花を生ける活動
2月の花を生ける活動が行われました。今日も花ボランティアの皆様にお世話になり、さまざまな種類の蘭のお花をアレンジメントしました。お花を生ける活動を楽しみにしている子供たちもたくさんいます。真剣に花を生ける子、どんなふうにアレンジメントしようか友達と真剣に話し合っている子、きれいな花に心動かされている子・・・すてきな子供たちの姿をたくさん見ることができました。生けたお花は各教室に飾られます。
花を生ける活動
2月のお花はシンビジュームをはじめとする蘭です。いろいろな種類があることがわかります。子供たちは、花の水切りなども教えていただき、上手に実践していました。お花を生け終わった後、感謝の心をもちながら片付けもしっかり行います。
花を生ける活動
子供たちの作品です。子供たちの感性の豊かさを感じます。すてきに生けることができました。
集会委員会の活躍
朝の時間を活用し、集会が開かれました。企画・運営は5・6年生の集会委員会の子供たちです・今日は「池小へ行こうよ」というゲームを企画してくれました。朝礼台の上で明るく元気にゲームをリードする子供たちのおかげで、楽しく進行しました。司会も子供たちで行いました。小さな学年の子が上手にグループ作りができているか、優しく声掛けすることもできました。参加する子供たちは、集会委員会が示した言葉の文字数と同じ人数のグループ作りを行いました。「今年も1年がんばろう」のお題が出て、13人の仲間の輪があちらこちらに作られました。集会委員会の皆さん、がんばりました。
集会委員会の活躍
集会が終わると、全校児童から集会委員会の皆さんに大きな拍手が送られました。楽しいゲーム集会になりました。集会が終わると大きく手を振りながら立派に行進して各学級に戻りました。大活躍の集会委員会の子供たちは輪になって今日のがんばりを報告し合い、しっかり振り返りを行っていました。
節分の日の給食
2月3日、節分の日にちなんで今日の給食は「いわしのつみれ焼き」「まめごはん」「おひたし」でした。節分の日には、厄払いをする風習があり、いわしを飾り豆まきをします。給食では、豆をご飯に入れ、いわしはハンバーグにしました。
裏庭で見つけた季節の移り変わり
2月3日、今日は「節分」です。そして明日は「立春」を迎えます。まだまだ寒い日が続いていますが、季節は春に向かい始めました。裏庭で、子供たちがフキノトウを見つけました。かわいらしい芽を見つけて嬉しそうに観察していました。「ここにもあるよ。」「踏まないようにきをつけなくちゃ。」そんな優しい言葉も聞こえてきました。
裏庭で見つけた季節の移り変わり
冬を迎え、ヘチマや藤の実や綿の実は枯れてしまったけれど、命のバトンとなる「種」を残してくれました。子供たちは、この種を大切そうに手に取り、またかわいらしい芽を出してくれることを願っているかのように、ギュッとに握りしめていました。ビオトープの活動時間はあっという間に過ぎ、次の活動、ペースランニングの取り組みの時間になりました。休み時間が終わると、うがい手洗いも忘れません。
2月の避難訓練 煙中訓練の様子
1月の避難訓練が雨により延期になったため、先週に引き続き、2月の避難訓練を行いました。今日は、給食室からの出火を想定し、東階段からの避難を練習しました。また、火災時に発生する煙から命を守るために、煙中訓練も行いました。世田谷区の防災課の皆様の協力で、学校の図書室前に「煙の中の避難経路」を作ってくださいました。白い煙で前が見えなくなりました。今日の避難訓練では、○ハンカチなどで鼻や口を覆う ○姿勢を低くする ○壁づたいに避難する この3つの大切なことを学習しました。
2月の避難訓練 煙中訓練の様子
煙の体験を行い、校庭に避難しました。静かに落ち着いて避難ができました。最後に防災課の方から「落ち着いて行動できてとても立派でした。冬は火事が多い季節です。おうちでも今日の避難訓練の様子を話し合い、いざという災害に備えてください。」とお話していただきました。
