12月4日(金)冬晴れの昼休み
陽射しがとても暖かく、穏やかな昼休み。ほとんどの学年の子どもたちが校庭で元気に遊んでいました。先生も子どもたちと一緒に校庭を走り回っていました。楽しい午後のひとときです。
12月4日の給食です。「ごはん、五目旨煮、おひたし、みかん、牛乳」です。 「五目旨煮」は、根菜や生揚げ、豚肉の味が混ざり合い、いい塩梅の味付けでした。おひたしとともに、白ごはんが進むおかずです。 *食材産地*** 米 秋田 豚肉 青森 牛蒡 青森 人参 千葉 じゃが芋 北海道 玉葱 北海道 もやし 栃木 小松菜 埼玉 12月4日(金)八幡山幼稚園の子ども会
今日は八幡山幼稚園の年少組の子ども会がありました。お友だちと一緒にのびのびと表現遊びや楽器遊びを披露し、たくさんのご家族の方々から大きな拍手をもらっていました。子どもたち一人一人の成長が感じられる、素敵な発表会でした。
12月4日(金)2年生の作品(3)〜生活科 町たんけん12月4日(金)2年生の作品(2)〜筆を使って・・・
毛筆に挑戦した「筆を使って文字を書こう」は、教科「日本語」の授業課題です。自分が選んだ漢字をがんばって書いた様子が、それぞれの作品から伝わってきます。
12月4日(金)2年生の作品(1)〜秋をならべて・・・
2年生のフロアにも、いろいろな作品が展示してあります。いろいろな色や形の落ち葉を集めて並べた「秋をならべていいかんじ」は、太陽の光に照らされて、確かにとってもいい感じです。
12月4日(金)1年生 クリスマスのリース12月4日(金)落ち葉拾い朝会(4)12月4日(金)落ち葉拾い朝会(3)12月4日(金)落ち葉拾い朝会(2)
3年生は体育館前とピロティー、4年生はウサギ小屋前を重点的に行いました。担任の先生がほうきで集めたものを一生懸命拾って袋に入れます。袋はあっという間にいっぱいになってしまいました。
12月4日(金)落ち葉拾い朝会(1)12月3日(木)5年生食の教育「まぐろ」(2)
引き続き、まぐろが食卓へ届くまでの説明を受け、まぐろの栄養についても学んだ後、いよいよお楽しみのまぐろの試食です。班になってみんなで分け、ご飯にのせていただきました。給食の後でしたが、みんなしっかり食べていました。ためになるお話とおいしい「まぐろ」を提供していただき、漁業協同組合の皆さん、ありがとうございました。
12月3日(木)5年生食の教育「まぐろ」(1)12月3日の給食です。「ひじきごはん、わかさぎの天ぷら、かきたま汁、牛乳」です。 わかさぎは冬が旬です。うろこが少なく、骨が柔らかいので、丸ごと食べられます。今日はサクサクと揚がった天ぷらでしたので、どのクラスともお残しはありませんでした。 *食材産地*** 米 秋田 鶏肉 青森 わかさぎ カナダ わかめ 岩手 長葱 秋田 鶏卵 群馬 小松菜 埼玉 12月3日(木)3年生社会科見学(7)〜次太夫堀公園雨も上がり、明るくなってきました。 iPhoneから送信 12月3日(木)3年生社会科見学(6)〜お弁当iPhoneから送信 12月3日(木)3年生社会科見学(5)〜等々力渓谷iPhoneから送信 12月3日(木)4・5年生の図工の作品
2階のフロアには、4年生と5年生の木工作品が展示されています。4年生は『切ってつないで』、5年生が『クルリン』と題していますが、いずれも子どもたちがのこぎりで一生懸命切った木片を加工した作品です。どれもユニークな形の作品に仕上がっています。
12月3日(木)3年生社会科見学(4)〜阿弥陀如来iPhoneから送信 12月3日(木)4年生理科の実験
4年1組では、2校時理科室で「ものの体積と温度」の実験を行いました。班のメンバーで話し合って予想をした上で、実験を行います。結果からの考察もノートにしっかりまとめることができました。
|
|