この学校日記では、子どもたちの学校生活や本校の教育活動の様子などをお伝えします。

ビンゴ! 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外国語活動の時間です。

ALTの先生がクイズを出しています。

しっかりとネイティブの発音を聞き取る練習です。

正解したときの「ビンゴ!」で笑顔が広がりました。

ニジマス日記 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ニジマスの飼育が始まっています。

今週の当番は6年1組です。

水温は12度になりました。

元気に泳いでいます。

楽しい調理実習 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生がご飯と味噌汁を作りました。

ご飯が炊ける様子をじっくり観察して「おもしろいな」という感想をもった子もいました。
今日は一段と寒い一日となりましたが、ご飯の湯気が立ちこめた家庭科室は、ほんのり暖かく感じました。

みんなでおべんとう 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭でお弁当給食を食べました。

落ち葉の上でみんなでランチです。

天気が良かったので気持ちよかったです。

笑顔がいっぱいでした。

学芸発表会フォトアルバム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日行われた学芸発表会の様子を写真で振り返ります。

1年生の「えんそくにいくんだ」です。

学芸発表会フォトアルバム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の「冒険者たち」です。

学芸発表会フォトアルバム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の「エルコスの祈り」です。

学芸発表会フォトアルバム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の「寿限無」です。

学芸発表会フォトアルバム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の「ほんとうの宝ものは」です。

学芸発表会フォトアルバム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の「夢から醒めた夢」です。

朝の教室 学芸発表会当日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は学芸発表会の二日目です。

子供が登校してくる前の教室は静まり返っています。

黒板には担任から子供たちへのメッセージや

友達同士で励ましあう言葉が書かれていました。

今日は今までの成果を発揮して、全員が輝いてくれることと思います。

ニジマス、元気です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ニジマスが到着しました。

長旅にもかかわらず元気です。

かなり型のいい個体も交じっていました。

いよいよ飼育が始まります。

リハーサル 後半の部

2、4、6年生のリハーサルの様子です。

いよいよ明日は本番です。

リハーサルの後、6年生は係の仕事もしっかりとやっていました。


画像1 画像1
画像2 画像2

リハーサル 前半の部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学芸発表会のリハーサルを行っています。

前半に行う1、3、5年生の順に通しで行いました。

様子を写真で紹介します。

準備万端 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝読書の時間です。

お話を聞いている子どもたちの服装に注目です。

登校したら寸暇を惜しんで衣装に着替えます。

読書タイムの後は、すぐに劇の練習に入れます。

坊主頭がかわいらしい2年生でした。

アイデアを出し合って・・・5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の時間です。

班ごとに新聞づくりをしています。

記事の割り付けを話し合い、見出しを考えます。

楽しみながら工夫して、自主的な活動が見られました。

音質の改善 体育館

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏に体育館の天井崩落防止工事を行ってから、

天井からの音の反響が大きくなり気になっていました。

そこで体育館のスピーカーを新しく設置して、

改善を図りました。

体育館後部にはサブスピーカーも取り付けました。

学芸発表会に間に合ってよかったです。


最上級生としての自覚 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後に学芸発表会の係打ち合わせがありました。

幕間、照明、大道具・・・係ごとに打ち合わせと練習をしました。

6年生は係の仕事でも大忙しです。

こうして毎年最上級生としての自覚を高めていきます。

昼休みの風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
落ち葉の季節です。

落ち葉で遊ぶ子どもの姿が見られました。

落ち葉掃きをしている子どももいます。

さわやかな秋風が頬に心地よい昼のひと時でした。

情報リテラシー講座

画像1 画像1 画像2 画像2
保護者向けの情報リテラシー講座を行いました。

30名程度の保護者の方に参加いただきました。

時間は40分程度と短い時間でしたが、

わかりやすくコンパクトな内容で勉強になりました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29