1月の避難訓練
1月29日、1月の避難訓練を実施しました。今日の想定は「大きな地震発生」です。訓練のサイレンが鳴ると、学習を行っていた子供たちが、一斉にハンカチで口を押えて、次の放送を聞く姿勢をとりました。校内放送で、地震の訓練を行うことがアナウンスされると、子供たちは、素早い行動でいすの下にもぐり、頭を守る姿勢をとりました。これまでの避難訓練をしっかり生かして行動していることがわかります。地震がおさまった後は、校庭に避難しました。この時も「お・か・し・も・ち」の約束をしっかり守ることができました。
学校公開期間 3日目
3年生のクラブ見学の様子です。4月から4年生に進級する3年生。4年生になるとクラブ活動がはじまります。今日は、池之上小学校のクラブ活動の様子を見学して、どのクラブに入ろうか考えるための見学を行いました。アウトドアクラブではキックベース、ゲームクラブではおにごっこ、インドアクラブではハンドベースに取り組んでいました。体を思う存分動かしてスポーツを楽しんでいる4・5・6年生の楽しそうな姿を、真剣に見学していました。
学校公開期間 3日目
3年生のクラブ見学の様子です。美術クラブではモザイクコースターづくりです。色とりどりのタイルをパズルのように並べて素敵なコースターを作っていました。料理・手芸クラブでは調理の様子を見学しました。マシュマロックを作っていました。家庭科室があまいにおいでいっぱいでした。「スポーツもやりたいなあ。」「美術もいいなあ。」「料理もおいしそう。」と魅力あるクラブに、たくさん心動かされながらの見学になりました。
学校公開期間 3日目
3年生のクラブ見学の様子です。科学クラブでは「スライム」の作り方を教えてもらいました。ダンスミュージッククラブでは、リズミカルなダンスを見学しました。3年生は思わず一緒に手拍子をを打っていました。学級ごとにすべてのクラブを見学した3年生は、自分の入りたいクラブ、もう一度見学したいクラブを自由に見学しました。さあ、どのクラブに入ろうか・・・たくさんのワクワクドキドキのクラブに3年生の子供たちは、心ウキウキさせていました
学校公開期間 3日目
6年生の体育の様子です。今日の体育では、ながなわを使って難しい技に挑戦していました。グループごとに練習し、声を掛け合いながら取り組んでいました。技が成功した時は、思わず感嘆の声が上がります。
学校公開期間 3日目
3年生の音楽の様子です。日本の童謡「七つの子」「ゆりかごのうた」を歌う子供たちの歌声がとても美しく、音楽室いっぱいに響き渡っていました。子供たちも歌の世界に引き込まれているかのように、体でリズムを刻みながら表情豊かに歌っていました。
学校公開期間 3日目
2年生の図工の様子です。ペットボトル人形の制作に熱心に取り組んでいました。子供たちのアイディアあふれる作品を見ていると、思わず笑顔になってしまします。表情豊かに、髪や洋服を工夫して素敵な人形ができあがりそうです。
学校公開期間 3日目
2年生の図工の様子です。図工室前の掲示板には、1月20日から24日まで行われた区展に出品された子供たちの作品が飾ってあります。ぜひご来校の際に子供たちの力作を見ていただければ幸いです。
学校公開期間 3日目
ペースランニング2日目。ペースランニングの音楽が始まる前から走っている子供たちがたくさんいます。低学年の子供たちも一生懸命に走っています。自分が走った週数をカードに記録していきます。このカードは子供たちの努力の記録です。まだまだ取り組みは続きます。子供たちの意欲がずっと続くように声かけしていきたいと思っています。
学校公開期間 2日目
4年生の帰りの会の様子です。授業が終わった後、素早い行動で帰りの支度ができたことを先生がほめていました。子供たちの下校の様子も保護者の皆様に見ていただきました。子供たちの様々な活動の様子を参観していただきありがとうございます。明日が学校公開期間の最終日になります。よろしくお願いいたします。
|
|