人格の完成「公共心」

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月の人格のテーマは「公共心」です。佐藤先生のお話しを紹介します。

 「公共心」とは、公共のためを思う心。学校生活ではクラスや学年・部活・芦花中学校のみんなのために進んで行動しようと思う心でしょうか。みんなのために、地味な作業や汚れる作業、できれば避けたい仕事にも誇りや使命感をもって取り組めば、きっと楽しさ、やりがいを感じられる。

 みなさんも、日ごろの活動でみんなが喜んでくれるようなことをたくさんしてみてください。
 

陸上競技大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月1日に、陸上競技大会が行われました。
各学年から選抜された生徒が参加しました。4人の入賞者の他、コンマ数秒のおしい結果も数人いました。途中からは雨の降る中、全力を出し切っていました。

<入賞>
1年女子 100m   2位
2年男子1500m   6位
3年男子400mリレー 8位
共通男子 200m   4位

連合移動教室3日目 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
サファリパークに到着しました。サファリゾーンをバスの中から見学した後、小どうぶつとのふれあいも体験しました。この後、サファリパークを出発して学校に向かいます。

連合移動教室3日目 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
全員元気に3日目の朝を迎えました。学園での最後の朝食をすませ、園庭で閉園式を行いました。学園の皆さんに感謝して、学園を出発します。この後、サファリパークに向かいます。

連合移動教室2日目 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夕方はカレー作りに挑戦しました。班ごとにみんなで協力して作ったカレーの味は最高です。全員でおいしくいただきました。

連合移動教室2日目 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
コウモリ穴にチャレンジ。その後は野鳥の森に向かって散策しました。世田谷では体験できない森林浴が体験できました。

連合移動教室2日目 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
全員元気に2日目の朝を迎えました。今朝も学園から富士山がよく見えます。園庭で朝礼、ラジオ体操を行いました。今日はコウモリ穴と野鳥の森に散策に出かけます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/3 特別委員会1,2
2/4 校外学習(1)
2/5 避難
2/8 全朝 合同学校協議会(2)