10月30日の給食
今日の献立
<ハロウィーン給食> ・フィッシュサンド ・パンプキンポタージュ ・コーンサラダ ・フルーツゼリー ・牛乳 今日は、パンプキンポタージュを出しました。 50kgのかぼちゃを使って、 ポタージュを作りました。 かぼちゃには、肌やのどを丈夫にする栄養が多く 含まれています。そのため、風邪の予防にも 最適です。 鮮やかなオレンジ色で、かぼちゃの栄養が たっぷり詰まったポタージュスープ、 美味しく食べてもらえましたか。 教育実習 最終日です。
先週の月曜日から始まった教育実習。
日本体育大学の新井さんが、新井先生として 先生になるための研修を積んできました。 今日は、2年生国語「主語と述語」の授業を 指導者になって行っていました。 先週よりは、今週。今週初めよりは、今日と。 授業での指導者の回数を重ねるごとに、 ”先生らしさ”が発揮されるようになってきました。 これから、大学に戻られて、さらに勉学に励み、 いつかは、子どもたちの前に”新井先生”として 戻ってきてくれたら嬉しいですね。 5年生 道徳 「キッパリ!今日からこれをやってみよう」他人事ではなく、自分事して考えます。 さらに、その「だらだら地獄」を 変えるための方法を各自が考え、 グループ内で話し合います。 いくつもの、それならばできそう!という 意見が出されましたが、 でもね、三日坊主で終わっちゃんだよ、という 本音もつぶやかれていました。 長なわ跳び 伝達式 6年生から5年生へ
長なわ跳びのコツ、心構え、思いの全てを
6年生から5年生へ引き継ぐ”伝達式”が 行われました。 行ったのは、始業前の「学級の時間」。 まずは、6年生が今まで培ってきた ”凄技”を披露しました。 次に、6年生と5年生が一緒になって跳び、 最後に、6年生各学級の代表が、 長なわ跳びに対する思いを語ってくれました。 担任から言われたことよりも、 より心に響いたかもしれません。 6年生の皆さん、ありがとう! 5年生の皆さん、次は皆さんが主役です! 朝のひとこま〜
おはようございます。10月最後の登校日となりました。
先日の短なわ集会を機に、子供たちも短縄跳びへのスイッチが入った様子で、朝から縄跳びに取り組む姿が増えました。 11月1日(日)には、第2回芦花リンピックも開催します。 様々な運動にチャレンジしながら、健康な体づくりに励み、心も体も健康で豊かな芦花の子供たちに育ってほしいです。 朝の元気スマイルをお届けします! 10月29日の給食
今日の献立
・豚丼 ・油揚げと大根の味噌汁 ・大学芋 ・りんご ・牛乳 今日は、大学芋を出しました。 さつまいもは、秋が旬であり、 この時期のさつまいもは、甘くて美味しいですね。 今日の給食では、さつまいもをカリッと揚げて 甘いタレで絡めて大学芋にしました。 子どもたちに秋の味覚をいろいろな料理で 味わってもらえるように努めていきます。 10月28日の給食
今日の献立
・わかめとじゃこのごはん ・春巻き ・野菜の柚子こしょう和え ・中華スープ ・ぶどう ・牛乳 今日は、春巻きを出しました。 中身となる具を作って、一つ一つ春巻きの皮に 包んで揚げました。その数なんと1200コ! 給食は、春巻きだけではないので、他の料理も 並行して作ります。調理員さんが朝早くから 一生懸命作ってくれました。 今日も美味しく食べてもらえましたか。 短なわ朝会
本校の重点目標、学力・体力・ふれあい力・こころ力の育成の
ひとつ、「体力」を高めるための取り組みが始まります。 11月は、短なわ月間として、短なわ跳びを推奨します。 短なわカードを用意し、始業前や中休み、昼休みに、 個々のペースでチャレンジしていきます。 今日の朝会では、その紹介と 少し難しい技を、運動委員会が説明し、実演を見せてくれました。 ご家庭でも話題にし、励まし、応援してあげてください。 10月27日の給食
今日の献立
・スパゲティナポリタン ・トマポテスープ ・ツナサラダ ・梨 ・牛乳 「トマポテスープ」には、名前の通り トマトが入っています。トマトを食用として 初めて栽培したのは、イタリアであり、 「黄金のりんご」と呼んで、たくさん食べられています。 日本では、生で食べることが多いですが、 加熱することでトマトからダシがでるので、 煮込みやスープにも大活躍します。 トマトから出る美味しさを「トマポテスープ」で 味わってほしいです。 ミシンぬい 6年 家庭科
