「生徒が主役の深沢中」〜いじめのない思いやりの気持ち溢れる学校生活〜

10/22(木)合唱練習風景(その3)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の放課後も合唱練習がありました。昨日に続き、2年3組と1年1組が歌い合わせを行いました。2年生は後輩に良い歌を聞かせようと、少し緊張感をもって歌っていました。1年生は先輩の素晴らしい歌に圧倒されつつも、思い切って歌っていました。今年は、学年の枠を超えたこうした歌い合わせがいろいろなクラスで行われています。お互いに大いに刺激になっているようです!

10/22(木)2年生学年集会

画像1 画像1
 毎週木曜日に行われている2年生の学年集会。今日は、各クラスの学発委員が、24日に行われる学芸発表会(合唱コンクール)に向けての意気込みや、現在の練習の状況について発表をしました。司会進行は学年委員です。「自分たちの選んだ自由曲を、こんな思いで歌いたい」「自分たちのクラスは、合唱の練習を通してこんな風に成長した」など、どのクラスの学発委員も、合唱コンクールにかける思いを学年の仲間に伝えていました。当日の合唱が楽しみです。

10/21(水)合唱練習風景ー歌い合わせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の放課後の合唱の練習時間に3年3組と2年3組が歌い合わせを行いました。課題曲と自由曲をそれぞれ歌い、歌い合わせの後には3年3組のパートリーダーが2年生にアドバイスを行っていました。2年3組は良い刺激になったようでその後の練習には一段と熱が入っていました。この歌い合わせの反省を残り2日間の練習に活かしてほしいと思います。

1年生、合唱のリハーサル

画像1 画像1
20日(火)放課後、1年生は合唱のリハーサルを行いました。待機場所からステージへ移動し、歌って退場するところまで流れを確認しました。他のクラスの合唱を聴くこともできました。本番へ向けて、さらに熱のこもった練習になりそうです。

合唱祭リハーサル(3年生)

画像1 画像1
10月24日に行われる、学芸発表会舞台合唱部門の3年生のリハーサルを行いました。
今週一週間は朝の練習、放課後の練習などで本番に向けて合唱を仕上げます。

2年生リハーサル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の6校時目に2年生の合唱のリハーサルがありました。入退場の確認と実際に入退場を交えて課題曲と自由曲を歌いました。どのクラスも今までの練習の成果が出ていたと思います。あと1週間悔いを残さず、最後まで頑張ってもらいたいと思います。

小学生見学会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の6校時に深沢小学校と桜町小学校の6年生が深沢中学校に来て見学を行いました。校長先生のお話の後に各グループに分かれて、学校内の教室や授業風景などを見て回りました。小学生たちは一生懸命メモをとっていました。校内見学の後は、生徒会の役員が深沢中学校について話をしたり、質問コーナーを設けたりしていました。最後は各部活動の見学を行いました。

10/15(木)2年生学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝、2年生の学年集会がありました。今日の集会は、すべて学級委員会が企画しました。合唱コンクール前ということで、学級委員が事前に音楽の先生に合唱のアドバイスを受け、そのポイントを学年の仲間に伝えました。そして自分たちが学年の前で合唱を披露しました。少ない人数ですが、一生懸命歌う姿に、学年の仲間からは大きな拍手が起こっていました。そのあと、11月27日の校外学習に向けての目的の発表がありました。2年生学級委員、頑張っています!

10/14(水)今日の合唱 練習風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 24日の学芸発表会(合唱コンクール)に向けて、クラスの合唱練習にも熱が入ってきています。
パートごとの音取りに時間をかけているクラスもあれば、体育館の割り当て練習にあたっているクラスは、本番さながらに課題曲と自由曲を歌い上げ、自分たちの歌声を録音してみたり…。練習の進め方は実にいろいろです。中には、廊下で合唱している3年生のクラスもありました。その歌声は廊下中に響き渡り、通りかかった1年生もその迫力に驚いていました。

10/13(月)花の植え替えをしました。

 本校には校門を入って左手に小さな花壇があります。仮設校舎ではありますが、子どもたちや来校される方々が心和むようにと、主事さんが世話をしてくださっています。
 今日は、主事さんと生徒会の本部役員で、パンジーの花の苗をプランターに植えかえる作業を行いました。学校にご来校の際には、ぜひ入口付近の花壇に目を向けてみてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

10/13(火)3年生合唱リハーサル実施

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10/24(土)学芸発表会(合唱コン)に向けて、本日3年生の合唱リハーサルがありました。学年の仲間の前で歌うので、緊張している生徒もいたようです。3年間の積み重ねがしっかり生きていて、リハーサルといえどもみんなとても真剣に取り組んでいて、出入りの動きも実にスムーズでした。
 今日は課題曲のみの披露でしたが、これから当日を迎えるまでに、どれだけクラスの仲間と心と歌声を合わせていくことができるのか、楽しみですね!

