駒沢中学校の楽しい一コマをご覧ください。

部活動オリエンテーション 1

 午後の時間に駒沢中学校の部活動紹介がありました。実演や説明など各部活動が考えて、説明してくれました。1年生のみなさんは入りたい部活動は見つかりましたか。仮入部期間は4月11日(土)〜24日(金)です。写真は吹奏楽部・卓球部・文芸映画研究部です。(副校長)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラス写真を撮りました。

1年生もクラスごとの全体写真を撮りました。撮影の前に、あわててワイシャツの一番上のボタンをかける姿はとても初々しいですね。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

身体測定のあとは学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生はクラスに戻って、作文や写真撮影、学級の委員会を決めるなどクラスごとの時間です。写真は真剣に作文に取り組むクラスと学級委員を中心に委員会を決めるクラスの様子です。(副校長)

障がい理解授業がありました

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生各クラスが、聞こえの学級の依田先生による授業を受けました。授業の結びの「人それぞれ苦手なことがありますが、みなさんにはそれぞれにいいところがあります。」の言葉で、駒沢中学校での生活が楽しみになってきましたね。(副校長)

1年生は身体計測

 今日は1年生が計測です。校内の計測場所を自分たちでまわります。静かに移動と待機はできましたか?だんだんと中学校生活に慣れていってください。(副校長)
画像1 画像1 画像2 画像2

クラス写真

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生と2年生はクラスの全体写真を撮りました。1年後の自分たちはどう成長して変わっていくかを考えるととても楽しみですね。期待いっぱいの各クラスでした。(副校長)

部活の朝練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、曇天です。それでも校内ではバスケット部、吹奏楽部、卓球部、野球部の元気な声が響いています。駒沢中学校では7時30分から部活動の朝練習をやっています。
(副校長)

定期健康診断がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2
4月9日、2・3年生は健康診断がありました。身長・体重・座高・視力・聴力を計測しました。1年の成長を実感しましたね。(副校長)

生徒会オリエンテーション

6時間目は生徒会本部役員による全校での生徒会オリエンテーションでした。駒沢中学校での生活のきまりや生徒会組織や専門委員会について、本部役員と後期専門委員長が説明しました。(副校長)

画像1 画像1
画像2 画像2

昼休みの中庭

画像1 画像1 画像2 画像2
お昼休み、校長室で仕事をしていると、中庭からものすごく楽しそうな笑い声が聞こえて来て、思わず窓から外を見てみました。すると、3年生の女子たちが、明日の部活動オリエンテーションの出し物を練習しているところでした。とてもおもしろく、天気と同じで晴れやかな気分になりました。今年の3年生の女子は、すごく明るく素直な生徒たちです。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
第一回目の授業は、授業のすすめ方や年間の進み具合などです。電子黒板で実物や作品を提示したりプリントを使ったりと、それぞれのクラスで授業が進んでいます。写真の1年生の5時間目の様子です。午後もがんばっていますね。(副校長)

1年生の1時間目は。

1時間目は「校内めぐり」です。担任の先生の引率でクラスごとに校内をめぐります。それぞれの教室の前で先生から説明を受けます。教室移動などでこれからは自分で行動することはできるようになりましたか?3年間お世話になる校舎です、しっかり覚えてください。(副校長)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

朝学活の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は入学して3日目、まだまだ緊張感でいっぱいかな?朝の学活では今日の予定連絡、提出物や配布物についての話があります。みんな真剣に聞いて行動しています。今日も一日がんばりましょう。(副校長)

朝の学活

画像1 画像1
複数担任制なので、各学年とも朝の学活は先生は二人体制です。写真は3年生の様子ですが、連絡や配布などとてもスムーズですね。(副校長)
画像2 画像2

朝練習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
久しぶりの青空です。今日は野球部とサッカー部が校庭で朝練習に励んでいました!元気な声が響き、校庭もうれしそうですね。(副校長)

給食もスタートしました。

本日から給食も始まりました。学期が始まり緊張感の4時間の授業でだったことでしょう。班ごとにまとまり準備をします。それでは楽しく召し上がれ!!午後の授業もがんばりましょう。(副校長)

画像1 画像1 画像2 画像2

教科書を配布しました!

