12月7日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は「ゆかりごはん」「豚肉と大根のうま煮」「かぼちゃ春巻き」「牛乳」です。うま煮に入っている大根は世田谷区で古くから栽培されている地場野菜「大蔵大根」を使っています。地域に伝わる野菜の味を味わいながら食べてください。

12月4日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は「ごはん」「花しゅうまい」「きんぴらごぼう」「みそ汁」「牛乳」です。ごぼうは今が旬の野菜で、豚肉と一緒に食べるとイライラを抑えてくれたり、豆腐と食べるとダイエット効果があるなど、食べ合わせでいろいろな働きをしてくれる食べ物です。豚肉も豆腐も給食の中に入っているので、バランスよく食べて色々な効果を実感してみてください。

12月3日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は「丸パン」「魚のスパイス揚げ」「キャベツのごまサラダ」「ワンタンスープ」「牛乳」です。魚のスパイス揚げには今が旬の鯖を使っています。鯖には血や肉、骨をつくったり、疲れをとってくれる働きがあるので苦手な人も挑戦してみましょう。骨があるので気をつけて食べてください。

12月2日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は「チリビーンズごはん」「小松菜サラダ」「りんご」「牛乳」です。サラダに入っている小松菜はおなかや体の調子を整えてくれるだけでなく、血や骨を作る働きがある栄養豊富な食べ物です。苦手な人もいると思いますが、バランスを考えて、一口でも食べるようにしましょう。

12月1日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は「とり塩うどん」「海藻サラダ」「大学芋」「牛乳」です。
 今日から12月が始まります。今月の給食目標は「食品の働きを知り、バランスよく食べよう」です。好きなものばかり食べるのではなく、ごはん、おかず、スープ、サラダなどバランスよく食べるようにしましょう。

11月30日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は「チキンライス」「魚のポテト焼き」「野菜スープ」「牛乳」です。魚のポテト焼きに使われている鮭は、今が旬の魚です。鮭には体をつくるだけでなく、目の疲れをとってくれる働きがあります。テレビやパソコンをよく見る人、読書や勉強をして目がつかれている人は、積極的に食べるようにしてみましょう。

11月27日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は五目ごはん、ししゃもの二色揚げ、大根サラダ、なめこのみそ汁です。なめこにはおなかの調子をよくしたり、風邪を予防してくれる働きがあります。かぜやインフルエンザ、胃腸炎などがはやる時期なので、しっかり食べて丈夫な体をつくりましょう。

11月26日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は「ガーリックトースト」「キャベツサラダ」「グーラッシュ」「みかんゼリー」「牛乳」です。
 グーラッシュとはハンガリーで食べられているシチューで、具材にパプリカ入っていたり、スパイスを使って作っています。いつものシチューとの違いを感じながら食べてみてください。

12月8日 給食食材の産地

人参…千葉
タマネギ…北海道
もやし…栃木
白菜…茨城
きゅうり…埼玉
小松菜…埼玉
キャベツ…世田谷
豚肉…鹿児島

12月7日 給食食材の産地

人参…千葉
しょうが…高知
大根…徳島
里芋…愛媛
白菜…茨城
かぼちゃ…北海道
豚肉…鹿児島
米…秋田

大盛況!つかどまつり

今日12月5日(土)は塚戸小学校の校庭と体育館を会場に「つかどまつり」が11時から13時30分まで開催されています。
 保護者、地域、そして塚戸小学校の子どもたちが出店したり、舞台発表を行います。
天気にも恵まれ、大勢の来場者で大変盛り上がっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日 給食食材の産地

人参…千葉
にんにく…青森
もやし…栃木
しょうが…高知
小松菜…埼玉
キャベツ…世田谷
ねぎ…世田谷
豚肉…青森
鯖…ノルウェー

12月2日 給食食材の産地

人参…千葉
じゃがいも…北海道
タマネギ…北海道
もやし…栃木
にんにく…青森
りんご…山形
小松菜…埼玉
豚肉…青森
米…秋田

晴れた日には元気に外遊び!!

12月とは思えない暖かな日差しの下、子どもたちは今週の生活目標どおり、外で元気に遊んでいます。運動に親しみ、寒さや病気に負けない体を作りましょう。
画像1 画像1

12月1日 給食食材の産地

人参…千葉
さつまいも…茨城
玉ねぎ…北海道
しめじ…福岡
白菜…茨城
きゅうり…宮崎
ねぎ…世田谷
キャベツ…世田谷
とり肉…青森

今週の生活目標は・・・

朝晩の冷え込みがいっそう厳しくなってきました。風邪もはやってくる時期です。こういう時こそ外で元気に体を動かし、体力・抵抗力を高めたいものです。
そこで、今週の生活目標は「外で元気に遊ぼう」です。全校朝会で週番担当の先生からお話がありました。休み時間はもちろん、放課後や休みの日にも積極的に外で体を動かす機会を作っていただきたいと思います。
画像1 画像1

11月30日 給食食材の産地

人参…千葉
パセリ…千葉
玉ねぎ…北海道
じゃがいも…北海道
セロリ…愛知
こまつな…埼玉
キャベツ…世田谷
鮭…北海道
とり肉…青森
米…秋田

逃走中! 2

続いてのミッションは、校庭のどこかに隠されているお宝を探すことです。しかし、校庭には、スーツにサングラスをかけたお父さんたちは待ち受けます。子どもたちは必死に逃げお宝を見つけ、見事にミッションをクリアしました。
 おやじの会の皆様、学校運営委員会の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

塚戸チャレンジ 逃走中! 1

今日は、「おやじの会」と「学校運営委員会」の皆様のご協力により、塚戸小版「逃走中!」が行われました。
 最初は、体力向上ミッションです。腕立て伏せやボール投げなどを行い、それぞれでポイントをもらいます。5つのミッションができればクリアです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

勤労感謝集会

今日は、日頃お世話になっている様々な方をお招きして、感謝の気持ちを伝える集会を行いました。
 はじめに、集会委員会が学校運営委員会、PTA、TAP、おやじの会の方々の活動内容について説明をした後、代表委員会より感謝状を贈呈しました。学校を支えてくださっている皆様、今後もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/23
(火)
クラブ活動
避難訓練
2/24
(水)
PTA期末総会
学校協議会
学校運営委員会
2/25
(木)
児童集会
幼保小交流(1)
ALT(1・2・6)
2/26
(金)
保護者会(2・4・6)
2/29
(月)
全校朝会
給食
2/23
(火)
ココアパン
里芋のグラタン
キャベツスープ
りんごゼリー
2/24
(水)
カキアゲ丼
塩ナムル
わかめスープ
2/25
(木)
五目焼きそば
野菜の中華風味
スイートポテト
2/26
(金)
さんまごはん
キャベツの塩こんぶかけ
なめこのみそ汁
2/29
(月)
ごはん
むろあじバーグ
煮豆
すまし汁

学校だより

学校評価

学校経営

学校運営委員会

マニュアル関係