令和6年度は18学級、554名でスタートしました。今年度もご支援ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

4年生「2分の1成人式」で3年生と交流

画像1 画像1 画像2 画像2
 13日(土)の2分の1成人式に向けて、4年生が保護者の皆様にも協力していただき、準備を重ねてきました。本番の日が近づいています。今年も2分の1成人式で3年生と交流をしました。来年4年生を迎える3年生が練習を参観しました。今の4年生も3年生の時に見ました。
 10歳の春、自分たちの誕生に思いをはせて…!!素敵な2分の1成人式になると思います。

全校朝会「やりぬく心」〜自分の目標に向かい努力を続けていますか?〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9日(月)校庭で全校朝会を行いました。2月の人格の形成のテーマは「やりぬく心」です。校長先生から、1年間の終わりだからこそ、自分の目標を最後まであきらめずに、やりぬいて欲しいというお話がありました。地理検定も2年目となり、世界地理検定の最高10段を修了できた人が武蔵丘小学校で2人目になりました。
 2月は、あいさつボランティア隊ががんばってくれたおかげで、あいさつが盛り上がりました。自分で決めたことを最後までやりぬいた結果です。「やりぬく心」につながります。武蔵丘小学校の「三気」のひとつ「根気」は「やりぬく心」ですね。根気を大事にしていきましょう。
 今日から13日(土)まで学校公開期間となります。今年度最後の学校公開期間となりますので、多くの保護者・地域の方のご参観をお待ちしています。

新1年生保護者会開催

4日(木)野崎先生をお迎えした1・2年生のリズム体操の授業が終わりました。昨年度、野崎先生の授業を経験した2年生は、とても良い動きができていると大変褒められました。来年度も楽しみです。
5日(金)4月から武蔵丘に入学する保護者を対象として、新1年生保護者会が実施されました。来年度の入学予定児童は、現在90名を超えています。4月の入学までに準備するものや通学路について、入学してからのことなど盛りだくさんでした。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

あいさつ週間withキャラクター

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
代表委員・ボランティア隊を中心にはじまったあいさつ週間・大作戦で「あいさつのあふれる武蔵丘小学校」になりました。「からぴょん」も朝早くからあいさつ当番でみんなにあいさつをしてくれました。また、代表委員の人や先生方が、いろいろなキャラクターに扮して、あいさつを盛り上げてくれました。「うめーあいさつの木」も、もうすぐ満開です。
これからも、一日のスタートは気持ちのよいあいさつからはじめられるといいですね。代表委員・ボランティアの人、からぴょんありがとうございました。

「人権の花」運動への感謝状届く あいさつ週間はじまる

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から2月。全校朝会では、人権擁護委員の武田さんが来校し、約20名のボランティアのお友達が中心になって取り組んだ「人権の花」運動への感謝状を届けてくれました。
 あいさつ週間もはじまりました。今月の当番は、あいさつボランティア隊です。「武蔵丘小学校をあいさつのあふれる学校にしたい!!」と願いをもったボランティアの子どもたちが集まりました。ボランティア隊と代表委員とが中心にあいさつをもりあげていきます。 
 スペシャルゲストの「からぴょん」もみんなの応援団としてきてくれました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
行事
2/12
(金)
道徳授業 地区公開講座
2/13
(土)
学校公開終 なかよし活動
2/16
(火)
クラブ (3年見学)
2/18
(木)
後委員会 報告集会