画像1 画像1 画像2 画像2
これは1年生の教室風景です。クラスの生徒に配布する教科書です。クラス全体の量は実は教室の前だけでなく、後ろにも同じくらいの量があるのです。さぁ、一年間かけてしっかり学習していきましょう。(副校長)

校内研修会(人権教育)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の放課後、先生方は校内研修会を行いました。
人権教育プログラムを使い、人権教育の目標、人権感覚と人権意識の定義、普遍的視点と個別的視点、知識理解と価値的・態度的側面などについて学び、駒沢中学校の人権教育全体計画や年間指導計画、研究の計画などをすりあわせながら確認しました。
研究推進委員の坂本先生から本年度の校内研修会についての説明と、川原先生から救缶鳥プロジェクトについての解説もあり、短い時間で充実した内容でした。
研修会が終わってからも、田村先生と遠藤先生は、校長室で研修を深め合っていました。すばらしいですね。

学校生活オリエンテーション

いよいよ授業が始まります。出だしは大切です。そこで授業や行事、生活指導、進路指導、保健室からと全校で共通に理解する機会をもちました。資料の内容を1年生から3年生までは真剣に聞いていました。その態度に意気込みが感じられました。それではがんばっていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

本日の入学式での校長先生の式辞です。

画像1 画像1 画像2 画像2
「春の花が咲き誇り、生命の輝きを感じる季節になりました。今日のこのよき日に、ご来賓の皆様方をお迎えし、保護者の皆様や二・三年生の皆さんが見守る中で、第六十九回入学式が挙行できますことに心から感謝いたします。
 新入生の皆さん、入学おめでとうございます。この三月、学び舎の弦巻小学校の卒業式、一人ひとりが舞台の上で自分の「夢」を発表しているのを見ました。私は駒沢中学校の校長として、皆さんの夢を引き継ぐ責任の大きさと重さを感じ、ぜひとも夢をかなえてあげたい、夢に向かってがんばれる環境を整えてあげたい、心からそう思いました。
 皆さん自身も、今日から中学生として、夢の実現に向けて努力することが大切です。そのために必要な心がけが三つあります。それらは、駒沢中学校の校訓「向学・誠実・調和」です。
 まず「向学」です。学びに向かうと書き、意味は「勉強する」ということです。中学校授業で習うことは、人生の基礎・基本です。どんなことより勉強を優先し、三年間で確実に身に付けてください。
 次に「誠実」です。これは「まじめにがんばる」ということです。授業、生徒会活動、たくさんの行事、部活動、そして毎日の学校生活すべてに一生懸命取り組んでほしいと思います。
 最後に「調和」です。これから出会う友だちや先輩、先生、地域のたくさんの人たちとの心のつながり、かかわり、思いやりを大事にして、「協力して考え、仲良く活動する」ことの楽しさを感じてくれればうれしく思います。
 また、距離は離れていても、四年前の東日本大震災で被災された方たちの悲しみを思うと、私はその方々の幸せを願わずにはいられません。皆さんも、きっと同じだと思います。人の悲しみを自分の悲しみとし、人の幸せを自分の幸せと思える、心が広くて優しい人であってほしいと思います。
 さて、保護者の皆様、お子様のご入学おめでとうございます。皆様が心から慈しみ育てられたお子様を、私ども教職員一同、心を込めて、今日から大切に教え、育ててまいります。皆様のご支援とご協力をお願いいたします。
最後になりましたが、本日ご多用の中、ご臨席くださいましたご来賓の皆様に感謝し、今後も変わらぬご支援をいただきますようお願い申し上げ、式辞といたします。」
 教室の校訓を見て、式辞をあらためて読み返してみましょう。(副校長)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/17
(水)
放送朝礼
学び舎の日(三茶小)

各種おしらせ

1学年だより

2学年だより

3学年だより

あじさい学級だより

保健だより

学校運営委員会だより

スクールカウンセラーレター

指導計画

学校評価

新入生

PTA

給食献立

部活動

Weekend HomeWork 3年

令和3年度 学校だより

図書だより