10月21日の給食です。

画像1 画像1
献立は
「ごはん、とろろ昆布、秋刀魚の松前煮、もやしのごま風味、すまし汁、牛乳」です。

 5年生が昆布博士をお迎えして「昆布」の学習をしました。給食も連携し「昆布」づくしの献立です。「とろろ昆布」はごはんにのせてもよし、すまし汁に加えてもよし、と各自で食べ方を選んでもらいました。旬の秋刀魚は立派な真昆布とコトコトにて「松前煮」にしました。「すまし汁」は真昆布と鰹節で丁寧に出汁をとって作りました。


 *食材産地***

 米     岡山
 とろろ昆布 北海道
 秋刀魚   北海道
 にんにく  青森
 生姜    高知
 昆布    北海道
 長葱    青森
 もやし   栃木
 にら    栃木
 人参    北海道
 わかめ   岩手
 糸みつば  茨城

10月21日(水)5年生食の教育「昆布」 (3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
さらに5年生の保護者の皆さんは、学年PTAの活動として、今日の給食の試食会が行われました。昆布づくしの献立に満足していただけたでしょうか。授業で昆布の栄養と和食の良さを知っていただき、それぞれのご家庭のメニューでも、昆布がたくさん使われることになるでしょう。本日授業をしていただいた、食育プロジェクトの講師の皆様、本当にありがとうございました。

10月21日(水)5年生食の教育「昆布」 (2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
授業には保護者の方々も参観し、子どもたちと一緒に授業を受けていただきました。授業の後には、今回提供していただいたたくさんの昆布が給食の食材に使われました。授業を受けた5年生は、とろろ昆布をたくさんおかわり、おいしそうに食べていました。今回のお土産として、全学年に30gの昆布とパンフレットが配布されました。

10月21日(水)5年生食の教育「昆布」 (1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は、北海道漁業共同組合連合会のご協力の下、食育の学習の一環として「昆布」についての授業を受けました。昆布の種類や歴史など、いろいろなことを昆布博士から教わります。昆布の種類当てや、昆布と鰹でとった出汁を味わう体験などといった楽しい授業に、子どもたちは昆布の魅力にどんどん引き込まれていきました。

10月21日(水)2年生 町たんけんパート2(2)

消防署や図書館、商店など、自分たちの興味のある場所に出かけてお話を聞いたり、質問をしたりしました。どのグループの子どもたちもとても意欲的で、立派な態度で探検ができたようです。今回引率にご協力いただいた保護者の皆様、お忙しい中ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月21日(水)2年生 町たんけんパート2(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の午前中、2年生は数人のグループに分かれての町たんけんのパート2に出かけました。ピロティに集合し、それぞれのグループのお手伝いの保護者の方々の誘導で出発しました。安全や時間に注意して、マナーを守って探検できたでしょうか。

10月21日(水)児童集会

今朝の児童集会は、ハロウィンにちなんでのクイズ集会。集会委員の児童が出題する問題に答えて、ハロウィンのふん装をした委員の子どもたちから逃げながら移動します。どの学年の子どもたちも、校庭に描かれた円から円へと、歓声をあげながらも楽しそうに逃げていました。ちょっと肌寒い朝にぴったりの集会でした。集会委員のみなさん、会の企画・運営ご苦労様でした。次回も楽しみにしています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月20日(火) 6年生連合運動会〜帰校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生が連合運動会から帰ってきました。子どもたちの表情からは、全力を出し切った達成感が伝わってきました。お疲れ様でした。これで、また一つ大きな行事が終わりました。また明日も、1日1日を大事にしながら過ごしていきましょうね。今日はゆっくり休んでください。

10月20日(火)3年生算数「円と球」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年1組では算数の「円と球」の導入で、コマ作りを通して円について考える授業を行いました。いろいろな形のコマを自作し、回した時の様子を観察しながら考察します。コマを片手に、真剣に課題に向かいながら、自分なりの考えをまとめていました。この授業は、校内の若い先生方が授業を参観して検討をする自主的な研修も兼ねていました。先生方は授業研究を重ね、教員として日々研鑽を積んでいます。

