TOP

落ち葉はき3日目

画像1 画像1
優郷の学び舎の落ち葉はき3日目。2日目は雨のため中止でしたが、3日目も環境委員の児童が進んで落ち葉はきをしました。教育センターと学校との間もしっかりとはいていました。今後もこの取り組みが広がっていき、地域全体で取り組んでいけるとうれしいです。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
11月26日(木) 給食食材産地

今日の給食「スパゲッティキノコソース・大根サラダ・焼き芋・牛乳」

 焼き芋に使ったのは「紅はるか」というさつまいもです。この芋は加熱するとしっとりとした食感になります。ゆっくり焼くことで甘さも増し、その甘さは安納芋にも匹敵するとまでいわれています。収穫は九州など暖かい地域では10月ごろから、本州では11月ごろから始まります。収穫してから2,3週間ねかせるとちょうど食べごろを迎えます。今日は鹿児島で収穫された芋なので、今が食べごろです。今日はゆっくり加熱するために、2時間以上かけて焼き上げました。とてもおいしくできたので子どもたちの反応が楽しみです!

6年生 社会科見学1

画像1 画像1 画像2 画像2
国会議事堂を見学しました。参議院の本会議場と御休所など実際に見ることができそれぞれ感想をもつことができました。これから参議院特別プログラムを体験します。委員会での話し合いと本会議を実際の審議の流れで行いました。一人ひとり議員さんになり、法案の採決をしました。

学び舎合同落ち葉掃き

画像1 画像1 画像2 画像2
本日から3日間弦巻中学校の生徒と一緒に校内の落ち葉掃きが行われます。本日は、主に南門と正門を中心に活動しました。環境委員の児童中心に進んで取り組む姿が見られました。今後も、環境美化に努めていきます。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
11月24日(火) 給食食材産地

今日の給食「中華丼・大豆と小魚の甘辛あえ・牛乳」

 大豆と小魚の甘辛和えは。いつも「じゃこ」を使っていますが、今回は「かたくちいわし」を使いました。かたくちいわしの素干し(田作り)を使ったため、いつもより小魚の存在を感じます。田作りは正月のおせち料理「田作り(ごまめ)」で知られています。昔は田植えの肥料として乾燥させたいわしを肥料としてまいていたそうです。そこからかたくちいわしの素干しやそれを使って作ったごまめのことを「田作り」と呼ぶようになったそうです。

3年生JA農協授業

画像1 画像1
学校公開期間に、3年生がJAの方から、野菜の作られ方や農業の苦労についてお話しいただきました。当日は、本物の道具を見て、作業の工夫や努力を感じることができました。今後の学習に生かしいきます。

クラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
24日の6時間目にクラブ活動がありました。教室、校庭、体育館と様々な場所で活動しています。校庭では、ミニサッカークラブ、一輪車竹馬なわとびクラブ、屋外クラブが活動しています。クラブ長中心に皆で考え、活動しています。

3年生 社会科見学

画像1 画像1
世田谷市場に到着しました。まずはじめに市場の様子について教えていただきました。これから場内を見学します。

東京ヴェルディ来校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
20日の学校公開に、東京ヴェルディの方が来校し、サッカーの指導を5年生に指導していただきました。簡単なウォーミングアップから始まり、ボールを使って運動するなど、体を動かす楽しさを学びました。スポーツを通して、「思いやり」を大切にしてほしいことも伝えていただきました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
11月20日(金) 給食食材産地

今日の給食「ピザトースト・白菜シチュー・みかん・牛乳」

 今日11月20日はピザの日です。これはイタリア王妃、マルゲリータの誕生日に由来します。マルゲリータ王妃が1889年にナポリを訪問した時に、その当時有名だったピザ職人が王妃の為にイタリア国旗の色を模したピザを焼き、献上しました。それが「ピッツァ・マルゲリータ」の始まりです。王妃はこのピザを大変気に入り、それ以降ピザがイタリア中に広まっていきました。今では世界中で食べられていますね。
 給食ではピザが焼けないので、せめて、と思いピザトーストにしました。ピザトーストはトーストの中でも子どもたちに人気の高いメニューです。

4年生 社会科見学1

東京みなと館に到着しました。子どもたちは、分かったことや感想をしおりに記録しています。学校に帰ってからまとめていきます。見学が終わったら昼食です。
画像1 画像1 画像2 画像2

