9/24 音楽集会で“輪唱”を楽しみました!学年グループで順番に歌い追いかけたり、学級グループで歌い追いかけたりしながら、輪唱の楽しさ、合わせることの楽しさ、聴き合う楽しさを味わうことができました。 9/24 朝の登校指導が始まりました!本校では、朝の登校時間に、保護者の皆様の協力をいただきながら、教員も4つのポイントに立ち、子どもたちへの安全指導を行っています。今日から5日間、交通安全運動週間最終日の30日(水)まで実施する予定です。 道路の横断の仕方、歩道の安全な歩き方などを確認しながら子どもたちの安全を見守っていきます。ご家庭でも安全な登下校へ向けて声かけの協力をお願いします。 9/18 にぎわう中休みの図書館です!中休みの図書室と隣の調べ学習室では、たくさんの子どもたちが本を読んだり、返却や貸し出しをしてもらったり、また、読書旬間で全校で取り組んでいる“読書マラソン”カードの追加版をもらいにきたりと、とてもににぎわっていました。 図書委員も大忙し。司書さんに相談したり、アドバイスを受けたりする子もいます。また、廊下の掲示板には“本の紹介コーナー”もつくられ、情報発信と受信の場ともなっています。 明日からは、いよいよ土曜日開館が始まります。新BOPを利用して図書館が利用できます。ぜひ、学校がお休みの日のひとときに、図書館を利用してください! 9/18 3年生 発表会!各班が「○○する大作戦!」というタイトルで、忘れ物を減らすため、給食の準備を早くするため等の方法を提案していきました。また、発表を聞いた友達からも質問や意見の交流を行いました。 今回の発表では、電子黒板にグループの提案を映し出し、タブレット端末で操作しながら画面を切り替えていきました。端末が突然フリーズしたりするなどアクシデントもありましたが、自分たちでICT機器を使って友達に考えを伝えることができました。 9/18 読書旬間 図書室を利用しました。9月から学校図書館の運営が変わり、利用方法も新しくなりました。司書の相原さんからガイダンスを受けて早速本を借りる子どもたち。 現在は本校の読書旬間の真っ最中です。「読書の秋」の連休に、ゆっくり読書を楽しむ時間をとれることを願っています。 9/18 6年生 今日の生活の様子1組は図工「墨のうた」の作成、2組では江戸末期の歴史、3組は「お札にしたい人物」の推薦スピーチをしていました。 明日からは5日間のお休みということで、体と心をリフレッシュしてくれることを願っています。 9/18 1・2年生 教室でのお弁当多摩動物園に行くのをとても楽しみにしていた子どもたち。外を見ては「今晴れてきたよ。」「また降ってきちゃった」とつぶやき、諦めきれない様子も見られましたが、気持ちを切り替え、学習にしっかり取り組むことができていました。 お昼には、おうちの方に作っていただいたお弁当を教室で食べました。教室でお弁当を食べるのは初めての経験で、みんなとても嬉しそうな顔をしていました。 「10月にもまたお弁当が食べられるんだね。」と言いながら、10月の遠足を心待ちにしている様子でした。 9/17 2年生 おもちゃの宣伝大会自分たちのグループのおもちゃをキッズフェスティバルのお店に出してもらえるよう、それぞれ工夫を凝らしておもちゃの魅力をプレゼンテーションすることができました。 どのおもちゃも宣伝の仕方も素晴らしく、どれが選ばれてもおかしくない出来栄えでした。タブレット端末を活用した学習は2年生にとって初めてでしたが、飲み込みも早く、意欲的に活動する姿が印象的でした。 9/17 図書委員会による読み聞かせ「からすのパンやさん」の絵本の読み聞かせが途中まで行われ、その後本の内容に関するクイズが出題されました。 最後の問題の答えは、「図書室に来て本の続きを読んで確かめてください。」と締めくくられました。 読書旬間は25日金曜日までとなっています。読書マラソンの取り組みも行われていますので、この機会にたくさんの本に親しむことができるといいですね。 9/17 6年生 各学級の学習の様子1組は家庭科でクッションカバー作りに挑戦していました。展覧会に出品するということで、どの子も張り切って取り組んでいました。 2組は図工「墨のうた」の学習で風神、雷神図をモチーフにした絵をかいていました。個性あふれるアレンジがとてもよい味を出しています。 3組は理科「てこのしくみとはたらき」の実験中でした。