2月10日の給食
今日の献立
・はちみつレモントースト ・ポークシチュー ・枝豆サラダ ・みかん ・牛乳 今日は、枝豆サラダを出しました。 昔、枝のまま、湯で茹でて食べていたため、 「枝豆」という名前がついたそうです。 枝豆は、大豆の赤ちゃんですが、野菜に分類されます。 風邪を予防するビタミンCが豊富なので、今日も枝豆サラダを はじめ給食をしっかり食べて、風邪やインフルエンザを 食から予防してほしいです。 6年生 図画工作「12さいのちからで」
1枚の板材、自分でアイディアを出し、設計図を描き、
のこぎりや糸鋸で加工し、色つけをほどこし、完成させます。 今日は、その中でも、後半の作業をしている児童が多かったです。 糸鋸の刃のチェックや、切る板材の固定など、 もう手慣れたものでした。 出来上がった作品は、どんな使い方をするのでしょう。 5年生 家庭科「わくわくソーイング2」
ミシンで縫う行程があるトートバック作りの
学習をしています。 最初に専科の伊藤先生の説明を聞いて、 作業を始めるのですが、 布の印付けやまち針打ち、そして、ミシン縫いと テキパキこなす5年生。立派になったな、と感心しました。 確認するときは、先生に訊いたりや友達どうしで確かめたりして 進めていました。 マイ・トートバックの出来上がり、楽しみです。 願いの種から 4年 図工
図工室をのぞいたら、紙粘土に絵の具できれいな色をつけて形を作る活動の最中でした。
自分の思い描く願いを形にしていく活動です。 引き延ばしたり転がして丸めたりしながら、自分の表したい形に作りあげていきました。 素敵な作品ができたらまたみんなで飾って鑑賞したいですね・・・・ 2月9日の給食
今日の献立
・こぎつねごはん ・牛乳 ・ジャガイモと玉ねぎの味噌汁 ・切り干し大根の卵焼き ・野菜の辛子しょう油かけ 今日の味噌汁の中には、玉ねぎが入っています。玉ねぎはユリ科の仲間で、日本では黄玉ねぎが多く栽培されています。火を通すと甘くなり料理の味をおいしくしてくれる野菜です。芦花小学校の給食の味噌汁は昆布と削り節出だしをとっています。玉ねぎの甘さと混合だしのきいた味噌汁を食べて、心も体も温まってほしいです。 火曜日の朝は算数タイム〜
火曜日の朝は算数タイム〜今日もみんなで問題に挑戦です。
「今までより○の数が増えました〜」と報告をしてくれる児童もいてうれしく思っています。努力を力に変えて・・・これからも自分で自分を育てる芦花の子ども達でいてほしいです。みんな頑張れ〜!! 朝のひとこま〜
今日も太陽が顔を出し、日中は気温の上昇する様子です。
お休み状況も依然変わらず、今のところは新たな学級閉鎖等の必要はない状況です。 しかし新たにインフルエンザの診断をうけてのお休みも見られます。 これからもうがい、手洗いを徹底させていこうと思います。 ご家庭でも、マスク着用や人混みへの不必要な外出をできるだけ避けるなど、予防対策を今後ともよろしくお願いします! 小中合同学校協議会
本日、小学校と中学校の合同学校協議会を開催しました。
小学校からは、小中の交流活動や学校ホームページの紹介をし、 中学校からは、生徒会役員による学校紹介やキャリア教育についての 説明をしました。 これらの報告を踏まえ、地域や保護者の方々が求め、望んでいらっしゃる 学校からの情報発信について、井戸端会議風に話し合っていただきました。 本日いただいたご意見を参考にさせていただき、 学校からのよりよい情報発信に努めてまいります。 昔遊びをしよう 1年 生活科
1年生の教室では「昔遊びをしよう」の活動をしていました。クラスを解体して作った遊びのグループごとに、みんなでチャレンジ〜。
こま、ぶんぶんごま、かみずもう、おはじき、お手玉、あやとり・・・とても楽しそうに、教え合いながら活動していました。 「見てみて〜」とよく回るぶんぶんごまの様子を見せてくれましたよ〜。 2月8日の給食
今日の献立
・ごはん ・家常豆腐 ・わかめスープ ・レモンスカッシュゼリー ・牛乳 今日は「家常豆腐」を出しました。 豆腐はもちろんのこと、野菜や豚肉など 10種類の食材が入った炒めものです。 豆腐がたくさん入っていますが、豆腐には、 体をつくるたんぱく質の他、骨を丈夫にする カルシウムも多く含まれます。 成長盛りの子どもたちに積極的に食べてほしい 食材です。 朝のひとこま〜
