TOP

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
5月13日(水) 給食食材産地

今日の給食「ごはん・牛乳・さばのみぞれかけ・からし和え・吉野汁」

 からし和えと吉野汁には小松菜が入っていますが、今日の小松菜は少し辛味が強く感じました。いつもどおり茹でてしまうと口に入れた時、咀嚼して飲み込む際に鼻に香りが抜ける時に辛味を感じてしまいます。ですので今日は少し長めに下茹でしてもらいました。あまり長く茹でてしまうと緑色が抜けてしまいますので、食欲をそそる色は残しつつぎりぎりまで茹でます。食物本来の味を残しつつ子どもたちが食べやすいよう工夫して給食を作っています。苦手なものや食べたことのないものなど出ることもあるとは思いますが、給食は食経験を豊かにする場です。とにかく、まずは一口食べてみるということを習慣づけていってほしいです。ご家庭でも「まずは一口」を心がけてみてください。

今日の給食

画像1 画像1
5月12日(火) 給食食材産地

今日の給食「ビビンバ・牛乳・わかめスープ・アセロラゼリー」

 今日5月12日はアセロラの日です。アセロラの旬の始まりの日として制定されました。アセロラにはビタミンCがレモンの30倍以上含まれています。ビタミンCには肌をきれいにする働きや、体の調子を整え、風邪をひきにくくする働きがあるといわれます。紫外線が強くなり、ちょうど疲れも出てくるこの時期にとりたい栄養素ですね。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
5月11日(月) 給食食材産地

今日の給食「フレンチトースト・牛乳・ビーンズシチュー・イタリアンサラダ」

 フレンチトーストはフランスでは「パンペルデュ」と呼ばれています。これは「失われたパン」という意味のフランス語です。フレンチトーストは、古くなりかたくぱさついしまったパンを、ミルクや卵に付けて再びやわらかくして食べます。古くかたいパン、つまり、本来のおいしさが「失われたパン」を再び「生き返らせる」ものであることから、「パンペルデュ」と呼ばれるようになったそうです。ご家庭でも、乾燥してかたくなってしまったパンや、トーストしたけど食べなかったパンなどはフレンチトーストにしてみてはいかがですか?

5月12日 1年馬事公苑遠足

画像1 画像1
馬事公苑内を散策して、昼食を食べる梅広場に到着しました。これからクラスごとにお弁当を食べます。元気な「いただきます」の声が聞こえてきます。

5月11日 2年生 砧公園遠足

遠足で砧公園に行ってきました。春の砧公園の様子も観察しました。自分の木を見つけてその木をじっくり観察しました。そのあと、みんなで仲良く遊びました。学校に戻ってきた子どもたちは、少し疲れた顔をしていましたが、目はきらきらしていて、とても充実した時を過ごしてきたようでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月9日 児童引き取り訓練

防災訓練の一環として本日引き取り訓練を行いました。不意の災害に備えご家庭でも備蓄のことや、避難場所について考えていただければと思います。学校では、毎月避難訓練を行い、防災意識を高めてまいります。
画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
5月8日(金) 給食食材産地

今日の給食「ピースご飯・牛乳・肉じゃが・はりはり酢のもの」

 今日は1年生と2年生に給食作りの手伝いで、ピースご飯に入れるグリンピースの鞘剥きをしてもらいました。2年生は1年生の時に一度行っているので手慣れた手つきであっという間に剥いていました。「たくさん入っている!」、「なんかツルツルする」、「お豆がなんかしっとりしている」などたくさんの声があがっていました。グリンピースは今の時期が旬です。スーパーなどでも鞘付きの状態で売られていることがありますね。グリンピースは鞘を剥くとどんどん乾燥が進み、皮が固くなってしまいます。剥いてすぐ調理するといつもは感じにくい豆の甘さを感じられます。今日は1年生、2年生が手伝ってくれたので全校でおいしいピースごはんが食べられます。ぜひ、ご家庭でも鞘付きのものを買ってみてください。

5月7日 児童集会

「新しい先生、事務さん!勇者を救って集会」
この集会は、新しく松丘小学校に赴任された先生方や主事さん方を紹介する集会です。
勇者が先生方の力を借り、迷い込んだ本の世界から脱出するという内容です。
画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
5月7日(木) 給食食材産地

今日の給食「カレーうどん・牛乳・ごまずかけ・キャロット蒸しぱん」

 長いと思っていた連休もあっという間に終わってしまいましたが、皆さまゴールデンウィークは楽しめたでしょうか?今日は5月7日、こなもんの日です。こなもんとは、うどんやお好み焼きなど小麦粉を使った料理の総称です。2003年に、こ(5)な(7)の語呂合わせから「こなもんの日」と制定されました。給食では、うどんと蒸しぱんでこなもんをアピールしてみました。こなもん、というと皆さんは何を思い浮かべますか?