10月20日(火)連合運動会(3)〜長なわ

画像1 画像1
全校、全員による長なわです。練習の成果を発揮してがんばります。




iPhoneから送信

10月20日の給食です。

画像1 画像1
献立は
「麻婆豆腐焼きそば、ナムル、柿、牛乳」です。

 【お箸week】2日目です。6年生が連合運動会に出掛けているので、5年生が学校の仕事をしてくれています。広報委員は栄養黒板を書き、放送委員会はお昼の放送をし、給食のおかわり分も、5年生が片付けてくれました。頼もしいです。

 *食材産地***

 にんにく 青森
 生姜   高知
 豚肉   青森
 長葱   青森
 人参   北海道
 もやし  栃木
 小松菜  埼玉
 柿    新潟

10月20日(火)連合運動会(2)

画像1 画像1
開会式が始まりました。選手宣誓は本校の6年生です。元気よく堂々と宣誓しました。





iPhoneから送信

10月20日(火)連合運動会(1)

画像1 画像1
今日は6年生の連合運動会です。世田谷区内の21の小学校が集まり、日頃の成果を競います。がんばるぞ!



iPhoneから送信

10月20日(火) 朝の読み聞かせ

画像1 画像1
低学年のフロアでは、朝の学級の時間に、各クラスで保護者の方々に来ていただいて、本の読み聞かせをしていただいています。子どもたちは静かにお話を聞き、紹介された本の世界に夢中になっていました。朝のお忙しい中で、本当にありがとうございます。
画像2 画像2

10月20日(火) 6年生連合運動会〜出発

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
開校記念日の今日、6年生は連合運動会に出発しました。記録や結果よりも、最後まであきらめずに挑むことを目標に、今日1日がんばってほしいです。がんばれ!6年生。

10月19日(月)きらきらスクール

今日から個人面談が始まりました。面談の日は、全学年5時間授業になりますが、希望者は放課後に残って、算数を中心とした補充学習「きらきらスクール」が行われます。今日は第1回目で、4・5年生がランチルームで勉強しました。面談のない専科の先生を中心に、今日は校長先生も個別指導に入りました。1時間集中して取り組み、どの子も充実して帰宅しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月19日の給食です。

画像1 画像1
献立は
「わかめとじゃこのごはん、ジャンボ餃子、白菜の中華サラダ、みかん、牛乳」です。

 今日は10月の「食育の日」です。子どもたちが楽しみにしている献立です。予備やクラスでの欠席分は、担任の先生が半分に分けてお変わりにしていました。併せて今週は「お箸week」です。お箸を上手に持つように意識しながら、給食を食べてもらいたいと思います。

 *食材産地***

 米    岡山
 じゃこ  鳥取
 豚肉   青森
 生姜   高知
 キャベツ 神奈川
 長葱   青森
 にら   栃木
 にんにく 青森
 白菜   長野
 もやし  栃木
 きゅうり 群馬
 ハム   茨城
 みかん  愛媛

10月19日(月)ALTによる外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は3、4年生の各クラスで、ALTによる外国語活動が行われました。2学期から新しい外国人講師の先生になり、中学年は初めての授業でしたが、子どもたちは臆することなく、生き生きと活動していました。とても背の高い先生と並んでびっくり。でも、とても楽しそうでした。

10月19日(月)全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
秋空の気持ちよい青空の下、今朝も8時30分のチャイムが鳴る前で全員がきちんと整列して、全校朝会が始まりました。校長先生からは、今月の人格の完成を目指してのテーマ「公共心」についてのお話。そして、自分から進んであいさつをすることの大切さについて話がありました。また、日本語検定で優秀な成績な児童の表彰と、区のバレーボール大会で活躍したチームの表彰がありました。何かに集中して取り組むにはとてもいい季節です。いろいろなことに一生懸命になれる八幡山小学校の子どもたちを、これからも応援していきます。

10月18日(日)5ブロックPTAバレーボール大会(2)

画像1 画像1
その後、八幡山小PTAチームは、準決勝を接戦で勝利し、決勝では芦花小学校と対戦。見事に勝利をおさめて、優勝の栄冠を勝ち取りました。熱戦に次ぐ熱戦で、終了したのは夜の7時近くになったそうです。PTAバレーチームの皆さん、おめでとうございます。応援に駆けつけた皆さんもご苦労様でした。チームは12月の中央大会に、5ブロック代表として出場します。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29