10月28日 給食食材の産地

人参…北海道
もやし…栃木
にんにく…青森
りんご…青森
ねぎ…世田谷
小松菜…埼玉
とうふ…佐賀県産大豆使用
ぶた肉…青森
米…西日本

10月27日 給食食材の産地

人参…北海道
じゃがいも…北海道
玉ねぎ…北海道
かぶ…千葉
パセリ…千葉
セロリ…長野
トマト…青森
ぶた肉…青森
ホキ…ニュージーランド
たまご…栃木

10月26日 給食食材の産地

人参…北海道
里いも…埼玉
小松菜…埼玉
白菜…茨城
しょうが…高知
大根…千葉
じゃこ…鳥取
ぶた肉…青森
米…埼玉

音楽クラブ 大活躍!

好天に恵まれた10月25日(日)、塚戸小音楽クラブは「祖師谷ふるさとフェスティバル」で素晴らしい管楽器の演奏を披露しました。
日頃の練習の成果を存分に発揮し、ご覧頂いたお客様、関係者の方々からおほめの言葉をいただきました。
引率等お手伝いいただいた保護者の皆様ありがとうございました。

画像1 画像1

みのりの学び舎 児童・生徒会交流

今日は中学校の畑を利用し、塚戸小代表委員会児童と千歳中生徒会のみなさんが合同で花の苗の植え付けや畑のうねづくりの作業を行いました。
今後は中学校と協力しながら花や作物を育てていく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日(金)稲刈り体験(5年)

今日は5年生が、上祖師谷郷土研究会、学校運営委員会、おやじの会の皆様にご協力いただき、屋上田んぼで稲刈りが行われました。
安全に稲を刈る方法を学んだ子どもたちは、土の感触を楽しみながら、笑顔で作業に取り組んでいました。
ご協力いただきました上祖師谷郷土研究会、学校運営委員会、おやじの会の皆様、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

里いもごはん

画像1 画像1
【材料】(4人分)
・ごはん…適量
・とり肉…50g(細切り)
・里いも…3〜5個(厚いちょう)
・油あげ…1枚(短冊切り)
・さとう…大さじ1/2
・しょうゆ…大さじ1/2
・塩…少々
・酒…小さじ1

【作り方】
1.切った里いもを分量外の塩でもみしてぬめりをとり、下ゆでする。
2.油あげを油ぬきする。
3.とり肉、里いも、油あげを調味料でにる。
4.3とご飯を混ぜ合わせる。

〈ポイント〉
・大量調理と家庭料理では分量が異なる場合があります。味を見ながら調節してください。

10月23日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は「里いもご飯」「ししゃものからあげ」「ごまずかけ」「のっぺじる」「牛乳」です。
 里いもご飯の里いもは今がしゅんの食べ物です。レシピをホームページにのせたました。里いものしゅんは12月まで続くので、興味のある人は、おいしい里いもが食べられる時期におうちでも作ってみてください。

10月22日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は「五目焼きそば」「わかめサラダ」「柿」「牛乳」です。
 今日の給食からクイズです。日本で一番柿を生産しているのは何県でしょう?
 1.岡山県  2.岐阜県  3.和歌山県

 答え:3.和歌山県:給食に出た柿も和歌山県でとれた柿です。

10月21日(水)の給食

画像1 画像1
 毎月21日は「つけ物の日」だそうです。そこで今日の給食はつけ物のたくあんとキムチを使った「キムタクご飯」「キャベツのナムル」「わかめスープ」「牛乳」にしました。つけ物は冷蔵庫などない時代に食べ物を長期間保存できるようにした食べ物です。パリパリとしたつけ物特有の食感なども感じながら食べてください。

10月20日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は「手作りハムチーズパン(1・2年生)」「パインパン(3〜5年生)」「ビーンズシチュー」「じゃこサラダ」「みかん」「牛乳」です。
 1・2年生は今年初めての手作りパンです。焼きたてパンのおいしさを味わってください。

10月20日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は「手作りハムチーズパン(1・2年生)」「パインパン(3〜5年生)」「ビーンズシチュー」「じゃこサラダ」「みかん」「牛乳」です。1・2年生は今年初めての手作りパンです。焼きたてパンのおいしさを味わってください。

10月23日 給食食材の産地

人参…北海道
里いも…埼玉
もやし…栃木
きゅうり…群馬
大根…千葉
ごぼう…青森
ししゃも…アイスランド
とり肉…青森
油あげ…佐賀県産大豆使用
米…埼玉

10月22日 給食食材の産地

人参…北海道
青梗菜…千葉
キャベツ…群馬
白菜…長野
ねぎ…世田谷
柿…和歌山
えび…タイ
イカ…北海道、青森
豚肩肉…青森

10月21日 給食食材の産地

人参…北海道
万能ネギ…千葉
キャベツ…群馬
にんにく…青森
しょうが…高知
豆腐…佐賀県産大豆使用
ぶた肉…青森
とり肉…青森
米…西日本

10月20日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は「パインパン(3〜5年生)」「手作りハムチーズパン(1・2年生)」「ビーンズシチュー」「じゃこサラダ」「みかん」「牛乳」です。1・2年生は今年初めての手作りパンです。焼きたてのパンのおいしさを味わってみてください。

いざ!連合運動会へ!!

今日、6年生は連合運動会へ出かけました。世田谷区総合運動場では、これまで積み重ねてきた練習の成果を発揮することと思います。目標に向かってがんばれ6年生!
画像1 画像1

消防写生会表彰

成城消防署・千歳台出張所の皆様が来校し、消防写生会作品の表彰が行われました。
表彰を受けた子どもたちはとても嬉しそうでした。
成城消防署・千歳台出張所の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1

10月20日 給食食材の産地

人参…千葉
パセリ…千葉
大根…千葉
玉ねぎ…北海道
じゃがいも…北海道
きゅうり…群馬
みかん…長崎
とり肉…青森

ポン・デ・ケージョ

画像1 画像1
【材料】(20個分)
・白玉粉…170g
・牛乳…160cc
・粉チーズ…50g
・たまご…1個
・油…80cc
・塩…ひとつまみ

【作り方】
1,粉チーズ以外の材料をすべてミキサーにかける。
2,ボールに取り出し、粉チーズを入れてホイッパーで混ぜる。
3,オーブンを180度に暖めておく。
4,オーブンシートをしき、スプーンを使って生地を一口大の大きさに落とす。
5,180度のオーブンで約10分程度焼く。

〈ポイント〉
・大量調理と家庭料理では分量が異なる場合があります。味を見ながら調節してください。
・オーブンはご家庭のオーブンに合わせて調節してください。
・チーズは粉チーズ以外のものでもできます。チーズの種類によって塩の分量を調節してください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/23
(火)
クラブ活動
避難訓練
2/24
(水)
PTA期末総会
学校協議会
学校運営委員会
2/25
(木)
児童集会
幼保小交流(1)
ALT(1・2・6)
2/26
(金)
保護者会(2・4・6)
2/29
(月)
全校朝会
給食
2/23
(火)
ココアパン
里芋のグラタン
キャベツスープ
りんごゼリー
2/24
(水)
カキアゲ丼
塩ナムル
わかめスープ
2/25
(木)
五目焼きそば
野菜の中華風味
スイートポテト
2/26
(金)
さんまごはん
キャベツの塩こんぶかけ
なめこのみそ汁
2/29
(月)
ごはん
むろあじバーグ
煮豆
すまし汁

学校だより

学校評価

学校経営

学校運営委員会

マニュアル関係