10/10(土)3年生保護者と先生方との親睦会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 進路保護者説明会の後、3年生の保護者と先生方との親睦会が開かれました。
 始めに3年生の先生方から、修学旅行の話や24日の合唱コンクールに向けての練習進捗状況等のお話があり、その後修学旅行の写真を映像で観賞しました。お昼時だというのに、大勢の保護者の皆さまがご参加くださり、和気あいあいとした雰囲気の中、修学旅行の子どもたちのはじける笑顔を、目を細めて見入っていました。

10/10(土)進路保護者会

 本日、第2回進路保護者説明会が行われました。本校の進路保護者説明会は、3年生の保護者だけが対象でなく、1、2年生の保護者にも参加が呼びかけられています。今日は、冊子を使って都立高校の入試の仕組みや私立高校の推薦制度、進路を決めていく際にどんな気持ちで臨めばいいのかなど、進路担当よりおよそ1時間にわたっての話がありました。
 今日の説明会は、3年生の生徒も参加していましたが、熱心に話を聞いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

10/9(金)ふれあい挨拶運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学び舎の活動の一環として行われている「ふれあい挨拶運動」は、毎月1回、クラスごとに学び舎小学校の校門付近で挨拶運動を行っています。2年1組から始まり、今月からは1年生の担当となりました。昨年まで通っていた小学校の校門の前に立ち、1年1組の生徒が、元気よく『おはようございます!』と、小学生に呼びかけていました。

10/8(木)単P研修会開催

 10/8(木)単P研修会が行われました。単P研修会とは、世田谷区内の中学校において毎年様々な課題を研修会のテーマとして取り上げ、PTA発展向上を目的とした活動です。今回は「豊かな高校生活を送るために中学校でしておくこと」というテーマで、都立小山台高等学校、都立美原高等学校、私立三田国際学園高等学校の校長先生をお招きしてお話いただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

10/8(木)合唱練習が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 中間考査を終えて、いよいよ今日から今月末24日(土)に行われる学芸発表会(合唱コンクール)に向けての練習が始まりました。
 放課後になると、教室や体育館、廊下から歌声が響いてきます。パートごとに集まって音取りをしているクラス、教室後ろのロッカーと椅子を利用してひな段を作り、合唱に取り組んでいるクラス等、取り組み方は様々ですが、みんな真剣に取り組んでいます。
 これから約2週間でいかにしてクラスの仲間の気持ちを合わせ、どのような歌声を作り上げていくのか、楽しみですね。

10/5(月)全校朝礼

 10/5(月)全校朝礼がありました。1日に行われた区の陸上大会の表彰を始め、部活動の表彰がありました。校長先生からは、今月の「人格の完成を目指して」より、「公共心」についてのお話がありました。

「公共心」〜10月の人格の完成を目指して〜
                      校長 池田 富太郎

 「公共心」とは、公共の場での心構えを示しています。では、電車やバスの中でのマナーやエチケットはどうですか。
 9月17,18日に、私は北海道の釧路に行き、大きな会議に出席してきました。その際次のようなお話をして、授業を行っている場面に出会いました。
 
「バスと赤ちゃん」
 とても寒い日、『私』は東京でバスに乗っていました。バスはあっという間に満員になってしまいました。バスが走り出した時、後方から赤ちゃんの火のついたような泣き声が聞こえました。ギュウギュウ詰めのバスと、人の熱気と暖房とで小さな赤ちゃんにとっては苦しく、泣く以外に方法がなかったのです。泣き叫ぶ赤ちゃんを乗せてバスは新宿に向かいます。
 バスが次の停留所に着いて最後の人が降りるとき、後方から「降ります!」と泣いた赤ちゃんを抱いているお母さんは運転手さんの横まで行きました。運転手さんは「目的地はここですか?」と聞いています。その女性は小さな声で「新宿までなのですが、子どもが泣くのでここで降ります」と答えました。
すると運転手さんは「ここから新宿駅まで歩いていくのは大変です。目的地まで乗って行ってください」と話すと、マイクのスイッチを入れました。「皆さん!この若いお母さんは新宿まで行くのですが、赤ちゃんが泣いて皆さんにご迷惑がかかるので、ここで降りると言っています。子どもは小さい時には泣きます。赤ちゃんは泣くのが仕事です。どうぞ皆さん、少しの時間赤ちゃんとお母さんを一緒に乗せていってください。」と言いました。
 そしてほんの数秒が過ぎました。誰かの拍手につられて、バスの乗客全員の拍手が返事となったのです。若いお母さんは、何度も何度も頭を下げていました。

 この話を聞いて、このお母さんの気持ちと、お母さんの気持ちを察する運転手さんの気持ちについて考えました。まず、お母さんはとても公共心の強い人です。たくさんの人がいるときはマナーを守らなければならないと考えたからバスを降りようとしたのです。そして、その気持ちを察した運転手さん、素晴らしい思いやりのある行動です。この話は、他人を思いやり、気持ちを受け止める良い例です。

 10月の人格の完成を目指してのテーマは「公共心」です。
地域や社会の一員としての自覚をもって行動していますか?今一度自分の行動を振り返ってみましょう。

10/1(木)閉会

画像1 画像1
成績は、男子3位女子7位、総合4位の好成績でした。

10/1(木)雨の中がんばっています。

画像1 画像1
リレー種目が、雨のためタイムレースになります。

10/1(木)長距離種目

画像1 画像1
短距離の予選が終わり、長距離種目の決勝が行われています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29