こどもまつり5

5年2組「プレイ!ゲーム!」。いりいろ遊べるゲームがあります。
5年3組「ナゾナゾ豪参寺」。和尚さんがなぞなぞを出してくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2

こどもまつり4

4年2組「すごろくこうさくアドベンチャーワールド」。体を使ったすごろくゲームです。
4年3組「スポーツバトル」。的当て、ボーリング、すもうバトルができます。
5年1組「キッザ西山経堂店」。警察、宅急便などの仕事体験ができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こどもまつり3

3年2組「なぞのいろいろゲームセンター」。おもしろいゲームがたくさんあります。
3年3組「わくわくドキドキゲームセンター」。ボールリングなどのゲームができます。
4年1組「ゲームセンター310」。フィッシングなどのゲームができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こどもまつり2

2年3組「どんどんはっけんたからじま」。隠してあるものを探します。
2年4組「かいぞくたからさがし」。海賊がいる中で、宝を探します。
3年1組「ワクワクアドベンチャー」。おもしろい遊びができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こどもまつり1

6月12日(金)こどもまつり1
子どもたちが楽しみにしていた「こどもまつり」は大成功でした。子どもたちが決めたスローガンは、「楽しくワッショイ、協力ワッショイ、みんなで交流ワッショイ」そのスローガン通りできました。
それぞれの学級のお店を紹介します。
わかば学級「わかばシャボン玉ワールド」。大きなシャボン玉を作ります。
2年1組「じゃんけんミッションめいろ」。迷路をじゃんけんをしていきます。
2年2組「ニコニコゲーム」。ボーリングと魚つりなどのゲームができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こども祭り紹介集会

6月11日(木)
朝の児童集会は、「こども祭り紹介集会」でした。お店を出す、2年以上の学級とわかば学級が、どんな内容を行うか照会します。これを聞いて、どこの教室に行くか決めます。
それぞれのクラスが楽しく工夫して発表します。明日が楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生の研究授業

6月9日(火)
6年生の研究授業でした。単元名は、「今も受け継がれる室町文化」」です。つかむ場面の授業でした。平安文化と鎌倉文化で学んだことを生かし、「室町文化はどんな文化だったのだろう」という学習問題をたてました。金閣寺や銀閣寺の写真から、文化について3人グループで予想しました。「貴族と武士の文化が混ざった文化ではないか」「質素な文化では」「今もある文化では」など考え、これから調べていく学習計画をたてました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境ポスター入選作品2(6年生)

画像1 画像1
環境ポスター展に入選した本校の6年生の作品です。絵と標語をご覧ください。地球環境を守る大切さを感じることでしょう。
画像2 画像2

環境ポスター入選作品1(6年生)

画像1 画像1
環境ポスター展に入選した本校の6年生の作品です。絵と標語をご覧ください。地球環境を守る大切さを感じることでしょう。
画像2 画像2

環境ポスター展

今、区役所、第三庁舎の入口で、「環境ポスター展」を行っています。昨年度、5年生が描いた作品です。経堂小学校から4人、入選してて展示されています。環境保全を呼びかかけるポスターです。区役所においでの際は、ぜひ子どもたちが描いた絵と標語をご覧ください。地球環境の重要性を感じることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めてのリコーダー(3年生)

3年生の音楽では、今、リコーダーを初めて習っています。基本的な吹き方の練習を楽しんでやって、だんだんとできるようになってきています。子どもたちには、新しい楽器にわくわくドキドキです。
画像1 画像1 画像2 画像2

体育朝会で

6月4日(木)
6月のパワーアップタイムは、5月に引き続き、「短縄」です。今日は、短縄の二人で行う跳び方を行いました。ペアーでやっている子どもたちは、仲良く楽しくできていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生「おもしろ新種の虫図鑑」

 自分たちで考えたおもしろい新種の虫をつくりました。モールや綿、色画用紙などを使って立体的につくりました。本当にいたら楽しそうな虫がたくさんできました。飾るときも本当に止まっていたり、飛んでいるように見えるように吸盤を使っています。最後に、虫博士のように自分の虫のカードを書きました。子どもたちの豊かな世界がみえてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わかば学級遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
  6月4日(木)

