TOP

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
6月18日(木) 給食食材産地

今日の給食「ごはん・牛乳・すき焼き煮・千切りサラダ」

 今日はすき焼き煮をつくりました。普段は白菜を使って作るのですが、この時期は白菜よりもキャベツの方が手に入りやすいので、初夏バージョンということでキャベツを使いました。少し変わった食材としては車麩が入っています。車麩は焼き麩の一種で棒状のもに巻きつけながら焼いていきます。輪切りにすると渦巻いた模様が見えます。麩は消化吸収がよく、また小麦粉からできるグルテンから作っているので、たんぱく質が豊富です。普段の食事に取り入れていきたいですね。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
6月17日(水) 給食食材産地

今日の給食「夏野菜カレー・牛乳・こんにゃくサラダ」

 今日の給食は、なす、かぼちゃ、いんげんの三種類の夏野菜を使ったカレーです。夏は野菜がたくさんとれる季節ですので、どの野菜を使おうか迷いました。他にもピーマンやトマト、とうもろこし、ゴーヤなどたくさんおいしい野菜があります。苦手な野菜でもカレーにすると食べられる子どもが多いです。形が残ってしまい食べられないという子でも、いざとなればミキサーでペースト状にしてしまえば食べられる子がほとんどです。ミキサーにかける場合はルーを入れる前にミキサーにかけてしまいましょう。普段食べられるじゃがいもや人参はそのまま残しておいてもいいと思います。ご家庭でも夏野菜カレーを作ってみてはいかがでしょうか?

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
6月16日(火) 給食食材産地

今日の給食「ごはん・牛乳・魚の梅肉焼き・オクラともやしの煮びたし・黒蜜寒天」

 今日は和菓子の日です。和菓子の日は嘉祥の日をもとに制定された記念日です。嘉祥の日とは、疫病がはやったときに、人々が健康で幸せに暮らせるようにと任明天皇が菓子を神様に供えて祈願したことが由来となって制定されました。それから毎年6月16日には和菓子を食べるという習慣が江戸時代まで続きました。その嘉祥の日を復活させようというはたらきと、和菓子の素晴らしさを伝えていこうという思いから、和菓子の日が制定されたそうです。
 給食ではデザートに黒蜜寒天を作りました。せっかくですのでご自宅でも、今日は和菓子をおやつか食後のデザートにしてみてはいかがですか?

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
6月15日(月) 給食食材産地

今日の給食「ピザトースト・牛乳・鶏肉と枝豆のシチュー・キャベツサラダ」

 枝豆はちょうど今頃から旬を迎えます。大豆の未熟豆で、豆と野菜、両方の栄養が詰まっています。枝豆には糖質をエネルギーに変える働きがあります。糖質がエネルギーへと代謝されずに体内にとどまると、疲労物質になってしまいます。これから暑くなってくると麺類やアイスクリームなどを良く口にする機会が増えてくると思います。そういった食べ物は糖質を多く含むので枝豆パワーがこれからの食生活に役立ちます。また大人ですと、お酒のおつまみにという方もいらっしゃると思いますが、枝豆にはアルコールの分解を助ける働きもあるので、こちらでも枝豆パワーが役立ちそうですね。

6月13日(土) 交通安全指導(松パパクラブ)

土曜授業日、松パパクラブの方々に、下校する子どもたちを見守っていただきました。ありがとうございます。
画像1 画像1

6月13日(土) 開校記念集会

本校では、異学年交流を目的に縦割り班活動を行っています。開校記念集会では、縦割り班ごとに体育館に集まり、子どもたちは代表委員会が企画したゲームに参加しました。その後、縦割り班ごとに「松丘小への感謝」をテーマに話し合いました。本校では毎年学校を大切にしようとする気持ちをもつことをねらいに開校記念集会が行われています。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月11日 音楽集会

開校記念集会の時に全校で合唱する「松小坂道」(学校坂道松丘小バージョン)の練習をしました。体育館にきれいな歌声が響きました。
画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
6月12日(金) 給食食材産地

今日の給食「お赤飯・牛乳・鶏肉の照り焼き・野菜のごま和え・メロン」

 6月14日は松丘小学校の60回目の開校記念日です。今日は少し早いですが、そのお祝いでお赤飯を炊きました。古くから日本ではめでたい日にはお赤飯をふるまうという習慣があります。そういった日本ならではの食文化を絶やさないようにしていきたいですね。
 子どもたちの反応は、ささげが苦手な人もいましたが、もちもちした食感とゴマ塩効果で人気でした。

