11月7日(土)土曜授業日〜ようこそ先輩コンサート(3)

画像1 画像1
第1部が終わり、休む間もなく第2部が開演します。4〜6年生は入場前から静かに待ちました。さすが高学年です。オーケストラの皆さんは、子どもたちの入場の際にも演奏して出迎えてくださいました。
画像2 画像2

11月7日(土)土曜授業日〜ようこそ先輩コンサート(2)

演奏者の方々ととても近い距離で迫力満点です。低学年にも分かりやすく、オーケストラで使われる楽器の紹介や曲の説明をしていただき、子どもたちもコンサートの約束をしっかり守って、静かに鑑賞していました。また、今回は土曜日ということもあって、保護者の方々にも参観していただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月7日(土)土曜授業日〜ようこそ先輩コンサート(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
毎年恒例になっている「ようこそ先輩コンサート」が行われました。本校卒業生のご好意で、校舎が改築された年から続いている教育活動です。子どもたちがプロの演奏家の方々の生演奏を聴き、音楽のすばらしさを感じて、音楽に親しむ態度が育つように企画されています。今年の演奏曲は、チャイコフスキー作曲、バレー組曲『眠りの森の美女』。まず、第1部は1〜3年生が鑑賞しました。

11月7日(土)土曜授業日〜4年生図工

画像1 画像1 画像2 画像2
4年2組の1時間目は図工です。自分たちの未来を想像した絵画作品を仕上げていました。芸能人になることを夢見ている作品や、自分の銅像が建っている未来予想図を描いた作品など、明るく楽しいものばかりでした。みんな実現できるといいですね。

11月7日(土)土曜授業日〜3年生算数

3年生は1時間目は算数の授業。「長さ」の学習で、メジャーを使って実測する活動をしていました。職員室から図書室までの長さを予想した上で、友達とペアになって協力して測っていました。教室から離れての学習でしたが、約束を守ってしっかりやっていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月7日(土)土曜授業日〜低学年の道徳

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は第1土曜ですが、土曜授業日になります。子どもたちは、朝から学芸会のパート練習や小道具作りで元気に登校してきていました。1年2組と2年3組では、1時間目に道徳の授業を行っていました。どちらの教室でも、自分の考えをしっかり発表することができていました。今日は3時間で、うち1時間は音楽コンサートの時間があります。楽しみですね。

11月6日(金)6年生緑丘中見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みどりの学び舎の緑丘中主催「小6見学会」が、午後行われました。同じ学び舎の3校の小学校の6年生が集まり、中学の授業を参観し、学校生活や学校行事の説明を受けました。どの小学校の6年生も先生方の説明をしっかり聞いて、中学生活への関心を深めていました。6年生は卒業に向けての準備と並行して、中学進学に向けての準備も始まっています。

11月6日の給食です。

画像1 画像1
献立は
「ごはん、がめ煮、キャベツの塩昆布かけ、みかん、牛乳」です。

 「がめ煮」は、福岡県の郷土料理です。「亀の煮物?」なんて顔を見合わせている子どももいましたが、博多弁の寄せ集める、いろいろな材料を混ぜるというような意味の「がめくりこむ」からつけられた名前のようです。鉄製の回転釜で作っているので、蓮根や牛蒡が色づいてしまいましたが、とてもよい味に仕上がりました。

 *食材産地***

 米      秋田
 生姜     高知
 鶏肉     青森
 人参     北海道
 蓮根     宮城
 牛蒡     青森
 筍      福岡
 さやいんげん 山形
 キャベツ   神奈川
 みかん    愛媛

 

11月6日(金)卒業アルバム

6年生は卒業アルバムの撮影が始まっています。今日は、先生方の集合写真と各クラスの子どもたちの写真、クラブや委員会の写真を撮りました。秋が深まり、卒業のための準備を少しずつ考える時期になってきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月6日(金)音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝の音楽朝会は、学芸会を1週間前にひかえて歌の練習を全校で行いました。「学芸会の歌」と「55(ゴーゴー)八幡山」の2曲です。「学芸会の歌」は、坪木先生のバイオリンも加わって流麗に歌い上げ、「55八幡山」は、振り付けをつけて盛り上がりました。学芸会に向け、歌を通して全校児童の気持ちもひとつになっています。