 府中市郷土の森博物館に行きました。天候が心配されましたが、絶好の遠足日和。子ども達は、片道30分かけて桜上水駅まで歩いていきました。電車やバスの中では、静かに過ごしていました。高学年は、立って電車の中で過ごそうとする子も見られました。
 博物館に着くと、様々な色のあじさいがたくさんありました。子ども達は、あじさいを書くグループと、たんぽぽを書くグループに分かれて絵を描きました。その後、水遊びの池に行きました。子ども達は、転ばないようにゆっくり歩きながら、噴水の下を通ったり、階段を上ったりしていました。
 そして、お楽しみのお弁当とおやつ。子ども達は、美味しそうに食べながら、気持ちよさそうに過ごしていました。その後、ティラノサウルスの前で記念撮影。とても、いい笑顔でした。
 最後に、博物館でおみやげを買いました。興味深い物がたくさんあり、迷う子もいましたが、正しい金額を払って、全員買うことができました。
 疲れもたまっていたと思いますが、全員一緒に学校に戻ってくることができました。最後まで、よく頑張りました。
 今日はたくさん歩いて疲れたと思いますので、ゆっくり休んで、また明日元気に登校してほしいです。その前に、今日の出来事をご家族に伝えるのをお忘れなく。

自転車教室

画像1 画像1 画像2 画像2
3時間目に自転車教室がありました。
警察の方に自転車を乗るときのルールを教えていただきました。
自分の命を守るために交通ルールを守ることの大切さを知ることができた3年生でした。

暑い中、お手伝いいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

みどり学び舎「緑丘中学校体育大会」

5月30日(土)
晴天の下、緑丘中学校の「体育大会」が行われました。中学生の走りや競技は迫力があります。赤、白、青、黄色のクラス対抗です。本校の卒業生もがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の研究授業

5月29日(金)
2年生の研究授業でした。国語の授業です。単元名は、「動物の子育てについて考えよう」、題材名は「つばめのすだち」です。順序を表す言葉を押さえ、たまごからひながかえった後の親つばめの子育てについて内容を大体を読み取る授業でした。音読したことから分かったことや考えたこと、知っていることを発表し、親つばめの動きを動作化したり文章に線を引いたりして読み取り、読み取ったことをカードに書きました。子ども達は意欲意的に取り組み、たまごからひながかえった後の親つばめの子育てについてわかりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回学校協議会

5月28日(木)
第1回学校協議会は、教職員と学校協議会のメンバーとの交流を目的に行いました。教職員からは、自己紹介とそれぞれの学年の様子を報告しました。学校協議会のメンバーからは、自己紹介と地域でどんなことをしているか報告しました。お互いに何をしているかを紹介し合う中で、互いによく知ることができました。学校と地域との連携・交流の場になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会で

5月28日(木)
児童集会は、「先生紹介クイズ」でした。今年度、新しく経堂小学校に来た先生の紹介をクイズで行いました。それぞれの先生のことがよくわかったようでした。クイズの答えで、先生のシルエットが登場したので大変盛り上がりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

川場移動教室を終えるに当たって

画像1 画像1 画像2 画像2
15時、三芳サービスエリアを出ました。後1時間程で帰校できると思います。この3日間の移動教室は天気に恵まれ、すべてのプログラムが完璧にできるとともに、怪我をする子や病気になる子もいなく、子どもたちにとって大変思い出残る行事になりました。自立的な行動ができるようになり、川場のよさをたくさん学び、友情を深めることができました。これからの生活に生きてくることでしょう。このホームページで3日間の様子を配信してきました。ぜひ、このホームページを見ながらお子様から川場での様子をお聞きください。これで川場からの配信を終了します。見ていただきありがとうございました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校だより

学び舎

おしらせ

PTAだより

学校経営

学校経営にかかわる文書

献立表

給食だより

保健だより

学校協議会

学校関係者評価委員会

学校運営委員会

図書館だより