セーフティ教室

画像1 画像1 画像2 画像2
11月19日(木)の2・3時間目にセーフティ教室が開催されました。3〜6年生はドコモによるスマホ・ケータイ安全教室、1・2年生には警察による連れ去り事案についての指導でした。各学年、様々な危険がある中でどのように行動していけばよいかを話やビデオ、ロールプレイングなどを交えて学びました。

11月19日児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今回の児童集会は「宇宙人がやってきた まつぴょんとおかぴょんを救え!集会」でした。60周年記念事業で生まれた「まつぴょん」」と「おかぴょん」の松小キャラクターを救い出すため、クイズを答えていく集会でした。集会委員が劇の中で自分たちで考えたクイズを出し、全校児童は楽しく過ごすことができました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
11月19日(木) 給食食材産地

今日の給食「ごはん・ぶりの西京焼き・切り干し大根の煮つけ・粕汁・牛乳」

 今日は食育の日、ということで学び舎献立です。今月の共通食材は「ぶり」です。本当は12月にぶりの予定でしたが、魚屋さんから今年は今の時期がおいしいとおすすめされたので変更しました。ぶりは出世魚として有名な魚です。お正月などにたべると縁起がいいとされます。
 今日は初めて粕汁を作りました。酒粕の独特の香りや味を楽しむために、割と最後のほうに入れることが多いですが、今回は給食ということで、最初からだしと一緒に煮込み、ほんのり酒粕を感じるかどうかくらいで仕上げました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
11月18日(水) 給食食材産地

今日の給食「和風カレーライス・こんにゃくサラダ・牛乳」

 今日のカレーライスはかつおだしを使ってカレーを作りました。そして普段は入れないごぼうを具に使っています。ごぼうを食べるのは世界中で日本だけだそうです。ほかの国では漢方薬に使ったりはしますが、食用としては扱っていません。ごぼうはとても食物繊維が豊富で、腸の運動を活発化して肥満や便秘予防に役立ち、大腸がんの予防になります。また、血糖値の上昇を抑える働きもあるので、普段から食事に取り入れていきたいですね。

学校公開期間が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
11月18日(水)から11月20日(金)まで学校公開期間になっております。
子ども達の普段の授業の様子がご覧いただけます。18日には、6年生は富士通の方に来ていただき、環境教育についての出前授業、4・5年生は交流学習と様々な取り組みも行われました。

起震車訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、いつも行われている避難訓練の後に、起震車体験が行われました。体験は6年生だけでしたが、体験している様子を全学年が見て、地震の怖さを学びました。6年生も真剣に体験に取り組んでいました。

開校60周年記念平成27年度作品展

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月13日(金)、14日(土)に作品展が開催されました。本校では、学習の成果を発表することを通して、「表現することの楽しさ、創造する喜びを味わわせる」「作品を鑑賞し合うことにより、批評する力や造形意欲を育て豊かな人間性を培う」ことをねらいとしています。児童鑑賞日には、子供達一人一人が自分以外の作品を見合いました。また、保護者鑑賞日にはたくさんの方々にご来校いただき、作品にふれていただきました。この経験を生かして、子供達一人一人の学習意欲や表現力が高まることを願っています。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
11月17日(火) 給食食材産地

今日の給食「ごはん・レンコンバーグ・辛し和え・じゃがいもの味噌汁・牛乳」

 今日はレンコンの日です。れんこんは1年中出回っていますが、秋から冬が旬の食材です。秋口の出たての新れんこんは柔らかく、あっさりとした味わいで、冬になると粘りがでて甘味が増してきます。れんこんは漢字で書くと蓮根とかきますが、根の部分ではなく茎の部分を食べています。見た目が根のようだったから蓮の根でれんこんと呼ばれるようになったそうです。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
11月16日(月) 給食食材産地

今日の給食「じゃこチャーハン・豆腐と青梗菜のスープ・フルーツヨーグルト・牛乳」

 今日はちりめんじゃこをたくさん使ったチャーハンです。ちりめんじゃこは鰯の稚魚を釜ゆでし、しっかりと乾燥させて作ります。乾燥が甘く、しっとりしているものをシラスと呼び、区別しています。食感を楽しみたい時などにちりめんじゃこを使います。頭からしっぽまで丸ごと食べられるのでカルシウムをたくさん取ることができます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
行事
2/10
(水)
B時程5時間授業
2/11
(木)
建国記念日 管楽器発表会
2/12
(金)
体育朝会
2/13
(土)
B時程
2/15
(月)
全校朝会
2/16
(火)
体育朝会 クラブ PTA校外委員会