチャーにお招きし、環境を考えたものづくりについて学習しました。

「家の中で一番電気消費量の多い家電製品はなんでしょう?」
このクイズから授業が始まりました。
子どもたちは家にある家電製品の名を次々にあげていきます。

実際に商品開発部でお仕事をされている方から、冷蔵庫に隠されたエコアイディアをたくさん教えていただき「将来自分でも開発してみたい!」と目を輝かせていました。

1年生 サツマイモパーティー

画像1 画像1
画像2 画像2
今日、生活科の学習で育てたサツマイモをつかって、スイートポテトを作りました。サツマイモをつぶしたり、容器に取り分けたり、1年生にとって初めてやることばかりでしたが、手伝いにきてくださったお母さん方の手助けもあり、楽しんでやることができました。最後には美味しいスイートポテトが焼き上がり、子どもたちはみんな満足そうでした。ご協力いただいた保護者の皆様ありがとうございました。

2年生 郵便局見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は生活科の「わたしの町大すき」の学習で世田谷郵便局に見学に行きました。事前にはがきの書き方の学習をして、自分たちであて名を書いたはがきを持っていき、はがきに消印が押される様子や届ける地域ごとに機械で分けられる様子を見ることができました。また、郵便局の中で働く人たちや普通では見られない色々な機械を見ることができ、とても貴重な経験となりました。発展として生活科で行う「三茶郵便局」の学習によりよい形で繋げていきたいと思っています。

5年 パブリックシアター

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パブリックシアターの方にお越しいただき、子どもたちは演劇作りの基礎について学びました。

相手に伝えるというのはどういうことなのか、
本気で伝えるためには、どれだけの集中力が必要なのか、
ゲームなどを通して体感しました。

学芸会に向けて、益々気持ちが高まったようでした。

このワークショップは、全ての学年で行っています。

もみの木タイム(保護者による読み聞かせ)

画像1 画像1
今月は読書月間です。各クラス、「もみの木タイム」の時間に読書に取り組んでいるところです。その中で、10月16日と23日の2日間は、保護者の方による読み聞かせを実施しました。どのクラスも真剣にお話に聞き入る子どもたちの姿が見られました。読書は”心の栄養”と言われます。子どもたちには、たくさんの本に出会って親しんでほしいと思います。ご協力いただいた保護者の皆様本当にありがとうございました。

4年2組 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月21日、4年2組で5校時に体育の研究授業を行いました。
「トレーニングタイム」「ベーシックタイム」「チャレンジタイム」と3つの段階に分けて、側方倒立回転などのマット運動に取り組む学習です。

「膝が曲がってしまうので、伸びているか見てください。」
今日の自分の目標を友達に伝えてから技に取り組みます。
時にはタブレットPCで互いの技を撮り合い、「もっと視線を前にするといいんじゃない?」「ラインの上に手を置くようにするといいよ!」と、動画を見ながら意見を出し、技を高め合っていました。

1年生 パブリックシアターワークショップ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月19日にパブリックシアターの方に来ていただき、学芸会に向けて、一年生向けのワークショップを行っていただきました。
最初に、みんなで心を一つにして動くことの大切さを教えてもらうことから始まり、最後には、グループでカマキリや公園などを、自ら考え、身体で表現しました。
みんな笑顔にあふれ、楽しんで活動することができました。

10月19日の児童朝会

画像1 画像1
10月19日の児童朝会は、校長先生による読み聞かせでした。
ハロウィンにちなんで、エリカ・シルバーマン作の「おおきなかぼちゃ」という絵本を読んでもらって、子どもたちは興味しんしんで聞き入っていました。たくさんのおばけが登場する楽しいお話でした。本が大好きな子どもたちに育ってほしいと願っています。

三茶まつり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月10日に三茶まつりが行われました。
2〜6年生が各クラスごとに話し合って考えたお店を出しました。

当日は、保護者や地域の方々も大勢来校してくださり、大変な賑わいをみせました。

短いお店巡りタイムをどう使おうか、友達とスタンプカードを持って楽しそうに相談している子、順番待ちの列に並びながら、早くお店に入りたくてわくわくしている子、そんなすてきな笑顔がたくさん見られました。

この日のために子どもたちが一生懸命準備してきたお店はどこも大繁盛で、楽しそうな笑い声や話し声、時には悲鳴も・・・!?聞こえてきていました。

1年 さつまいもの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、1学期からさつまいもを育てています。
今日、観察に行ってビックリ!
とっても大きくなっていました。

あさがおとは違って、つるはどんどん横に伸びていくことなど、気づいたことをたくさん観察カードにまとめました。
さつまいもの収穫ももうすぐです。

収穫したさつまいもを使って、スイートポテト作りも計画しています。
学校公開中なので、保護者の方もご参加ください!

