代田サポーターズへのご協力、ありがとうございます。引き続き、できる範囲でのご支援、よろしくお願いいたします。

10/29 中学校体験(6年生)

 10月29日に松原小学校、守山小学校の6年生のみんなと梅丘中学校で中学校体験を行ってきました。各教科に分かれ中学校の先生から授業してもらい、来年度通う中学により気持ちが高まったように感じました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16 今日の全校朝会では。

画像1 画像1
 今日は、学級担任の先生から、「見える天才」と「見えない天才」についてのお話がありました。あるサッカー選手が「毎日3000回も腹筋をしている。」と紹介があると、「えー!」と驚きの声が上がりました。天才だと思っていた人が見えないところで頑張っていることがわかり、「自分も頑張らなくては。」と、思ってくれたことと思います。

11/16 マイチャレンジタイム頑張っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月11日(水)から始まったマイチャレンジタイム。今回は持久走大会に向けて、校庭を5分間、毎日走ります。だんだん自分のペースがわかってきたようで、歩く子が少なくなりました。あと9日間、頑張って取り組んでほしいと願っています。

10/20 連合運動会(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月20日に連合運動会がありました。今まで練習していた成果を精一杯発揮しようと頑張っていました。また長縄では団結する大切さを学ぶことができました。

11/16 野菜を育てよう!(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は畑で大根を、鉢でチンゲンサイや小かぶ、二十日大根を育てています。虫が来ないようにしっかりネットを張り、愛情をたっぷり注いでいます。おいしく育ってくれることをみんなが頑張っています。

11/14 羽根木公園で秋さがし(1年生)

14日に羽根木公園で秋を探しに行ってきました。あいにくの天気でしたが、たくさんのどんぐりを拾うことができ、子どもたちは大喜びでした。
取ってきたどんぐりは、こまを作ったり、朝顔のリースの飾りつけにしたりして、楽しみたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/30 研究授業(1年生)

10月30日(金)に1年1組で道徳の研究授業を行いました。
「よいことを進んで行おう」をねらいにして、「ぽんたとかんた」という資料を使って授業をしました。
たくさんの先生方の参観の中、子どもたちはよく考え発表しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

11/4 音楽朝会

 いよいよビバ代田が近付いてきました。
 今日の音楽朝会では、全校合唱の曲の練習をしました。音楽委員会の子どもたちが合奏伴奏する中、全校で歌います。きれいな歌声が体育館に広がりました。
 今日から、音楽の授業にも、特別講師の先生が見え、より美しい歌声になるための練習となっています。
 ビバ代田を楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/28 進化ゲーム(児童集会)

 今日の児童集会は、集会委員子どもたちが担当し、「進化ゲーム」を行いました。亀・カエル・ヒヨコ・人間・神と5段階に進化します。最初は同じ亀同士でジャンケンをします。勝ったら、同じカエル同士でジャンケンし、神を目指します。
 全校児童が入れ混ざり、朝の体育館は多いに盛り上がりました。

画像1 画像1

10/27 生活科 秋さがし

生活科の時間に校庭に出て、みんなで秋さがしをしました。
季節がかわり、葉が紅葉してきたり、寒くなってきたりしました。
校庭の裏にある柿の木も見に行き、秋を感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月23日(金)欠席状況のお知らせ

【保健室から】 10月23日(金)

  10月のマイコプラズマ肺炎が4人(累積人数)になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

10/22 校内音楽鑑賞教室

 本日は、文化芸術による子供の育成事業として、プロの演奏家の方にお越しいただき、すばらしい演奏を聴くことができました。
 音楽室に普通にある楽器が、プロの演奏家の手にかかると、それはそれは素晴らしい音色となって、心まで楽しませてくれる音楽会でした。
 子どもたちの声をお家でぜひ聞いてあげてください。
画像1 画像1

10/15 社会科見学スーパーマーケット(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 近隣にある、スーパーマーケットに見学に行って来ました。
 店内を案内してもらったり、ビデオでお店の取り組みを説明してもらったりし、お店にはたくさんの工夫があることを学んできました。
 最後には、レジ打ちの体験をさせていただきました。
 子どもたちは、とても熱心に質問をし、新たな発見を多くしていました。
 お店に方々には、感謝申し上げます。

10/16 あいさつ運動(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生のあいさつ運動が、今日をもって終了しました。
1組は9月末から10月にかけて、2組は今週、正門と東門に分かれて実施しました。
「元気よく、心を込めてあいさつしよう」を目標に、大きな声で頑張りました。登校する子どもたちも笑顔であいさつを返している姿がありました。

10/14 長縄がんばっています!(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は連合運動会に向け、朝の練習だけでなく、休み時間を使って長縄の練習も頑張っています。各クラス声を掛け合い、協力する姿はいいものですね。

10/13 三土代会の方に来ていただきました(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、4年生のために三土代会の方が7名も来て下さいました。代田の歴史、三土代会について、餅つきのことなどをお話して下さいました。一緒に餅つき唄もうたいました。これから、より深めたいことを決めて、調べていきます。その発表会を11月に予定しています。

10/10 ミニ代田っ子まつり(1年生)

生活科の時間にミニ代田っ子まつりを行いました。
グループの友達と協力して準備をし、いろいろなお店を出しました。
9月の代田っ子まつりでは、お客さんとしてしか参加しなかったので、初めてのお店屋さんになり、みんな生き生きと活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/10 稲かり!!(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
総合的な学習の時間で“代田INE計画”と題し、稲作体験を行っていましたが、今日はいよいよ稲かりの日です。2人1組になり、かまを使って稲かりをしました。

10/8 英語活動(1年生)

1組が3時間目に、2組が2時間目に英語活動を行いました。
今回で4回目の1年生。今日は色々な動物を英語で言いながら、「動物バスケット」を楽しみました。ゲームを通して、楽しく英語に親しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/8 あいさつ運動(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は、4年1組があいさつ運動をしています。目標は、「目の覚めるような声で 元気よく だれよりも先に!!」です。毎朝、はりきってあいさつしています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/18
(木)
お別れスポーツ会5.6年
2/19
(金)
縦割り班活動 マイチャレ終了
2/22
(月)
クラブ活動(今年度最終)

学校だより

学校評価

学校公開等予定

保健