11月5日(木)就学時健康診断

画像1 画像1
今日の午後は、来年度の新1年生になる子どもたちの就学時健康診断が行われました。お父さん・お母さんに連れられて校内を回り、いろいろな健診を受けました。今日受診した皆さん、来年の4月に八幡山小学校で待っています。
画像2 画像2

11月5日(木)もりもり給食

画像1 画像1
今日の給食は、みんなの大好きなスパゲティーミートソースです。3年生の教室では、みんなもりもり食べていました。今日は4時間授業で、給食を食べたら下校です。子どもたちの表情もおいしいだけでなく、うれしい笑顔でいっぱいでした。
画像2 画像2

11月5日の給食です。

画像1 画像1
献立は
「スパゲティミートソース、コーンサラダ、ラ・フランス、牛乳」です。

 今日のデザート「ラ・フランス」は、その名の通り、フランス原産の西洋梨です。皮に「さび」と呼ばれる傷のような斑点があり見た目が良くないことから、生産地では見たくもないという方言「みだぐなす」と呼ばれていた時期があるそうです。
 フランスの学校でお仕事をしていたこともある校長先生曰く、本場フランスで食べる「ラ・フランス」はとっても美味とのこと。いつか食べてみたいと思います。

 *食材産地***

 玉葱     北海道
 豚肉     茨城
 セロリ    長野
 人参     北海道
 ピーマン   茨城
 キャベツ   神奈川
 ラ・フランス 山形

11月5日(木)2年生の学芸会練習

2年生は天気のよい校庭で練習していました。体育館でしっかり自分のセリフを言うために、広い校庭で声を出すことは有効な手段です。お腹から声を出してがんばり、遠くから聞いている先生から「○」をもらって、さらに意欲的に練習に励んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月5日(木)6年生の学芸会練習

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は照明を使っての本格的な練習に入っていました。体育館はもう本番さながらの雰囲気になっています。先生たちの指導にも自然と熱が入ります。子どもたちも真剣です。真剣すぎて少し表情がかたかったようですが、これから練習を繰り返することで、演技にも余裕が出てくると思います。6年生、小学校最後の学芸会、楽しみです。

11月4日の給食です。

画像1 画像1
献立は
「きな粉バタートースト、トマトシチュー、人参サラダ、牛乳」です。

 人参サラダのドレッシングには、毎回「らっきょう」を使います。みじん切りにし、油、酢、砂糖、塩、こしょう、炒った白ごまと合わせる、シンプルなドレッシングです。ご家庭でもお試しください。

 *食材産地***

 豚肉   鹿児島
 玉葱   北海道
 人参   北海道
 じゃが芋 北海道
 レモン  愛媛

11月4日(水)秋晴れの下での中休み

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は朝からいい天気です。こんな日は外で身体を動かさないともったいと言わんばかりに、中休みにはたくさんの子どもたちが校庭で元気に遊んでいました。B時程で短い休み時間でしたが、時間いっぱい校庭を走ったり、遊具で遊んだりして過ごしていました。少しずつ秋も深まってきていますが、寒さに負けず、これからもたくさん外遊びをしてほしいものです。

11月4日(水)1年生の学芸会練習

画像1 画像1
1年生も学芸会の練習がんばっています。今日は体育館の舞台で、照明や一部大道具を使っての練習でした。立ち位置やセリフの言い方など、細かいところにも先生の指導が入り、子どもたちもそれにこたえていました。初めての学芸会に向けて、みんな真剣に取り組んでいます。
画像2 画像2

11月4日(水)避難訓練

楽しい集会が終わった直後、11月の避難訓練が行われました。全校児童が集まる体育館で地震が起こり、その後家庭科室から出火して、学校から二次避難場所まで避難するという想定でした。二次避難場所の八幡社まで「お・か・し・も」の約束を守り、全校一斉に避難します。いつもと違った想定に少し戸惑う様子も見られましたが、災害が発生したら、どんな状況でも冷静に行動することが大切になります。今日の訓練をしっかりふり返って、いざという時のために気持ちの準備ができるようにしておいてください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月4日(水) 児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝の児童集会はゲーム集会。各クラス対抗でのリレー競争でした。2人ペアになって手をつないでトンネルを作り、その中を順番に通ってリレーします。1年生もがんばり、高学年に負けないくらいのスピードでつないでいました。元気な歓声が、朝の体育館にこだましていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31