寄り道をしないで下校しよう。

ゴミを背中にのせた不思議な虫を発見!

 きゅうりを収穫したら、そこに不思議な虫がいるのを発見!1mm程度の小さな背中になんだかたくさんのものをのっけています。拡大して見てみると本当にゴミ!
 これはクサカゲロウという昆虫の幼虫。食べたアブラムシやハダニなどのかけらや植物の断片などを背中にのせて動くとの事。1億年以上前の琥珀の中からもこの虫が出てくるそうです。
 どうもアリなどの外敵から身を守る行動のようですが、はっきりしたことはわかってはいません。なんとも不思議な格好ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

世田谷パブリックシアターの方々が・・・

 今日は3年生の教科日本語の授業で、「体で表現しよう」をテーマに世田谷パブリックシアターの方々に指導をしていただきました。
 様々な状況を友達と協力しながら自分たちで表現していきました。「雨が降ってきました。傘を開きましょう!」と呼びかけられると、みんなは精一杯からだを伸ばし、その状況を表現していました。
 子どもたちは、また新たな表現手段を身につけたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日の給食

画像1 画像1
<献立>
わかめごはん
天ぷら(ちくわ)
天ぷら(かぼちゃ)
豚汁 
牛乳

<食材>
たまご(青森)
さつまいも(千葉)
かぼちゃ(鹿児島) 
にんじん(千葉) 
ごぼう(熊本) 
だいこん(北海道) 
ねぎ(埼玉)

以上です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/14 日曜日 九品仏商店街餅つき
2/15 全校朝会 クラブ活動 クラブ見学3年生
2/16 読書タイム 紙すき4の2
2/17 学び舎の日
2/18 音楽朝会 お別れスポーツ大会(5・6年) 紙すき4の1
2/19 研究授業5の2
2/20 土曜日