保護者、地域の皆様、今学期も児童の安全へのご協力、ありがとうございました.冬休みも、安全に気をつけてお過ごしください.

10/7 音楽朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10/7の音楽朝会は、ビバ代田で歌う曲「この星に生まれて」を全員で歌いました。来月はいよいよビバ代田です。音楽の練習にも力が入ってきています。

10/7 避難訓練(煙中訓練)

 今月の避難訓練は、煙中訓練を1,3,5年生が行いました。煙の充満した部屋に入り、視界の悪さ、煙は上の方にある、ハンカチの大切さが身に染みたようでした。
 また、今日は、階段に設置してある防火シャッターも下しました。普段あかるい校舎内が一気に暗くなり、実際に火事になったら、慌てずに、行動することが大事であることが確認できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/2 光明交流(6年)

光明特別支援学校に行って来ました。4年生の時から交流をし今年で3年目です。
一緒にムーブメントというゲームをし、最後は、「この星に生まれて」の歌のプレゼントをし楽しく交流することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

9/30 児童集会「シルエットクイズ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日の児童集会は、シルエットクイズでした。影から、教職員をあてるクイズでした。
おもしろいポーズをする先生もいて、盛り上がりました。集会委員のみなさん、大活躍でした。

10月6日(火)欠席状況のお知らせ

【保健室から】

  発熱による欠席者が先週から目立っています。

  10月はマイコプラズマ肺炎(疑いも含む)が2名でております。

***マイコプラズマ肺炎とは****************
 咳を主症状とし、学童期以降の細菌性肺炎としては最も多い。
 夏から秋にかけて多く、家族内感染や再感染も見られる。  
 5歳以上で、10から15歳頃に頻発するが、成人も発症する。
 出席停止の学校感染症で、学校へ報告の必要がある。    
******************************

 病原体:肺炎マイコプラズマ
 潜伏期間:主に2〜3週間(1−4週間)
 感染経路:飛沫感染
        症状のある間がピーク。数週〜数ヶ月は保菌
 症状/予後:咳、発熱、頭痛などのかぜ症状がゆっくりと進行し、
       特に咳は徐々に激しくなる。しつこい咳が3〜4週間
       持続する場合もある。重症例では呼吸困難になること
       もある。治療は適切な抗菌薬で行う。
 登校の目安:症状が改善し、全身状態のよいものは登校可能である。
       登校許可書を登校日に学校へ提出する。
 予防法:飛沫感染としての一般的な予防法
画像1 画像1
画像2 画像2

10/4 まちぐるみ運動会

 本日、晴天の中、新代田地区第27回まちぐるみ運動会が開催されました。
 町会の皆さまが多数集まり、運動あり、盆踊りあり、模擬店あり、和太鼓演奏あり、消防団の放水訓練ありの大盛況でした。
 春から地域の方の打ち合わせが始まり、会場設営にも昨日から準備を進められていました。
 大きなけがもなく、大成功だったと思います。参加した、子どもたちも、着順によって、賞品が違うということで、真剣に競技に取り組んでいる姿がかわいらしかったです。
 関係の皆さま方には、大変お世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/2 初めてののこぎり(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ビバ代田に向けて、4年生は木で動物を作っています。初めてのこぎりを使う子も多く、集中して取り組んでいます。キリンや馬など、様々な動物が出来上がるようです。ビバ代田、楽しみですね。

10/1 読書月間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月は読書月間です。先日の全校朝会では、クリス・ヴァン・オールズバーグさんの絵本の紹介がありました。初めて見る子が多く、「いったいどんなお話なのだろうか。」と、みんな真剣に話を聞いていました。この機会にたくさんの本と出会えるといいですね。

9/24 社会科見学(3年)

9月24日に社会科見学に行って来ました。九品仏浄真寺、等々力渓谷、世田谷市場と回ってきました。お天気にめぐまれ、お昼は砧公園でさわやかな風を感じながらみんなで楽しくお弁当を食べました。学びの多い一日で、世田谷についてさらに興味・関心を深めている様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28 社会科見学〈2〉(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後は、浅草散策です。ボランティアガイドの方に浅草を案内して頂きました。充実した社会科見学となりました。

9/29 社会科見学〈1〉(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、待ちに待った社会科見学の日です。がすてな〜にでは、ガスのことだけでなく、「渡る世間はゴミばかり」をテーマに、ゴミについても勉強しました。

9/29 おそうじがんばっています。(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日、ダスキンの方におそうじの仕方を教えてもらいました。毎日のそうじが生き生きしています。

9/28 タブレット!!

