トウモロコシが丸ごと、届きました!

 普段、子どもたちが見ているのはトウモロコシを収穫したあとの状態ですが、今回、給食の業者の方が、一本まるままトウモロコシを持ってきてくださいました。
 大きな実が茎からどのように育っていくのかがよくわかります。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日の給食

画像1 画像1
<献立>
黒砂糖パン
マカロニのクリーム煮
ピクルス
牛乳

<食材>
鶏肉(岩手)
たまねぎ(香川)
にんじん(千葉)
パセリ(長野)
きゅうり(秋田)
セロリ(長野)

以上です。

音楽朝会2年3年生の発表

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は3曲発表しました。ドレミで歌おう、ハンドベルによる「春の小川」、習い初めてのリコーダー「シの音練習」です。揃っていて綺麗でした。

音楽朝会2年3年生の発表

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の発表からです。カッコウの歌と合奏、カエルの歌の合唱と合奏です。

【2年】明日は音楽朝会

明日(7月2日)の音楽朝会では、2年生が発表を行います。

今日の4時間目には、学年合同で発表の練習をしました。

曲は「かっこう」と「かえるの合唱」です。

全校の前で発表するのは緊張しますが、

その緊張を力に変えられるといいですね。

午後には保護者会もありますので、よろしくお願い致します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日の給食

画像1 画像1
<献立>
ごはん
魚のピリ辛ソースかけ
じゃがいもの甘辛煮
野菜の甘酢かけ
牛乳

<食材>
さば(ノルウエー)
生わかめ(徳島)
じゃがいも(千葉)
にんにく(青森) 
しょうが(高知) 
りんご(青森) 
キャベツ(群馬) 
きゅうり(埼玉) 
にんじん(千葉)

以上です。

ゴミを背中にのせた不思議な虫を発見!

 きゅうりを収穫したら、そこに不思議な虫がいるのを発見!1mm程度の小さな背中になんだかたくさんのものをのっけています。拡大して見てみると本当にゴミ!
 これはクサカゲロウという昆虫の幼虫。食べたアブラムシやハダニなどのかけらや植物の断片などを背中にのせて動くとの事。1億年以上前の琥珀の中からもこの虫が出てくるそうです。
 どうもアリなどの外敵から身を守る行動のようですが、はっきりしたことはわかってはいません。なんとも不思議な格好ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

世田谷パブリックシアターの方々が・・・

 今日は3年生の教科日本語の授業で、「体で表現しよう」をテーマに世田谷パブリックシアターの方々に指導をしていただきました。
 様々な状況を友達と協力しながら自分たちで表現していきました。「雨が降ってきました。傘を開きましょう!」と呼びかけられると、みんなは精一杯からだを伸ばし、その状況を表現していました。
 子どもたちは、また新たな表現手段を身につけたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日の給食

画像1 画像1
<献立>
わかめごはん
天ぷら(ちくわ)
天ぷら(かぼちゃ)
豚汁 
牛乳

<食材>
たまご(青森)
さつまいも(千葉)
かぼちゃ(鹿児島) 
にんじん(千葉) 
ごぼう(熊本) 
だいこん(北海道) 
ねぎ(埼玉)

以上です。

さぎそう学舎の協力授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の英語の授業に八幡中学校の英語教諭が授業を参観しながら子どもたちに話しかけてくださいました。

八幡っ子タイム

画像1 画像1 画像2 画像2
縦割り活動の八幡っ子タイムです。
校庭では、ドッジボールを行っていました。朝の短い時間ですが、楽しくどの班も活動していました。

6月29日の給食

画像1 画像1
<献立>
ハッシュドポークライス
コーンサラダ
バレンシアオレンジ
牛乳

<食材>
豚肩肉(宮崎)
じゃがいも(千葉)
玉葱(群馬) 
にんじん(千葉) 
キャベツ(群馬) 
バレンシアオレンジ(和歌山)

以上です。

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校長先生のお話では、夏休みまで後3週間なので、1人ひとり考えてまとめてほしいことを話されました。そのあと6年生のスピーチ、転入生の紹介、今週の生活目標について連絡がありました。グリーンカーテンが校舎の2階まで生長しているのがわかります。

屋上に咲いたネジバナ

 よく芝生の間に出てくるネジバナ。野生の蘭としては最も身近で可憐な植物です。これが屋上においてあるプランターの一部で育っています。夏も冬も乾き気味で誰にも世話をされずに放置されているのに、しっかりと大きくなってきました。
 もうすぐ種ができます。これを他の蘭が育っている場所に蒔けば菌の助けを借りて発芽します。
 それにしても屋上でどうやって増えてきたのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

八幡ファームのからす対策

画像1 画像1 画像2 画像2
なすやピーマンなど収穫を楽しみにして八幡ファームに行くと茄子の実がカラスに食べられ傷つけられているものがあります。被害を減らすために、スズランテープをはり様子を見ています。

【2年】プール開き

本日、2年生のプール開きを行いました。

あいにくの天気でしたが、昨日の気温が高かったおかげか、

水温は高く、水の中の方が温かいという印象でした。

校庭で準備運動を行った後に、プールに向かって礼をして

平成27年度のプールが始まりました。

シャワーを浴び、プールの中で水慣れをして

けのびやバタ足などもしました。

残念ながら見学だった3名の児童にその様子を撮影してもらいましたので、

その写真をお送りします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日の給食

画像1 画像1
<献立>
和風スパゲッティ
和風サラダ
鶏肉のレモンソースかけ
牛乳

<食材>
冷凍えび(インド)
生わかめ(徳島) 
鶏肉(岩手)
にんにく(香川) 
玉葱(兵庫) 
にんじん(千葉) 
キャベツ(神奈川) 
しめじ(長野) 
もやし(栃木) 
しょうが(高知) 

以上です。

朝顔の観察

 1年生が育てている朝顔。綺麗に花を咲かせているものが多くなりました。子どもたちも上手に絵を描くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳指導、開始!

 本日、プール開きを行い、水泳指導が始まりました。高学年は久しぶりのプールでしたので、いろいろな約束を確認しました。これからそれぞれの目標に向かって頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境委員会の発表

 朝の集会で、環境委員会が発表しました。内容は普段の活動の紹介と環境やエコを考えて行動しようという呼びかけ、そしてクイズです。
 八幡ファームやビオトープを守る活動と共に、なるべくエネルギーを大切にしていこうという呼びかけを行いました。
 クイズでは八幡で飼育しているカメの数、八幡ファームの地下はどうなっているのか、八幡ファームで育てている植物の数はいくつか、そして一年間に支払っている電気、水道、ガスの費用はという問題でした。
 カメは玄関前、教室、池、ビオトープなどに8匹います。
 八幡ファームの下は、レンガ、砂、がれき、ビニールシート2枚、そして赤土のサンドイッチ構造です。
 育てている植物の数は39種類、花や野菜、樹木もあるのでかなりの数です。飼育委員会が水やりをすると休み時間は全てつぶれます。
 そして年間の費用は、電気が約四百数十万円、水道が約三百数十万円、ガスが約二百数十万円、合計で一千万円を超えます。みんなびっくりしていました。
 環境委員会、ここ1ヶ月ほど準備をして発表しました。よく頑張りました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/26 ありがとうの会
2/27 土曜日
2/28 日曜日
2/29 全校朝会 委員会活動
3/1 読書タイム
3/3 体育朝会 6年生を送る会 お別れ給食(お弁当持参)