家庭科室では、ミシンを使って、クッション、手提げなど身近で使うものの製作をしていました。手作りの作品が出来上がった時に、いつ使おうかと、今から何だかわくわくしてきますね・・・。
学芸会の練習が始まりました。 5年生
階段をのぼっていくと、「もう少しこうしたら・・・」のアドバイスが聞こえてきました。台本を片手に動きながら、セリフの練習です。また教室でビデオを視聴しながら、動きや、セリフの言い回しを学んでいました。
自分たちの手でつくっていく劇・・今から学芸会が楽しみですね! 火曜の朝は算数タイム〜
朝の時間を使って算数の問題に挑戦〜
先生と一緒にその場で答え合わせをします。 間違えたところをそのままにせず、もう一度やり直すことで、理解を深めています。 今日も「できた〜」「わかった〜」がたくさんになりますように・・!! 5年 社会科「自動車会社をたずねて」
子どもたいの保護者の車に対するオーダーや
自動車の販売店の話から 1000通り近い注文をどれだけの時間、日にちを かけて納品しているかに、まずはびっくり。 その驚きから、「学習問題」をつくる学習をすすめていました。 自動車1台を完成させるのに ・5日 ・10日 ・20日 というクイズに、みな不正解。 実は、選択肢にない20時間、から どうしてという疑問が広がっていきました。 10月26日の給食
今日の献立
・ごはん ・いなりの肉詰め ・野菜の海苔和え ・かきたま汁 ・菊花みかん ・牛乳 今日は、油揚げの中に7種類の食材で作った 肉団子を詰めた「いなりの肉詰め」を出しました。 あらかじめ油揚げを下煮して、その中に肉団子を 詰めて蒸します。そして、上からタレをかけて 完成です。 調理員さんがひとつひとつ丁寧に作ってくださいました。 お味はいかがでしたか。 ゲストティーチャー川面選手が6年生と体育
オリンピック・パラリンピック教育推進事業でいらした
川面選手が6年生に体育・陸上運動の指導をしてくださいました。 メインは、短距離走のスタートです。 川面選手の実演を交えながら、何度かスタートをしていくと、 6年生のスタートが、どんどんよく成っていきました。 今日の貴重な体験、ご指導は、きっと子どもたちのスタートだけでなく、 心にも残ったことと思います。 川面聡大選手、ありがとうございました。 川面選手と芦花小リレー選手との競走
オリンピック・パラリンピック教育推進事業の
特別バージョン、川面選手と本校6年リレー選手との 競走が実現しました。 距離は、50m。 スタートからぐんぐん引き離され、 ゴールでは、かなりの差ができていました。 川面選手のスタート、走りの素晴らしさを 子どもたちは、目の当たりにしていました。 オリンピック・パラリンピック教育推進事業 オリンピアを招いて
オリンピック・パラリンピック教育推進事業の一環として
2020年の東京オリンピックに出場が期待される ミズノトラッククラブの川面聡大選手が子どもたちに向けた 講演と、6年生への特別授業をしてくださいました。 講演では、オリンピックに対しての自身の思いや目標を お話してくださいました。 また、小学校時代を中心にどのように運動と関れてきたか、 さらには、選手として活躍されるようになるには、 どうしたらよいのかというお話までしてくださいました。 陸上に限らず、どんなスポーツでも憧れ、目標の選手像をもち、 その方を目指して努力する大切さを伝えてくださいました。 また、ご自身のフォームの癖を直す話では、何をしていても 常にそれを直すという思いをもって行動されていたお話も してくださいました。 全校朝会
今朝は全校朝会です。
学校長の話は、 今の秋という季節について、 さらに、先日、連合運動会で大活躍した6年生は、 一人一人が目標をもって、練習し、 大会にも臨んでいました、という内容でした。 そして、この後、 オリンピック・パラリンピック教育推進校として、 お招きしたミズノトラッククラブの川面聡大選手を 紹介しました。 みんなでリレー
芦花リンピックの練習をした後は、みんなでリレーをしました。
1年生も負けていません。全力で走ります。 体育館の中の空気が渦を巻いているようでしたね・・・・。 芦花リンピックの練習
11月1日に実施する芦花リンピック・・・・
今日はそのコースを使った練習を体育館でしています。 平均台をくぐったり、前転をしたり、跳び箱の山を越えたりと、様々な動きをして走ります。さあ、みんなうまく走り切ることができたでしょうか。 |
|