左右で異なる位置におもりを下げて、つり合うときのきまりについて班で協力して確かめていました。 9/16 2年生 生活科「つくってあそぼう」の学習生活科「つくってあそぼう」の学習で、本校に導入されたばかりのタブレット型端末を活用したプレゼンテーションを行いました。 自分たちで作ったおもちゃの魅力を伝えるため、ビデオ撮影機能を生かして発表することができました。 9/16 つくし学級 “調理学習(杏仁豆腐)”子どもたちは班に分かれて、計量カップを使って水を量ったり、かき混ぜたりする活動をしました。 作りながら子どもたちから、「甘い匂いがする。」「おいしそう。」「次は僕が混ぜるよ。」などの声が聞こえました。 また、できあがった杏仁豆腐をおいしそうに食べる様子も見られました。 子どもたちは準備から片付けまで協力して活動することができました。 9/16 3年生 クラス発表に向けて今日は1組でクラス発表に向けてグループで練習を行いました。プレゼンテーションソフトで作成した提案をタブレット端末に表示させ、グループごとに発表の役割を確認していきました。 本番は電子黒板を使ってクラス発表を行う予定です。 9/15 プール解体工事が進んでいます!今日と明日の2日間で作業を進める予定です。来年の夏までプールとお別れです。整備された部分は、校庭の一部として使用することになります。 9/14 1・2年生 遠足に向けて遠足へ向けて、1年生は各学級で校外の歩き方や横断歩道の渡り方の練習をかねて、給田公園へ出かけました。いつも歩いている道を、大人数になってもみんなが安全に歩くことができるように意識して活動することができました。 2時間目には、1・2年生で顔合わせを行いました。同じ班の友達の名前を知り、お弁当や班行動など、班での活動がより一層楽しみになったようでした。 9/14 3年生 マット運動今日は「前転」と「大きな前転」に挑戦しました。 ポイントとなる動きを全体で押さえてから、グループごとに練習に取り組みました。グループ練習の途中にはタブレットで一人ひとりの前転を動画に撮りました。そして、みんなで確認することで自分や友達の課題を見つけてアドバイスをし合いました。 9/14 第3回PTA運営委員会が開かれましたPTA会長と校長からの挨拶に続き、2学期の主な学校行事の紹介、PTA本部、各委員会・同好会からの活動報告と今後の予定等について、報告とお知らせがありました。 2学期も実りあるPTA活動となりますよう、どうぞよろしくお願いいたします。 9/14 全校朝会を校庭で行いました!1週間の始まりです。みんなで元気よく朝のあいさつを交わしました。校長からは、先週の取組“あいさつ週間(烏山地区あいさつキャンペーン)”の大きな成果について伝えました。また、各学年でのプール納めの式を終えて、一人ひとりがめあてに向かって頑張ったこと、友達と仲よく活動できたこと、事故やけがなく終えられたことなどについて話をしました。次に、新しく仲間に加わった友達の紹介、学校図書館司書の紹介をしました。どうぞよろしくお願いします! 続いて、図書委員会委員のみなさんと図書担当教員から、今日から始まる「読書旬間」の取組について紹介があり、旬間がスタートしました。 最後に看護当番担当から、今週の生活目標“大きな声であいさつをしよう”が伝えられ、1週間の学校生活がスタートしました。 9/12 4年 「買い物ゲームでごみを考える」どうすればごみを減らすことができるか、自分達ができることを考えました。「買い物では、レジ袋をもらわずにエコバックを持って行くようにしたい。」「お菓子は、個包装になっていない物を買い、ごみを出さないようにしたい。」「消しゴムやえんぴつを使い切る。」など、様々な意見を出し合いました。未来のために、今からごみを減らしていきたいと、意欲を高めることができました。今後の社会科の学習で、知識を深めていきたいと思います。 9/12 3年生 タブレットを使おう!今日はインストールされているアプリケーションソフトを使って、タブレットの中にノートを作って保存することを練習しました。 「学校の中にある顔(に見える物や風景)を探して撮影しよう!」という課題に、グループの友達と張り切って取り組んでいました。 次回は、たくさん撮影した「顔」をタブレットで友達に紹介する、プレゼンテーションに挑戦する予定です。 |
|