6/16 2年生「町たんけん」2
2年生は町たんけんに出かけました。写真は、浄真寺、柳文堂、ひぐち米店を見学している様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/16 2年生「町たんけん」1
2年生は町のすてきを調べるために町たんけんにでかけました。グループで公共施設や商店、公園に行き、町の人にインタビューをしたり、見せていただいたりして調べました。
子どもたちは話をよく聞いて、よく見て町のよさを学びとることができました。 ご協力いただきました皆様、引率してくださった保護者の方、地域の方、ありがとうございました。写真は九品仏交番、毛利豆腐店、花の店ちよだを見学している様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月16日(火)の給食
【献立】 スタミナ丼 牛乳
茎わかめの中華スープ あじさいゼリー 【主な食材と産地】 にんにく 青森 しょうが 千葉 たまねぎ 愛知 にんじん 千葉 ピーマン 茨城 豚肉 千葉 鶏肉 山梨 ![]() ![]() 4年 国語 「じゅげむ」
4年生は国語の学習で「じゅげむ」を学習しました。
はじめに、落語家の落語を観てイメージとやる気をふくらませました。発表会に向けて、国語の授業や毎日の音読の宿題で練習を重ねました。 聞き手により場面を分かりやすく伝えるために、子どもたちは、登場人物や台詞によって読み方を変えたり、身振り手振りを入れたりしました。練習中は、友達に見られないように、全員壁をむいて練習をしました。 当日は台詞を暗記して落語家になりきって、発表しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/12 4年 センター移動教室
6月12日(金)、4年生は世田谷区立教育会館へセンター移動教室に行きました。豊富な資料から調べる世田谷区の郷土学習、プラネタリウムでは星座早見表を使って天文学習を行いました。
郷土学習では、DVDやパンフレットから自分のテーマの情報を集めました。子どもたちは終始集中して意欲的に活動に取り組んでいました。 プラネタリウムでは、素晴らしい星空と太陽や月の動きを見せていただきました。職員の方の説明をよく聞いて、子どもたちは興味深い様子でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/15 LアンL読み聞かせ
「LアンL」による読み聞かせが1年生と6年生でありました。1年生の読み聞かせでは、4人の1年生のお母さんが参加して、今月の絵本を読んでくださいました。6年生のお母さんも1年生の読み聞かせのお手伝いをしてくださいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月15日(月)の給食
【献立】 ごはん 牛乳
魚の梅肉焼き 夏野菜の南蛮漬け 冷凍みかん 【主な食材と産地】 しょうが 千葉 なす 栃木 かぼちゃ 鹿児島 ピーマン 茨城 赤ピーマン 高知 さわら 韓国 ![]() ![]() 5年 「田植え」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 樋口さんからはお米を育てるには水が大切ということを教えていただきました。こまめに水質管理をして、大切に育てていきたいともいます。 6/12 2年生LアンL読み聞かせ
月に1度のLアンL読み聞かせがありました。「かもさんおとおり」と「おじさんのかさ」の読み聞かせ、「おさるとぼうしうり」の素話です。
子どもたちは「おさるとぼうしうり」では、お話の身振りを入れながら、聞きいっていました。 最後に「かもさんおとおり」でかもさんが散歩したボストンの町の地図をクラスに1枚ずついただきました。 今日も読んでくださった本をたくさん用意してくださいました。教室で本を読みながらボストンの町の地図を見て楽しむことができそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/12 2年生研究授業
本校は、「よりよい人間関係を築く力の育成」をテーマに掲げて、校内研究に取り組んでいます。今日は、2年2組が話の聞き方を学びました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月12日(金)の献立
【献立】 ホットツナサンド 牛乳
トマトと卵のスープ さくらんぼ 【主な食材と産地】 レモン 広島 たまねぎ 兵庫 にんじん 千葉 パセリ 千葉 さくらんぼ 山形 トマト 愛知 たまご 山梨 ![]() ![]() 6/11 1年生の学習
運動会が終わり、どの学年も落ち着いて学習に取り組んでいます。1年生も45分の授業に集中できるようになりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月11日(木)の給食
【献立】 梅ごはん 牛乳
魚のごまフライ きんぴらごぼう 即席漬け 【主な食材と産地】 しょうが 高知 ごぼう 群馬 にんじん 千葉 キャベツ 茨城 きゅうり 埼玉 たまご 山梨 メルルーサ ニュージーランド ![]() ![]() 6月10日(水)の給食
【献立】 バターライスのきのこソースかけ
牛乳 バランスサラダ 【主な食材と産地】 にんじん 千葉 たまねぎ 兵庫 えのきたけ 新潟 しめじ 長野 生しいたけ 秋田 しょうが 高知 こまつな 埼玉 きゅうり 埼玉 えび インド 鶏肉 岩手 ![]() ![]() 6/9 教育実習
5月半ばから、2名の大学生が2年生の教室で実習をしています。今日は大学の指導教官も来てくださり、研究授業に取り組みました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月9日(火)の給食
【献立】 五目やきそば
牛乳 ビーンズポテト みしょうかん 【主な食材と産地】 にんじん 千葉 ねぎ 栃木 はくさい 群馬 チンゲン菜 静岡 さやいんげん 千葉 こじゃがいも 長崎 みしょうかん 愛媛 ![]() ![]() 6月8日(月)の給食&グリーンピースのさやむき
【献立】 グリーンピースごはん 牛乳
さばのタンドリー焼き おひたし 切り干し大根の煮物 【主な食材と産地】 グリーンピース 福島 にんにく 青森 たまねぎ 兵庫 もやし 栃木 にんじん 千葉 さやいんげん 千葉 こまつな 埼玉 さば ノルウェー ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書委員会による読み聞かせ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の教室では、お兄さん、お姉さんの読み聞かせをとても真剣に、聞いていました。 九品仏小の子供たちは、読み聞かせがとても大好きです。 6月5日(金)の給食
【献立】 ご飯 牛乳
かみかみつくだ煮 五目うま煮 ごま酢かけ 【主な食材と産地】 ごぼう 熊本 にんじん 千葉 じゃが芋 長崎 たまねぎ 兵庫 もやし 栃木 きゅうり 栃木 ちりめんじゃこ タイ 豚肉 千葉 ![]() ![]() 6/4 1・2年生 生活科校外学習
1・2年生は生活科の校外学習でねこじゃらし公園に行ってきました。木の根が入りくんだところをアスレチックに見立てて遊んだり、水辺でおたまじゃくしを探したり公園を探検しました。行き帰りは1、2年生がペアで手をつなぎ、友達と間をあけずに白線の内側に入って安全に気をつけて歩けました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|