「野外子ども会」がありました。(その1) 〜カレー炊飯〜

 11月3日(火)の文化の日、「野外子ども会」がありました。今回は「カレー炊飯」をしました。
 午後には消防庁の方々が来てくださり、「煙中訓練」「消火器体験」「タンカー講習」そして「バケツリレー体験」をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会 〜交流は代沢のたからもの〜

 11月2日(月)、児童朝会がありました。
 今日の校長先生のお話は「交流は代沢のたからものです」というお話でした。そしてこの後、表彰式がありました。
 今週の11月5日(木)、6日(金)、7日(土)には「秋の舟形交流学習」があります。素敵な思い出がたくさんできると、いいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食(11月2日月曜日)

画像1 画像1
 ●本日の給食●

黒砂糖パン 牛乳 フレンチエッグ 野菜ソテー コンソメスープ

 ●主な給食食材と産地●

じゃがいも(北海道) たまご(青森) にんじん(北海道) 
キャベツ(神奈川) もやし(栃木) ピーマン(茨城)
たまねぎ(北海道) チンゲンツァイ(静岡)

*11月にはいりました。寒くなり風邪など流行る季節です。
給食前の手洗い、当番の身支度などをしっかりしたいと思います。

池青 青年文化祭

池之上青少年会館の青年文化祭に行ってきました。すぐ近所の池青には代沢の子どもたちもお世話になっています。このお祭りも、若者たちが自分たちの手で企画運営しているそうです。若者たちの居場所があるって、すばらしい!
青少年委員さんや、地域の方々もたくさん参加され、お祭りを盛り上げてくださっていました。代沢のバンドの卒業生たちの演奏もありました。素敵な時間がすぎていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
行事
2/22
(月)
児童朝会
ユニセフ募金始(〜26日)
クラブ活動
クラブ見学3年
2/23
(火)
おはなしカメさん
2/25
(木)
マラソン大会
2/26
(金)
マラソン大会予備日
給食
2/22
(月)
じゃこと青のりのごはん
牛乳
生揚げのそぼろあんかけ
おひたし
2/23
(火)
スパゲティークリームソース
くだもの
フレンチサラダ
牛乳
2/24
(水)
白菜のスープ
チキンライス
牛乳
りんご蒸しパン
2/25
(木)
ナムル
牛乳
肉団子入り春雨スープ
あげパン
2/26
(金)
ヌードルスープ
セサミパン
牛乳
豆腐のナゲット
野菜のレモンかけ