〜〜給田小ホームページにようこそ〜〜  

6/24 烏山学舎・合同研修会

画像1 画像1 画像2 画像2
6月24日(水)午後、烏山北小学校で、烏山学舎・合同研修会を行いました。
5校時の授業を参観し、その後、少人数の分科会から、全体会を開きました。
烏山学舎の各学校の教員が集まり、教科指導についての協議を深め、情報交換ができ、充実した研修会になりました。
烏山北小学校の皆さん、ありがとうございました。

6/24 6年生・地域ボランティアに取り組もう

画像1 画像1 画像2 画像2
6月24日(水)3・4時間目、6年生は、総合的な学習「地域ボランティアに取り組もう」で様々なボランティア活動をしました。
ベルマーク整理、緑化、高齢者ホーム訪問、幼稚園・保育園での活動、募金活動、地域清掃、古民家障子張り替え、わんわんパトロール作業などで、頑張りました。
ボランティアの受け入れをしていただいた諸機関、関係の皆様に感謝申し上げます。
また、学校支援コーディネーター、付き添い等のボランティアの皆様、ありがとうございました。

6/24 PTA空き缶&パック回収

画像1 画像1
6月24日(水)朝は、PTAの皆さんで実施していただいている「空き缶&牛乳パック回収日」でした。
担当の皆さん、ありがとうございました。

6/23 5年生・音楽鑑賞教室

画像1 画像1 画像2 画像2
6月23日(火)午後、5年生は、バスで昭和女子大学・人見講堂へでかけ、音楽鑑賞教室でオーケストラの演奏を学習してきました。

6/22 4年生・社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
6月22日(月)、4年生は、バス4台で社会科見学に出かけました。
午前中は江東清掃工場を見学し、夢の島でお弁当を食べ、午後は中央防波堤処分場を見学しました。
ゴミについての学習を深めることができました。

6/18 通学路点検

画像1 画像1 画像2 画像2
6月18日(木)のセーフティ教室の後、PTA(保護者、教員)で通学路点検を実施しました。
今回は、防災の視点を加えての点検、公衆電話のある場所の確認もあわせて行いました。

6/18 セーフティ教室

画像1 画像1 画像2 画像2
6月18日(木)、成城警察署の方を講師にお迎えし、セーフティ教室を実施しました。
4校時に1〜3年生、5校時に4〜6年生、その後は保護者・地域の方々を交えた意見交換会を行いました。

6・17 川場移動教室3日目 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全員、元気に川場村巡りをしました。ゴールの田園プラザで昼食です。

6・17 川場移動教室3日目 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3日目を迎えました。天気は雲です。子どもたちも少し疲れていますが、頑張っています。ほぼ予定通り、閉室式を行って宿舎を出発しました。画像は、朝会、朝食、閉室式です。

6/16 川場移動教室2日目3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後からは、コースター作り、おやつタイム(アップルパイとジュース)、買い物タイム、入浴です。只今、こちらは、凄い雨です。

6・16 川場移動教室2日目 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日目の午前中は、ハイキングとスポーツ大会をしました。優勝は、女子1組、男子4組でした。画像は、ハイキング、スポーツ大会、昼食です。

6・16 川場移動教室2日目 1

画像1 画像1 画像2 画像2
昨夜は凄い雨でした。今朝は、雲です。やや体調が悪い児童もいますが、大丈夫です。今日は、昨夜の雨の影響と天気予報から、安全面から登山は中止して、ハイキングに出かけます。画像は、朝会と朝食です。

6・15 川場移動教室1日目2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
天気も良く、皆、元気に川場での活動を楽しんでいます。画像は、マスつかみ、飯ごう炊爨、キャンプファイアです。

川場移動教室1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
予定通り、川場に到着しました。バス酔いも無く皆、元気です。画像は、SL、資料館、開室式です。

6/5 救命講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
6月5日(金)、給田小学校を会場に、温知学舎の烏山小学校と給田小学校が合同で、普通救命講習会を行いました。
救命措置として心肺蘇生とAEDによる除細動、気道異物除去の方法を、応急手当として止血法を 講義と実技で学びました。

6/4  2年生 図工

図工の時間にアジサイの絵を書きました。

絵の具で上手に色をまぜることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6/2 体力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
6月1日(月)から6日(金)までは、体力テスト週間です。
1年生から6年生まで、体力テストに挑戦します。
また、本日からは、ボランティアの皆様が多数、ご支援に来ていただいています。ありがとうございます。

5/30 烏山中学校・体育大会

画像1 画像1 画像2 画像2
5月30日(土)、烏山中学校の体育大会が開催されました。
中学生が主体的に、楽しんで頑張っていました。

5/29 6年生・埋蔵文化財センター見学

画像1 画像1 画像2 画像2
5月29日(金)、6年生は、社会科の学習で、多摩センターにある東京都立埋蔵文化財センターの見学に行きました。
古代歴史の映像を視聴し、旧石器時代から縄文・弥生時代をはじめとする展示見学、火起こし体験、遺跡庭園での竪穴式住居見学など、楽しく学習してきました。

5/28 わかたけ活動

画像1 画像1 画像2 画像2
5月28日(木)の給食後、今年度初めてのわかたけ活動がありました。
わかたけ活動は、高学年児童をリーダーに、1年生から6年生までのたてわりの班構成で、一緒に仲良く遊ぶ会です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校だより

学校関係者評価

学校運営委員会通信

給食食材

給食室より

PTA

PTAからのお知らせ

給田小学校PTA組織図

コールフェルダー(合唱部)

給田こどもばやし

虹(図書ボランティア)

YAMATO(おやじの会)

学校より

給田小わんわんパトロール

給田幼稚園