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
10月の避難訓練は、火事を想定した訓練を行いました。また、消防署の方のご指導のもと、5年生が初期消火の訓練を行いました。どの学年の子どもたちも消防署の方の話を集中して聞き、消火器の使い方について学びました。

2年生 まちたんけん

画像1 画像1 画像2 画像2
先週から今週にかけて2年生はクラスごとにまちたんけんを行いました。興味のあるお店を選んでグループに分かれ、お店で働いている人の様子を見たり、インタビューをしたり、写真を撮ったりしました。自分たちの住んでいる町に愛着をもち、さらに興味を広げていくよい機会になればと考えています。

5年 電気で走る車体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科の工業の学習の一環として、三菱自動車の方々をゲストティーチャーにお招きしました。

校庭で電気自動車に試乗させてもらった子どもたちは、その驚くほどの静かさや揺れのなさに感動し、口々に発見したことを話し合っていました。
「お父さんとお母さんに次に買うのは電気自動車にしようって相談してみよう!」そんな声も聞こえてきました。

友達と協力してクイズを解いたり、不思議に思ったことを質問したり、工業について興味をわかせた子たちがたくさんいました。

3年生社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の社会科の学習で「世田谷区内めぐり」をしました。九品仏浄真寺で九体のお釈迦様を見学し(1体は修繕中でした。)、等々力渓谷を歩きました。また、次大夫堀公園では昔の人々の暮らしを学んだり、世田谷市場で競りの体験をしたりしました。
 世田谷市場で、1人1鉢ずつお花をいただき、教室でも大切に育てていこうと思います。これから、見学してきたことを社会科の学習でしっかりとまとめていきます。

3・4年生合同遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月24日(木)、3・4年生合同遠足で、つくし野フィールドアスレチックにいきました。
 たてわり班ごとに行動し、お互いに協力し合いながら様々なアスレチックにチャレンジしました。中でも、池の周りが大人気で、びしょびしょになりながら楽しそうに活動していました。遠足を通して、3・4年生の仲がさらに深まりました。

3年生研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
「明かりをつけよう」の単元で3年1組で理科の研究授業がありました。
「どのようなものが電気を通すのだろう」をテーマに、色々なものを持ち寄り、実験しました。タブレットを使用して、結果をまとめ、電気を通すものの特徴を考えました。

遠足(低学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日、「こどもの国」へ1、2年生合同で遠足に行きました。2年生がしっかりお世話をしていたので、1年生も楽しくオリエンテーリングを行うことができました。電車の乗りかえなど大変なこともあったけれど、とても広く、牛などの動物やたくさんの遊具がある「こどもの国」。みんな目をキラキラさせながら、のびのびと過ごすことができました。

遠足(高学年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日はよい天気に恵まれ、延期になった遠足に行くことができました。
由比ヶ浜では海に入って楽しみました。
他の場所ではどんな様子だったでしょうか。
集合して話を聞くのが楽しみです。

きれいに整とん

画像1 画像1
 4年生の昇降口の掃除当番の人達が、みんなの靴箱をきれいに整頓していました。いつもきちんと靴箱にしまうことができる三茶小の子どもたちですが、今日は掃除をがんばってくれている人達のおかげで、靴箱は一段と美しく輝いていました。

学校お泊まり体験

画像1 画像1
画像2 画像2
9月12日(土)午後5時より翌朝7時半まで、第2回目の学校お泊まり体験が行われました。学校運営委員会が発起人となり、PTAと親児の会の皆様のご協力のもと、申し込みをした3年生以上の児童と保護者同伴の低学年を併せて41名の子どもたちが参加しました。カレー作り・花火大会、消防団の皆様による消防服着用や担架体験、ガス燈点火、夜の学校探検など、様々な楽しい経験をして満足な様子でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31