明日から2学期です!

長い夏休みも終わり、明日から2学期です。
学校が始まるのが待ち遠しかった人も、
学校が始まるのがちょっとゆううつな人も、
安心して学校に来てください。
笑顔で待っています!

楽しい学校生活、代沢の先生たちはみんなと一緒に頑張ります。

校長より



アドベンチャー イン 多摩川

今年も世田谷区のアドタマの日が来ました。代沢からも一挺出場。応援に行きました。
例年よりも流れが急。しかも小雨が。それでも無事ゴールイン。
夏休み最後の日曜日、暑い夏も終わります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏だ!花火だ!スイカ割り! 親児の会 2

スイカ割りの後は、待ちに待った花火です。
前半は、手持ち花火です。校庭に煙の中にたくさんの花が咲き、
幻想的です。
そして後半は、親児たちによる打ち上げ花火です。
このために、3時から集まってずっと仕掛けを作ってくれました。
まさに職人技。校庭に歓声が響き渡りました。
夏の終わりにとっても素敵な思い出ができたことでしょう。

親児の会の皆さん、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏だ!花火だ!スイカ割り! 親児の会 1

夏休みも残りわずか。
そんな中、親児の会主催のスイカ割り&花火大会が行われました。
朝から小雨まじりで心配された天気も、スイカ割りが始まるころには、
雨も上がりグッドコンディション。
5時からスイカ割りが始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「学校保健委員会」がありました

 8月27日(木)、午後1時30分より、視聴覚室にて「学校保健委員会」がありました。たくさんのご参加をいただきました。ありがとうございました。
 内容は、『定期健康診断結果について』
     『各校医さんからのお話』
     『体力向上に向けての本年度の取り組みについて』
     『「食育アンケート」の結果をもとに』
                            等でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏季水泳指導、無事終了しました。

 8月27日(木)、夏季水泳の検定がありました。今日もたくさんの児童の参加がありました。
 また、本日で夏季水泳指導が無事終了することができました。夏の間も無事に実施ができたことを、本当にうれしく思っています。
 ご協力いただきましたみなさま、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏期「学習会」〜1年生〜

 8月24日(月)、1年生「夏期学習会」がありました。
 1年生のみんなは元気に「おはようございます!」とあいさつをし、登校しました。
 今回は廊下に並んでいるプリントにチャレンジしました。内容は、1学期に学習した、国語と算数の復習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「夏季水泳指導」の後期が、始まりました。

 8月21日(金)から、「夏季水泳指導」の後期が始まりました。
 「夏季水泳指導」の後期は、8月21日(金)から8月27日(木)までです。検定日は、8月27日(木)です。
 また、3年生以上が対象の『平泳ぎの日』は、8月25日(火)です。
 今日もたくさんの参加がありました。みなさん、どんどん参加しましょうね。日にやけた、みんなの素敵な笑顔を見れるのを楽しみにして待ってます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

残暑お見舞い申し上げます

毎日暑い日が続いていますが、代沢の子どもたちは元気に過ごしているでしょうか?
夏バテなどしないよう、規則正しい生活、がんばりましょう。

さて、お知らせがあります。8月13日(木)19時57分〜フジテレビのアンビリバボーという番組で、代沢小学校の疎開時代のお話しが取り上げられます。戦後70年、代沢の歴史の1ページを知るチャンスです。お時間ある方はご覧になってください。

http://www.fujitv.co.jp/unb/index.html
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
1/22
(金)
展覧会
開校記念集会
1/23
(土)
開校記念日(136回)
土曜授業日
展覧会
1/25
(月)
児童朝会
展覧会片付け
クラブ活動
1/26
(火)
たてわり班遊び
1/27
(水)
小松菜とり2年
給食
1/21
(木)
菜めし
くだもの
ひとしお野菜
おでん
牛乳
1/22
(金)
すまし汁
赤飯
牛乳
魚の西京焼き
りんごゼリー
<創立136周年記念お祝い献立>
1/25
(月)
くだもの
野菜の甘酢かけ
牛乳
カレーライス
1/26
(火)
<学校給食週間(1/24〜1/30)記念献立>
野菜のからしじょうゆかけ
じゃがいもの甘辛煮
牛乳
魚の塩焼き
雑穀ごはん
1/27
(水)
すいとん
とりめし
牛乳
くだもの