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
5月1日(金) 給食食材産地

今日の給食「まめまめ中華おこわ・牛乳・ちくわの磯辺揚げ・春雨サラダ」

 今日は少し早いですが、子どもの日献立です。子どもの日は5月5日ですね、子どもの成長を祝う日とされています。給食では、大豆と小豆を一緒に炊き込んだ中華おこわと、給食便りにも載せましたが、ある食材を魚の形に切って料理をしました。写真で伝わるでしょうか?ちくわの端っこを三角に切り落とし、こいのぼりに見立てました。切り落としたところはおこわの具として使いました。一人2個付けですので、1600個以上を一つ一つ丁寧に切り落とし作りました。目で楽しんで食事をしてほしいという願いを込めました。子どもたちの反応が楽しみです。

5月1日 離任式

お世話になった先生方、主事さん方とお別れの式です。子どもたちは先生や主事さんの話を真剣に聞いていました。涙を目いっぱいにしている子。離任式の後サインをもらいに来る子。とても温かい雰囲気の中で離任式が行われました。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
4月30日(木) 給食食材産地

今日の給食「でんぶごはん・牛乳・切干大根の卵焼き・和風サラダ・日向夏」

 今日は気温と湿度が高かったためか、気分がゴールデンウィークモードなのか、残菜の目立つクラスが多かったです。また1年生は和食が少し苦手な子どもが多いようです。そのほかの学年では、配食されたものは食べるけれどおかわりまではしないというクラスが多かったようです。ただサラダはどのクラスも良く食べていたのでやはり、食欲が落ちているのかなと思いました。ゴールデンウィークまでもう一日ありますね、明日一日学校で過ごし休み明けは元気に登校してほしいです。

4月30日 1,2年 写生会

 今日の写生会には世田谷消防署のご協力をいただき、消防車と救急車そして、消防隊員の方をスケッチすることができました。子どもたちは、のびのびと絵を描いていました。
画像1 画像1

4月28日 6年生遠足 鎌倉

 総合的な学習の時間では、「鎌倉へいこう」というテーマで学習しています。本日の遠足で、自然に親しみながら、史跡を訪ねることができました。これから調べたことや、学習したことをまとめる学習をしていきます。
 子どもたちは、鎌倉のまちをグループ行動で散策しました。地図を見ながら協力し、活動することができました。お天気にも恵まれ、笑顔いっぱいの楽しい遠足となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月27日 4年生遠足 多摩動物公園

お弁当はさくら広場で食べました。
午後も見学しています。
画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
4月27日(月) 給食食材産地

今日の給食「ごはん・牛乳・新じゃがの揚げ煮・もやしのコチュジャンかけ」

 旬の新じゃがを今日は揚げ煮にしました。前回の春野菜の旨煮にも新じゃがが入っていましたが、今回は一味違います。きれいに洗って皮ごと素揚げにし、それを煮物にしました。じゃがいもなど煮崩れやすいものは揚げ煮にすると崩れずに仕上がります。煮崩れ防止のほかに、揚げることによって余分な水分が抜けているので味が入りやすく、揚げ油によってコクが増すという利点もあります。

今日の給食

4月24日(金) 給食食材産地
画像1 画像1

4月22日 学校運営委員会

第1回学校運営委員会が行われました。
校長より学校経営方針が示され、今年度の活動を確認しました。
今年度も内容については「学校運営委員会報告」等でお知らせしていきます。
また、お忙しい中、PTA広報の方に写真を撮っていただきました。
ありがとうございます。
画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
4月21日(火) 給食食材産地

今日の給食「三色ピラフ・牛乳・アクアコッタ・春野菜のサラダ」

 春野菜のサラダには春キャベツ、アスパラガス、2種類の春野菜が入っています。しょうゆを使い甘じょっぱい味付けのドレッシングと和えました。春キャベツの甘み、アスパラガスのシャキシャキ感がおいしさを引き立たせます。子どもたちに春野菜って何が入っているかな?と聞くとキャベツ!という答えが多く返ってきましたが、アスパラガスはなかなか出てきませんでした。輸入ものなどで一年中食べられることから春のものだという認識が薄いのかもしれません。旬の新しいアスパラガスですので甘く、シャキシャキとしながらも筋張っていないので柔らかかったです。そのおかげか、アスパラガスが苦手な子でも今日のは食べられるといっている子がいました。

4月22日 航空写真と全校写真を撮りました。

本校は、今年度開校60周年を迎えます。今日は、記念誌に載せる航空写真を撮りました。デザインは、「未来の松小の友達へ思いをつなげる」という思いからつくられました。航空写真を撮る準備は、時間がかかります。低学年から順番に決められた場所に移動します。「話のきき方がとても上手なので、短い時間で準備ができました」とカメラマンの方にほめていただきました。記念誌ができるのが楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
行事
2/9
(火)
音楽朝会 安全指導 委員会
2/10
(水)
B時程5時間授業
2/11
(木)
建国記念日 管楽器発表会
2/12
(金)
体育朝会
2/13
(土)
B時程
2/15
(月)
全校朝会