5年 NHK放送体験クラブ10

みんなよく頑張って、めでたく本番は大成功。それぞれが作った番組は、DVDに収録していただき、学校に持ち帰りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 NHK放送体験クラブ9

番組作りには、表に出ない裏方役の重要さも、実際の経験を通して理解することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 NHK放送体験クラブ8

放送に関する学習も、朝のニュースに出演しているアナウンサーの解説で、とてもわかりやすく放送の現場の様子や仕組み、番組作りについて学ぶことができました。質問にもていねいにこたえてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 NHK放送体験クラブ7

後半はBグループが番組作りでAグループが放送に関する学習です。番組作りでは、スタッフの指導のおかげで、短時間で役割を理解していく子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 NHK放送体験クラブ6

キャスターやレポーター役の子もだんだん慣れてきて、本番では笑顔も交えてまるで本物のようにできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 NHK放送体験クラブ5

Aグループが番組作りをしている間、Bグループは別室で放送局の仕事のようすをビデオで見たり、担当の方に質問したりして、放送についての学習を深めました。熱心にメモをとる子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 NHK放送体験クラブ4

さあいよいよ番組作りの体験です。学年がAグループとBグループに分かれて、前半はAグループが番組作りです。前もって決めてきた音声やビデオ、ディレクターやカメラマンなどの役を、専門スタッフの指導で行っていきます。何度も繰り返し練習しているうちに、どんどん上手になっていくのがわかります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 NHK放送体験クラブ3

技術の紹介の後は、これも学年代表が出てキャスターやレポーター役をして、番組作りの過程をみせてもらいました。一つの番組ができあがるまで、たくさんのスタッフが様々な役割を分担して作っていることが実感できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 NHK放送体験クラブ2

会場のスタジオに行くと、普段は実際に番組作りをしているNHKのスタッフの方々が勢ぞろい。自己紹介をしてくださったあと、放送体験活動が始まりました。まず最初に代表児童が出て実演しながら、放送技術の紹介です。写真はクロマキーです。子供たちが魔法のじゅうたんに乗って世界中に飛んでいきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 NHK放送体験クラブ1

19日(木)、5年生が「放送体験学習」のため、渋谷のNHK放送センターに出かけました。朝早く登校してきた5年生。7時45分に学校を出て、二子玉川駅から朝のラッシュアワーの田園都市線に乗って渋谷まで行きました。満員電車には、さすがに元気な子どもたちもびっくりしていました。でも、周りの人たちに迷惑がかからないように、電車内のマナーを守ることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み時間

校庭を見渡すと、運動に親しんでいる子がいっぱい!1・2年生に人気なのは、登り棒・雲梯・鉄棒など固定施設を使った運動遊びです。登り棒では、靴を脱いで一生懸命登っています。2本使って回転している子もいます。近くに行って「すごいね!」と手をたたいて褒めると喜んで何度も見せてくれました。逆さ感覚、腕支持感覚などの運動感覚を遊びを通して培っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育朝会 3・4年

今日の体育朝会は、リズム縄跳びを行いました。はじめに、返し跳びの跳び方を学び、練習しました。少し難しかったようです。音楽がかかると、リズムに合わせて気持ちよく跳んでいる子どもたちがたくさん!体育の授業や休み時間に取り組んでいく中で、さらに上達していくことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(木) 給食食材産地

画像1 画像1
今日の献立
中華丼 大豆とじゃこの甘辛揚げ
早香 牛乳

原材料の産地
にんにく、ねぎ・・・青森
しょうが・・・高知
にんじん・・・千葉
はくさい、チンゲンサイ・・・茨城
豚肉・・・神奈川
エビ・・・インド
イカ・・・ペルー
早香・・・熊本
ちりめんじゃこ・・・タイ

学び舎の日(瀬田小授業参観)

各学期に1回ずつ設定されている「学び舎」の日は、「世田谷9年教育」を推進するため、各学び舎で実施しています。多摩川の学び舎として、今回は、瀬田中学校と二子玉川小学校の教員が、瀬田小学校全学級の授業参観をする形で行いました。授業を見せてもらった後、教科部会にわかれて、授業について意見交流をしたり、各校の教育の現状について話し合ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(水) 給食食材産地

画像1 画像1
今日の献立
ドライカレーサンド 牛乳 野菜スープ ホワイトゼリー

原材料の産地
たまねぎ、じゃがいも・・・北海道
にんじん、パセリ・・・千葉
キャベツ、豚肉・・・神奈川

運動タイム2

担任も子どもたちと一緒に走って、汗を流していました。よいお手本です。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動タイム1

毎週水曜日の中休みの最後の5分間で行う「運動タイム」。展覧会の準備等でしばらく休んでいましたが、18日(水)、久しぶりに行いました。校庭のようすです。午前中は用意天気に恵まれ、子どもたちが校庭でいきいきと走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年 体育朝会2

後半は音楽に合わせて、いろいろな跳び方に挑戦です。前跳び、後ろ跳び、交差跳び、後ろ交差跳び、後ろあや跳び、二重跳び・・・最後は今日練習した側振跳びです。家でも手軽にできるなわ跳びです。楽しんで体を動かし、体力向上と健康増進に役立ててください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年 体育朝会1

18日(水)は5・6年生の体育朝会を行いました。昨晩降った雨が上がり、水はけのよい本校校庭はしっとりとして、なわ跳びにはちょうどよい状態でした。軽く準備運動をして、今日のテーマの「側振とび」の見本を6年生が見せてくれました。見事な技を見た後、みんなでトライしてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練2

この日の訓練は、火勢が強まり、校庭では危険でありさらに消防作業に支障をきたすという判断を想定して、二次避難場所への移動の訓練をしました。この日は国道246号線下の「花みず木公園」への避難です。おしゃべりをせずに整然と落ち着いて避難できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

お知らせ・お願い

26年度学校関係者評価

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

保健

給食献立表

学校公開

防災・防犯情報提供

年間行事予定