2月3日(水)八幡社節分豆まき(3)

画像1 画像1
後ろまで届かないかと思いきや、後方からも町会の方々が豆をまき、みんなに福が行き渡るように気も配っていただきました。昔ならではの行事に参加した八幡山小の子どもたちは、たくさんの福をいただいて、今年1年を過ごすことができるでしょう。
画像2 画像2

2月3日(水)八幡社節分豆まき(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ、八幡山小の年男・年女の子たち、保護者の方々の登場です。太鼓の合図で、「鬼は外、福は内」のかけ声のもと、いろいろな品がまかれます。子どもたちも笑顔でいっぱいです。

2月3日(水)八幡社節分豆まき(1)

画像1 画像1
毎年恒例になっている、八幡社の節分豆まきが行われました。午後4時、境内にはすでにたくさんの人たちが集まり、大にぎわいです。八幡山小学校の年男・年女の子どもたちも駆けつけて、豆まきの準備をし、午後4時半、いよいよ豆まきが始まりました。
画像2 画像2

2月3日の給食です。

画像1 画像1
献立は
「豆ごはん、いかの照焼き、鰯のつみれ汁、ぽんかん、牛乳」です。

 今日は、節分です。給食では、大豆を唐揚げしてごはんにまぜた「豆ごはん」と、鰯のすり身に生姜、長葱、みそ、でんぷんを合わせて作った「つみれ汁」です。今年も子どもたちが元気に学校生活を送れるよう、心を込めて作りました。


 *食材産地***

 米     秋田
 いか    北海道
 鰯のすり身 オランダ
 生姜    高知
 長葱    茨城
 人参    千葉
 牛蒡    青森
 大根    神奈川
 里芋    新潟
 白菜    茨城
 ぽんかん  愛媛

2月3日(水)4年生理科の授業

4年2組では、理科の実験の授業。水を熱したときのあたたまり方について勉強しました。まずは、実験の準備のための説明を聞きます。その後、班で協力して実験が始められました。アルコールランプにマッチで火をつけるにも一苦労でしたが、みんなで助け合って実験を行い、しっかり観察して結果の考察もできました。さすが4年生。理科室でも、きちんと約束を守って課題に取り組むことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月3日(水)1年生算数の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は、2時間目に1組と2組で算数の授業が行われていました。0より大きい数の復習の授業で、元気に手を挙げて発表していました。どちらのクラスも、しっかり習ったことが理解できていて、1年生の勉強は心配ないようですね。

2月2日(火)委員会活動

画像1 画像1
今日の6校時は月に1回の委員会活動です。集会委員会では、2月17日の「にたものクイズ集会」の準備を、タブレットを使ってしていました。放送委員会は、活動の反省や計画の話し合いをしていました。6年生は、小学校での委員会活動も残りわずかになりますが、最後までよろしく頼みますね。
画像2 画像2

2月2日(火)4年生図工の作品

画像1 画像1 画像2 画像2
2階フロアに、4年生の図工に作品が展示されていました。ペットボトルや竹ひご、紙粘土などを使い、それぞれが思い思い自由に作った作品です。みんな一生懸命に作っていた姿が目に浮かんできました。

2月2日の給食です。

画像1 画像1
献立は
「卵トースト、白いんげん豆の田舎風スープ、コーンサラダ、牛乳」です。

 「白いんげん豆の田舎風スープ」は、ほんのりにんにくが利いていて身体が温まるスープです。今日も美味しく仕上がりました。

 *食材産地***

 きゅうり   群馬
 鶏卵     群馬
 玉葱     北海道
 にんにく   青森
 ベーコン   茨城
 豚肉     青森
 人参     千葉
 じゃが芋   北海道
 白菜     群馬
 さやいんげん 沖縄
 キャベツ   愛知

2月2日(火)冬晴れの校庭で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はすっきり晴れ渡り、校庭ではみんな楽しそうに遊ぶ子どもたちの様子が見られました。中休み、校長先生は子どもたちと長なわに取り組んでいました。3時間目の体育は、今日は3年2組がボール運動を行っていました。昨日と違い日ざしがある分、子どもたちの動きもとても軽快でした。

2月2日(火)算数少人数の授業

画像1 画像1
2時間目、5年生の算数少人数の授業がありました。算数教室では、「割合とグラフ」の単元で、百分率の表し方を数直線を使って考えて発表していました。少ない人数でじっくりていねいに指導がおこなわれていました。子どもたちも活発に自分の意見を言うことができていました。

2月1日の給食です。

画像1 画像1
献立は
「中華おこわ、中華風コーンスープ、ホワイトゼリー、牛乳」です。

 堅いという意味で「強い」という漢字とごはんの「飯」を合わせて「強飯(こわいい)」と言われていたことが変化して「おこわ」という言葉ができました。もちもちとした食感が子どもたちにも好まれています。

 *食材産地***

 米     秋田
 長葱    茨城
 豚肉    青森
 干しいたけ 九州
 筍     福岡
 鶏肉    青森
 人参    千葉
 鶏卵    群馬
 小松菜   埼玉

2月1日(月)校庭での活動

画像1 画像1
今日は、午前中に冷たい雨もぱらつくような寒い1日でしたが、休み時間や体育の授業では、子どもたちが元気に身体を動かしています。体育の授業では、短なわで身体を温めながら体力をつけ、休み時間には思い思いの遊びを楽しむ姿が見られました。元気が一番、寒さに負けず、外に出て体を鍛えましょう。

2月1日(月)全校朝会

今朝も寒い朝になりましたが、全校朝会は校庭で行われました。校長先生からは、「いじめ」についてのお話。いじめは人として決して許されることでないこと、すべての子どもたちがお互いに相手の存在を認め合って、安心して学校生活を送れることが大切だというお話でした。今日から2月です。インフルエンザが少し流行ってきましたが、うがい・手洗いなどの対策をしっかりして、今月も元気に過ごしていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29