6月10日(水) 給食産地

(献立)
・塩やきそば  ・牛乳  
・きゅうりの中華あんかけ
・かぼちゃのあげに
画像1 画像1 画像2 画像2

6月4日(木) 給食産地

(献立)
・ざっこくご飯  ・牛乳  ・魚の南部焼き
・シャキシャキ野菜  ・カリカリ和え
画像1 画像1

6月3日(水) 給食産地

(献立)
・ぶたキムチ丼  ・牛乳  ・にらたまスープ
・野菜のゆかりかけ
画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
6月2日(火) 給食食材産地

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
5月27日(水) 給食食材産地

今日の給食「山菜ピラフ・牛乳・卵スープ・アスパラガスのサラダ」

 アスパラガスは江戸時代に日本にはいってきた野菜です。しかし日本で食べ始めたのは明治時代ののころと言われています。それまでは観賞用の植物として育てられていたそうです。トマトもそうですが、海外からはいってきた野菜は観賞用として育てられることが多いですね、色鮮やかで見たことのない形をしているからでしょうか?
 今日のアスパラガスは立派で、太さが1.5cm程ありました。しかし筋張っていなくてやわらかくみずみずしいものでした。やはり旬の時期はものが違うなと思いました。アスパラガスは苦手な子どもが多いので薄切りにし、シャキシャキとした食感を残す程度に茹でました。子どもたちの反応が楽しみです。

5月27日 応援団 朝練習

昨日、全校練習がありました。子どもたちは校庭に出る前にしっかり水分補給をし、練習しました。
応援合戦の練習では、応援団がリードし、元気な子どもたちの声援が響き渡りました。応援団の子どもたちは朝早く学校に来て一生懸命練習をしています。運動会当日が楽しみです。
画像1 画像1

5月26日 給食産地

(献立)
・こぎつねごはん  ・牛乳  ・ごじる
・日向夏
画像1 画像1 画像2 画像2

5月25日 給食産地

(献立)
・スパゲッティミートソース  ・牛乳  
・ポテト入りフレンチサラダ
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
5月20日(水) 給食食材産地

今日の給食「えびピラフ・牛乳・ユリアナスープ・メロン」

 今日は今年初のメロンです。今日のメロンは青肉系のものになります。もともとはアムスメロンを出す予定でしたが、天候不良のために数がとれず、急遽「貴味メロン」という同じ青肉系のメロンに変更しました。このところ雨が降らず野菜や果物が高騰しています。給食では旬のものを意識して献立をたてていますので、今日のように予定していたものが入らなかったり、かなり高値になってしまうことがあります。そういうときに、天の恵みをいただいているということを強く感じます。今の日本には食べ物があふれていますが「食べられることが当たり前」とは思わずに、感謝の気持ちを忘れないでほしいと思います。

5月22日(金) 給食産地

≪献立≫
・ごはん  ・カツオのあまからに  ・牛乳  ・とうふのごまみそ焼き
・おひたし  ・うわゴールド
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
5月21日(木) 給食食材産地

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
5月19日(火) 給食食材産地

今日の給食「麦ごはん・牛乳・新じゃがのそぼろ煮・きびなごの天ぷら」

 今日は学び舎食育の日献立です。今月の共通食材は「三度豆」ということで、新じゃがのそぼろ煮に「さやいんげん」を使いました。三度豆とはその名前の通り年に三回収穫することができる豆です。三度豆といって「さやえんどう」、「さやいんげん」のどちらを指すかは地方によって異なります。さやいんげんはいんげん豆を若採りしたものです。いんげん豆の仲間には中の豆だけを甘納豆に使われるものもありますが、さやいんげんは若いうちに収穫するので、鞘ごとおいしく食べられるのが特徴です。
 また、今日はさらに旬を意識して「きびなご」を天ぷらにしました。きびなごは鹿児島で春先から初夏のうちにたくさん獲れ、旬を迎えます。小さいものは甘辛く煮て佃煮などにされますが、今日の給食のように大きめのものは天ぷらなどで食べられます。
 旬の味を楽しんでほしいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
1/28
(木)
新1年保護者会
1/29
(金)
体育朝会 書き初め展終
1/31
(日)
B時程
2/1
(月)
全校朝会
2/2
(火)
体育朝会 PTA実行委員会
2/3
(水)
B時程4時間授業