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期に入り、パソコン室がリニューアルしました。なんと、パソコンがタブレットに変わりました。パソコンクラブ改め、タブレットクラブです。クラブ活動では、タブレットの使い方を勉強しました。

9/26 おやじの会による校庭キャンプ2015

 26日〜27日、おやじの会主催による、校庭キャンプ2015を行いました。
 天候にも恵まれ、気持ちのよい屋外で、250名の参加者で、訓練とキャンプが実施できました。
 校庭にテントを張り、消防署・消防団・地域振興防災の方による防災訓練、飯盒で飯を炊き、カレーライスを作り、体育館で、大学生と一緒に遊び、みんなで夕食を食べ、このゆびとまれの会による怖いお話、おやじの会の肝試しなど、盛りだくさんのキャンプでした。
 世田谷消防署松原出張所、消防団、地域振興防災、このゆびとまれの会、国士舘大学学生、そして、PTA、それぞれの皆様に大変お世話になりました。
 最後に近隣の皆さまには、深夜から早朝まで大変お騒がせいたしました。ご理解ご協力をどうもありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/18 光明交流会(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月18日(金)、4年生は光明特別支援学校に通う同じ4年生の子たちと、交流会を行いました。グループに分かれて自己紹介をしたり、一緒にゲームをしたりしました。
 みんなで踊った妖怪体操第1は、大好評でした。最後は歌をプレゼントし、とても楽しい交流会になりました。

9/25 今日の日はさようなら

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の音楽朝会では、「今日の日はさようなら」を歌いました。全学年でソプラノとアルトに分かれて歌う歌声は、とても素敵なハーモニーでした。最後は、音楽委員のみなさんによる演奏で退場しました。

9/15 おそうじ教室(1,2年生)

1,2年生ともに、ランチルームでお掃除のプロによる「キレイのタネまき教室」の授業を受けました。ほうきのはき方からぞうきんのしぼり方、ふき方等を細かく教えていただきました。その日のそうじの時間から、さっそく教わったことを実行していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/14 大繩タイム

 毎週火曜日の中休みは、大繩タイムとなっています。
 今日は、久しぶりの大繩タイムを行いました。各クラスで声を掛け合いながら、練習に取り組んでいました。
 よい天気の中、気持ちよく運動できました。
画像1 画像1

9/4 全校朝会(佐々木禎子さんの話)

 今日の全校朝会は、最初に校長から土曜に行われた「代田っ子まつり」が楽しかった人に挙手させました。多くの子から笑顔が見られ、楽しい1日だったようでした。
 次に、今日が当番の教員から話がありました。千羽鶴の導入から、2歳で被爆し、12歳で白血病で亡くなってしまった佐々木禎子さんは、原爆の子の像のモデルとなった話をしました。
 子どもたちの心に響くお話でした。ぜひお子さんから感想を聞いてみてください。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/12 梅丘中生徒によるあいさつ推進活動

 今日は、梅丘中生徒が多数来てくれて、児童のあいさつ推進のために元気に声を出してくれました。
 児童にとって今日はお楽しみ「代田っ子まつり」があったこともあり、笑顔であいさつできた児童が多く見られました。
 梅丘中の生徒の皆様、引率してくださった、教職員の皆様、本校PTAの皆様、大変お世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/18
(木)
お別れスポーツ会5.6年
2/19
(金)
縦割り班活動 マイチャレ終了
2/22
(月)
クラブ活動(今年度最終)

学校だより

学校評価

学校公開等予定

保健