第3回家庭教育学級の開催 (1/23)

 23日(土)は授業日ではありませんでしたが、多目的室において「第3回家庭教育学級」を開催しました。今回は「親子で楽しむ 英語授業」と題し、約100名の方が参加してくださいました。長年英語教師をされている講師の先生から「テーマ」ごとに英語のレッスンをしていただきました。今回のテーマは、「英語で算数」「英語で恐竜」でした。参加した子どもたちは英語だけで進行する中、雰囲気を感じ取りながらレッスンを受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわくスポーツタイム (1/22)

 3学期も毎週金曜日の朝は「わくわくスポーツタイム」を実施しています。18日(月)の大雪から4日が経ち、校庭もほとんどかわいてきました。各種目に子どもたちの元気に取り組む姿が見られました。特に今学期は投げることに力を入れています。写真の1枚目は18日の校庭の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽朝会 (1/21)

 21日(木)は大寒です。寒い中ではありましたが、体育館で音楽朝会がありました。今回は、「U&I」の歌を全員で歌いました。音楽担当の先生から「歌い始めの『よ』の発音をしっかり出しましょう。」と指導があり、子どもたちもそれにしっかり応えていました。朝会が終わり、退場するときには音楽委員会の5・6年生が「ゆかいに歩けば」の演奏をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生租税教室 (1/19)

 19日(火)の午前、6年生が税についての学習をしました。東京税理士会から講師として来ていただき、クラスごとに税について学びました。税金がどのように使われるのかを途中DVDの映像を見ながらわかりやすく説明してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

道徳授業地区公開講座 (1/16)

 15日(金)から学校公開が始まりました。2日目の16日(土)は、全学級で道徳の授業を行いました。4時間目には多目的室において講演会を開催し、たくさんの保護者の方に参加していただきました。「やさしさのある子を育てる」と題し、家庭において夫婦(家族)がお互いに尊敬し合う姿を見せることが子どもの思いやりの心を育てるとお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

増えてくおに集会 (1/14)

 14日(木)の朝、校庭で「増えてくおに」集会をしました。集会委員から「逃げる人は白ぼうし、おににタッチされたら赤ぼうしに変える。」とルール説明がありました。笛の合図で子どもたちが校庭いっぱいに広がりました。制限時間内で逃げきった子には、みんなで拍手をしました。2回戦目はタッチされたら白ぼうしに変えるというルールになり、子どもたちはまた元気に校庭を走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年JAXA授業(1/21)

 例年、JAXAの職員の方に授業をしていただいています。今日は「JAXAは何をしているところか?」「ロケットとジェット機の違い」「宇宙に行けるスピード」「身近な生活に役立つ人工衛星」「宇宙食」ほか、たくさんのことを映像を交えて、お話しくださいました。ロケットの速さは7900km/秒だそうで、「東京と大阪を1分間で飛ぶ速さ」という説明にびっくりでした。保護者の皆さまも10人弱の方が参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第1回楽しみながら学ぶ算数教室(1/21)

 平成25年度から学校運営委員の鈴木 正彦 日本大学文理学部次長・教授のご好意により、「楽しみながら学ぶ算数教室」を開催しています。今年度の1回目は2校時に5年生の少人数算数「じっくりコース」「しっかりコース」「チャレンジコース1」「チャレンジコース2」を参観した後、鈴木先生にお話いただきました。
 低学年の算数は、まず「分かること」が大事で、「速さ」を追求しないように、「速さ」は慣れれば速くなります。大人は暗記していることが多くあるからできるのであって、初めて習う1年生にとって、算数は難しいです。暗記していることとは、例えば2+5=7とか、三角形の内角の和は180度です。原理は分かっていない場合も・・・。
 次回の「楽しみながら学ぶ算数教室」は、3月9日(水)9:20からで、3年生の算数を参観予定です。
画像1 画像1

2年1組体育科校内研究授業(1/19)

 今年度7回目最後の研究授業。単元名は、器械・器具を使っての運動遊び「マットを使った運動遊び」〜赤小オリンピック マットメダルをあつめよう〜でした。講師の先生からは、しっかりしたマネジメントが光っていた、最後の集合時「えーっ。」という声が出るぐらいもっとやりたいという子どもの気持ちが表れていた、子どもたちのはっきりした役割分担ができていた授業でしたという講評をいただきました。本当に子どもたちのやる気が前面に出ていました。1・2年生のマット遊びが中学年・高学年にしっかりつながるようにしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期始業式 その2 (1/8)

 始業式のあとに、表彰が行われました。今回は2つありました。まずは、少年野球チームが優勝したことの表彰です。昨年の10月に優勝していましたが、チームのメンバー全員で受け取りたいという子どもたちの思いから今回になりました。それだけに喜びも大きかったようです。次は、12月20日に行われた第5回世田谷区子ども駅伝の表彰です。赤松学舎ボーイズとして参加し、男子の部で6位に入賞しました。賞状とともに個人の記録賞も渡されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学期始業式 その1 (1/8)

 1月8日(金)、体育館で3学期の始業式が行われました。校長先生のお話は3点ありました。「今年の干支は申年」「学校は勉強するところ、そして集団生活の仕方を学ぶところ」「先生、家族、地域の方々に感謝の気持ちをもつこと」です。次に、新しくいらした主事さんの紹介をしました。児童代表の言葉は4年生です。「あまり遊ばなかった友達ともすすんで遊びたい。」「高学年になる準備をする。」「苦手なことにも挑戦したい。」「外で元気に遊ぶ。」など自分の決意をしっかり述べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青少年松沢地区委員会「たこあげ」(1/5)

 毎年恒例の青少年松沢地区委員会主催「たこあげ」が日大グラウンドで行われました。風がほとんどなく暖かい中でのたこあげでしたが、午前中は、本校児童が1年生3名、2年生1名、3年生2名、4年生1名の7名が参加しており、元気な顔を見ることができました。平日のため、お父さんの姿が少なかったようでした。冬休みもあと2日、始業式に児童が元気な顔を見せてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31