今日も太陽がのぞいていますが、朝は冷え込みが厳しかったです。
子どもたちは元気な朝のあいさつでスタートを切りました。 先週学級閉鎖をしていたクラスも今日は登校です。 まだ、インフルエンザでのお休みは出ていますので、学校でも引き続きうがい手洗いを呼びかけていきます。朝の元気な子どもたちの姿をお届けします!! 如月第2週 全校朝会
今日の全校朝会、学校長の話は、
昨日、烏山区民会館で行われた 「中学生のつどい」から芦花中学校の 生徒が「やりぬく心」にふれて スピーチしていました。という紹介でした。 さらに、”がんばっている人”ということで 校内書き初め展で学年代表となった児童を 表彰しました。 最後は、看護当番より今週の目標 「手洗い うがいを てっていしよう」について 指導がありました。インフルエンザにかかっている児童も 多くなってきました。どこでも、いつでも、”手洗い うがい”を 心がけていきたいです。 2月5日の給食
今日の献立
・ピザトースト ・じゃがいものポタージュ ・大根サラダ ・りんご ・牛乳 今日はピザトーストです。ハムやマッシュルーム、 ピーマンなど7種類の食材を使ってピザソースを作りました。 これを食パンに1枚1枚のせて、仕上げにチーズをかぶせ、 焼きました。ピザソースの味が決めてとなるので、 水分をしっかりとばして美味しいピザソースを目指しました。 子どもたちの評判は、とてもよかったです。 今月の避難訓練
今月の避難訓練、想定は、八幡山保育園給食室から出火です。
こうなると校庭へは、避難できません。 そこで、800名近くの児童は、北門付近に避難します。 この1年間の訓練の成果でしょうか、「お・か・し・も」を しっかり守って、5分28秒で避難完了しました。 特に、緑道まで避難した5、6年生の態度は、 素晴らしかったです。 あいさつ運動 1年生
今月の「あいさつ運動」は、1年生です。
休み時間の時間帯、昇降口に立って、 元気なあいさつとハイタッチで、 あいさつの気持ちよさを広めてくれています。 写真のように、1年生のハイタッチに6年生が 応えている光景、思わずにっこりしてしまいます。 朝のひとこま〜
天気のよい一日の始まりになりました。
朝のクラスごとに跳ぶ長縄集会では、学級での目標に向けて頑張る姿がたくさんでした。 「今日はクラスの新記録〜」とうれしい報告をしてくれる児童もいました。 お休みは昨日よりは減少している様子です。明日、明後日の休みを挟んで、また元気に登校してくれる児童が増えるとよいです。ご家庭でも、人混みへの外出時にはマスクを着用するなど、予防策をとりお過ごしください。 体育朝会 長んばわ跳び
芦花ビジョン、学力・体力・ふれあい力・こころ力の中で、
今朝は、体力向上の取り組み、「長なわ跳び」です。 継続して取り組んでいることもあり、 子どもたちも今朝のこの時間だけでなく、 休み時間や始業前の時間も使って、記録向上をめざしています。 今朝は、練習が主でしたが、3月4日の記録会に向けて、 「長なわ跳び」が校庭のあちらこちらで 見られるようになることでしょう。 お別れ遠足 ゆるキャラと遭遇 ひかり学級
ひかり学級がお別れ遠足で出かけた読売ランド。
平日ということもあり、適度な混み具合で、 ほとんどのアトラクションを、待つことなく 体験できていました。 入口に入って、最初に出会ったのが”ランドくん”、 帰りを見送ってくれたのが”スノーマン”。 最初から、最後まで、いっぱいの楽しみを 味わっていました。 お別れ遠足 レストランでランチ ひかり学級
今回のお別れ遠足、
レストランでオーダーし、お金を払い、 商品を受け取る。という流れを 一人ひとりが自分で行いました。 希望のメニューを伝え、その代金を支払う。 誰もがしっかりできていました。 そうやってテーブルまで運んできたランチは、 いつも以上に美味しく感じられたようです。 お別れ遠足 IN 読売ランド ひかり学級
ひかり学級のお別れ遠足、
読売ランド内では、フリーパスチケットを胸に貼り、 あっちの乗り物、こっちの乗り物と グループごとに楽しんでいました。 上学年の児童が、下学年の児童の手を引き、 足早に移動している後ろ姿、 温かな雰囲気いっぱいでした。 |
|