舟形交流 純粋な涙

ことばでは、言い尽くせません。心が洗われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

舟形交流 感動 感謝

本当にありがとうございました。
秋 再会を楽しみにしていてください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

舟形交流 お別れ

涙、涙。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

舟形交流 お別れ集会

最後のお別れ集会。
あっという間の3日間でした。胸がいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

舟形交流 花笠音頭発表会

わずかな練習でしたが、ホストファミリーのお友達との貴重な最後の時間でした。心をこめて踊りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

舟形交流 花笠練習

花笠音頭の練習。すっかりなかよし。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

舟形交流 朝の会

さあ、お別れ集会に向けて、最後のがんばりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

舟形交流 最終日

あっという間に最終日です。ホストファミリーの方に送られて学校に集まってきました。みんな、ちょっと疲れぎみかな。
舟形の子どもたちは、スクールバスで登校です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

終わりの会

ウォークラリーの表彰をし、児童代表の感想を聞いて集合写真を撮って解散です。ここからは、またホストファミリーのお世話になります。2日目、またよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

舟形交流 スイカタイム

美味しい尾花沢スイカです。たくさんいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

舟形交流 川遊び休憩

先生たちとの壮絶な水かけあい。やっと休憩です。
画像1 画像1
画像2 画像2

舟形交流 川遊び

お腹が満たされて、待ちに待った川遊び!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

舟形交流 ランチタイム2

焼きたてアユの美味しそうなこと。先生たちも幸せそう。付き添いのお父さん、お母さんありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

舟形交流 ランチタイム

みんなが朝つかんだアユを舟形の方が炭で焼いてくださいます。芋煮も作ってくださいます。最高のお昼ごはんです。感謝していただきます?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

舟形交流 アユつかみ本番

たらいとは勝手がちがいます。なかなか難しい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

舟形交流 ウォークラリー7

感動のゴール!
がんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

舟形交流 ウォークラリー6

小国川に着きました。あとは河原を歩いて、もうすぐゴールです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

舟形交流 ウォークラリー5

舟形の駅です。奥羽本線。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ウォークラリー4

途中には舟形小学校の校長先生のお宅が。トイレを貸してくださいます。ありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2

舟形交流 ウォークラリー3

町にはこんなポスターが。
西ノ前遺跡の先には田んぼアートが!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
行事
2/13
(土)
土曜授業日
道徳授業地区公開講座
2/15
(月)
児童朝会
クラブ活動
学校公開終
2/16
(火)
安全マップ作りフィールドワーク3年
2/17
(水)
NHKジュニア学習会5年
PTA実行委員会
2/18
(木)
読書週間始(〜24日)
2/19
(金)
音楽朝会
おはなしカメさん
給食
2/15
(月)
野菜スープ
粉ふきいも
魚のピザ風
牛乳
ミルクパン
2/16
(火)
コーンサラダ
ぶどうゼリー
牛乳
カレーライス
<1年生リクエスト給食>
2/17
(水)
きのこ入り煮びたし
こんぶ豆
ごはん
牛乳
魚のみそマヨネーズ焼き
2/18
(木)
牛乳
ドリア風
くだもの
ほうれん草サラダ
2/19
(金)
里芋ごはん
焼きししゃも
牛乳
なめこのみそ汁
くきわかめのきんぴら
<食育の日>